• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

2号機が欲しいゾ(整備編11)

ショップさんからのご連絡。









フィアットですが、外注先からボディーの状態が、とても良くなく、(錆は、さほどではないのですが、パテの割れが塗装の下で進行していて)予定どうりに仕上がらないとの、連絡がありました、当初予定していたよりも下地の作業に時間を取られ、思う様に進まないとの事です。大変申し上げにくいのですが、もうしばらく時間をいただきたいのですが宜しくお願い致します。

.....



さすがイタ車ベースの
ポーランド野郎。
ドキドキさせてくれるぜ
こんちきしょう。






...というわけで
関西トリコローレで
デビュー出来るよう
お願いはしているんですが...

まだ何かありそうな予感w


Posted at 2011/10/29 19:47:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 2号機 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

タダで行くWTCC

実は今週末は土日とも仕事になるところでしたが....

「日曜は用事あるのでゴメン」と上司みさぴーを裏切って、いっしょにFBMへ行ったやっくんのトゥインゴでやって来ました鈴鹿サーキット。

...じつはみん友のひげだるまさんからWTCCの招待チケットを頂いたので、はぢめて鈴鹿サーキットにレース観戦でやって来たというわけです。

ひげだるまさん、ほんとにありがとうございました!(^-^)

当日は午前中にスーパー耐久シリーズもやってたんですが、私らの目的はあくまでWTCC。最初はわーすごーいぃ...と喜んで観てましたが、連れのやっくんは入場してから「ねむーいぃ」「はらへったー」と2つのフレーズしか吐きません。しまいには唐揚げとカレーを胃袋に収めると、スタンドにレジャーシートを敷いて、まるで我が家に居るように寝ながら携帯をいじり、ポテチをかじりはじめ....




しまいにはエキゾーストノート轟く中、ぐうぐう寝てしまいました。



....さすが鈴鹿にF1を観に来た事もある常連。やることなすことが腹どころか神経まで極太です。これが鈴鹿式なのねと私も見習って同じようにしてみたらばー...

...ああ、甲高い排気音が朝2時まで仕事してた私には子守唄のように聞こえてきます。


.....


いつの間にか寝てしまった私とやっくんが起きた頃にはスーパー耐久シリーズも終了。さあここからが本番ですよ。

事前にひげだるまさんから「WTCCの見どころは第二コーナー」と聞いていたのでそこで陣取って大混戦を期待して見守っているとー.....


スタート直後、第一コーナー行く前に唯一のボルボC30がシボレークルーズの青い3連星のジェットストリームアタックによりコースアウト&大破、さらに第二コーナーで期待通り??のダンゴクラッシュ!!!イキナリ3台がリタイア、イエローフラッグ振りまくりw



※連写モードで撮った画像はコチラ

(動画で撮っておけばよかった.....)
これを見ていた私とやっくんはあまりの事に
『うおおーさすがガチンコレース!!』
と盛り上がるも周りのギャラリーは案外普通の様子。さっきまで寝ていた奴らはやはりWTCC初心者だと見抜かれてしまった事請け合いです。

このWTCC、20台以上の同クラスの車両を1キロ強のコースで23周走らせるという、
「なるべくクラッシュさせてやろうその方が客も盛り上がるし」みたいな主催者側の腹黒い思惑が明確すぎて気持ちいいぞという、いわゆる金網バトルロイヤルで、人の不幸が大好きな黒い私にぴったりすぎるレース。

結果としてこのレースはシボレーの優勝で幕を閉じ、さらに1時間後に第二レースもあるはずでしたがすでに第一レースで腹一杯になった私たちは、帰りにお洒落喫茶に寄って、おみやげの「鈴鹿サーキット名物/タイヤカスさきいか」をマスターに渡すことを優先してそのまま帰宅しました。


いやー、それにしても、WTCCがあんなに面白いレースだとは思いませんでした!
まだ見た事無い方はぜひご覧になってはいかがでしょうか??







Posted at 2011/10/23 21:46:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月20日 イイね!

FBMにいってきました(発動編)

16日は急遽、FBMへ行ってきました。

直前までムルも使えないので行かない方向だったのですが、

『そうだ、誰かに乗せてもらえば寂しくないし何より楽だ』と思い立ち、
ブログで『だれか乗せて』と告知したらば、
すぐに元BX乗りの147おぢさんがクルマ出してくれる事になりました。

ついでに20代のアベックも釣れましたのでこれで道中もさびしくありません。


さてこの147おぢさん...巷では
『シンナー大好き塗り職人』だの
『狐轢きのヒキビアンコ』だの
『毒舌ヒゲ親父』だのと言われていますが


行きの高速道路で
『悪い意味でメリハリある運転するロクデナシ』でもある、という事が判明、


さらにアシ堅杉の147TIの非快適性+やかましマフラーの相乗効果で同乗者が寝るに寝られないという状況をお膳立てしてくれた上に、途中ルノースピダー3連星遭遇でうっかり高速出口スルーで10km損したというアクシデントに見舞われつつも、ようやく仏車の聖地、車山に到着。

昨年はずっと雨で霧に包まれていた車山も、今回は何とか天候も持ち、初めて周りの景色を堪能できました。てか、こんなにキレイなところだったのねw。

さあ、着いたからにはさっそくキーホルダー行商の準備です。
広くない147の後部座席に無理矢理突っ込んで、車保険の年齢制限のおかげで運転も頼めやしないおしゃべり荷物要員のアベックに邪魔だ邪魔だと文句言われ続けていたポールを引っ張り出して装着するは、世界征服を目論むお洒落秘密結社『ナラナラ団』団旗(大型)。



これを片手にナラナラ団キーホルダー(ステッカー付)200円を遠征費用の足しにするべく会場を闊歩しようとの目論みでしたがすれ違う人々の目線が痛冷たいばかりな上に、声かけてくれて買ってくれるのは関西圏の顔見知りの方が大半で、これじゃあお洒落喫茶で商売してるのと変わらんなぁと思ったり、肝心の売上は昨年のフリマの売上金100分の1程度だったのは秘密ですw



てか、よく考えたら今年のFBMの目的は、昨年『おかねおかね』ゆってて全然会場を回れなかったのを挽回するためだったわけで決して小金を稼ぎに来た訳ではありませんからでっかいノボリを片手に広いグラウンドを埋め尽くすフランス車時々イタ車を眺めて回ります。

(しかしこのでっかくて邪魔で重いノボリが私の貧弱な体力をじわじわと消耗させる元凶となる事をこの時点で知る由もありませんでしたw)


あいかわらずいいケツしてんなあ(^-^)



おお、なんかこのパンダかっこいい。ランチア風にしてるし。....と、他の人のブログ見る迄そう思い込んでたのは秘密。


京都のアウトニーズさんが現地から仕入れてきたVISA。
見た目は地味なのにコクピット周りはなんかすごい変な(^-^)やつです。



ルノーの14?
シンプルでいながらサイドラインとかの『ぬめー』とした感じがイカす。



FIAT126。
このオーナーさん、もう一台黄色の126も持ってるらしい....。


おなじみのどこでもカントク氏と、前DAP650所有者のどんぶらこ氏のフリマブース。GSAやBXのバンパーとかエンジンのヘッドとかテールランプとかを放出してました。


昼過ぎになって、たくさんのフラ車を見ておなかいっぱい&立ちっぱなしでフラフラになってきたので、まだにぎわう車山から帰路につきます。その途中の展望台からの眺めのすんばらしい事!!奈良界隈でこんな景色は見られんなぁ。



....まあ、近い将来、この辺りもナラナラ団の勢力圏内に組み込まれてナラ県になるからいいんですけどねw。途中、定番の蕎麦屋さんに寄って天重(蕎麦付)を食ったら腹いっぱいですごい睡魔がw。

そんな状況で私も諏訪SAから運転のお手伝いです。元気な見た目30代の貫禄漂う28歳のやっくん氏は車保険の年齢制限で運転できないので、とても眠い&日焼けでだるい&目充血&腰痛い自称ヤングな私がイヤイヤ147のハンドルを握ります。...だって1502以来、久しぶりの左ハンでムルの半分しかない視界のクルマを高速で走らせるのは何か怖い。


...と思ったら、割と走りやすいわ147TI。2リッターだから当然ムルよりぐいぐい走るし、運転してる分にはアシの固さは気にならない。....ただ眠い。とても眠い。しかもいつの間にか他のやつらがぐうぐう寝てやがるので睡魔倍増です。

こんな状況なので120キロほど走ってここでギブ。ヒゲのおぢさんに再び運転交代してもらい後部座席でおやすみなさい。 地元のくら寿司でお寿司食って家まで送ってもらいます。





....さてここで事件が。


ならやま大通りにある某超大手世界規模服屋さんの極近所にある、某油屋さんで147をセルフ給油したんですがー.....


用心深いヒゲのおぢちゃんが給油口にノズルをしっかり根元まで差し込んでたにもかかわらず、満タンなっても給油がストップせず油大吹き出しで一面油だらけ。店員にクレームつけるも.......



『クルマの給油口の形とかでそういう事もある』『塗装?すぐ拭いたら大丈夫』『スタンドの床にあふれた油は掃除するからもういっていいよ』みたいな事を一言もわび無しでのたまうハゲスタンド店員。そのあまりにも悪びれない態度に『...あれ、こっちが悪いんか...?』と躊躇しまうほどでございました。はらが立つので別のスタンドで軽く洗車しようと移動するも、重大事態発覚。

なんと溢れた油がホイールにまでかかっていて、ヒゲのおぢちゃんが丹誠込めて塗ったゴールドホイールの塗装が変色してるし!!!

皆が怒り泣きながら147の洗車をしたのは言う迄もありません。...いや、私は見てただけだったような....。眠かったし。

...とまあ、最後の最後でがっかり&怒りで終わったFBMの珍道中でしたとさ。おわり。


と、思ったらいきなりわが町の道路であらいぐま(決してタヌキではない)に遭遇!!!

その縞模様のふんわりしっぽに皆がちょっとだけ和みましたとさwwwww


...そんでもって今回のFBMの教訓。

イタ車のスポーツグレードで遠出するべからず。
あと、ならやま大通りのハゲのいるスタンドには金輪際行かねえ。
Posted at 2011/10/20 22:49:07 | コメント(22) | トラックバック(0) | FBM | クルマ
2011年10月18日 イイね!

FBMにいってきました(プロローグ)

とあるヒゲのおっちゃんにクルマ出してもらってFBMいってきました。

とても楽しかったですが....


片道480キロ移動に147TIは全くもって向いてない事がよくわかりましたw(乗せてもらったのにアレですが.....(^-^))





帰りに120キロほど運転さしてもらいましたが....

....やっぱりアルファは自分で運転してナンボなクルマです(^-^)



Posted at 2011/10/18 22:24:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

明日はFBMいきます

...といってもムルでなく
あやしい147に乗せてもらって行きますw

商売するつもりなかったけど
高速代とガソリン代の足しに
ナラナラ団キーホルダー持っていって
一個200円で手売りしようかとw

もちろんナラナラ団ステッカー付きで
200円は安いと言うか赤字やし!!

ナラナラ団ぽいおっさん見かけたら
声かけてくださいねー!!!



Posted at 2011/10/15 12:07:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 567 8
910 11 12 1314 15
1617 1819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation