• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

ジャンニーニは伊達じゃナイ



ちょっと前になりますが
先日のイタジョブ番外編での私的なトピックは
やっぱり126ジャンニーニのハンドルを握らせてもらったことでしょうか(笑

5月のイタジョブでオーナさんとはお知り合いになれましたが
基本置き系イベントなので試乗させてもらいたくても叶わなかったんですが
イタジョブ番外編はそんなことなかったので
朝オーナーさんとお会いするなり、すぐ試乗をお願いして快諾していただけたわけで♫

この126ジャンニーニのディテールはというとー....
サイドに深いラインが入った初期ボディで、
もちろん内装もOSAKA16氏の阪急号と同様のクラシカルなタイプ。
あ、シフトレバーが短くしてあるけどこれはオリジナル仕様かは不明。
フロントブレーキはディスクで、ホイールはジャンニーニオリジナル。
このホイールの(たぶん)レプリカは今でも海外で入手可能ですが
700€近くするのでちょっと手が出ない貴重品。
車高は前後ともカナリ落とされていて、めっちゃカッコいい。真似したいなぁw

そしてなぜかフロントフードにはRRなのにエアダクトが(何故
しかも穴が空いてないから完全にダミー。当時のオプションだったのかしら….?

それはともかくとして試乗に出発です。

おお、下のトルクあるなー。
オーナーさんは600ccかもとゆってたけどもっとあるような…
ハンドリングもdapさんと比べてどっしりしてるというか安定指向?。
まあ、今のdapさんがブッシュのヘタリで徐々に鬼キャンになりつつあるので比べようも無いですがw
ジャンニーニオリジナルという極太ステアリングがすごいぷにょぷにょしてるけど何かすごく握りやすい(笑

….うーん、126はオープンのdapさんが最高と思ってたけど…
このジャンニーニもイイなぁ♫




宝くじあたったら
屋根付126をカメロンパン師にカリカリにしてもらうのも
アリかなと思った45の夏の日でした。
Posted at 2013/07/31 13:58:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

土日とも朝は5時半

土曜日:5時半起床。

なんだかんだで7時に信貴スカ入って
dapさんの例の息継ぎの症状を検証しつつ2往復。

したらばオレンジZ360のtbowさん登場。

しばし駐車場で談笑。







2年かけてレストアされたというクルマは
とてもイカスカッコイイお姿でスバラシイ♪

一緒に走るとまだレストアして1000キロちょっとで
セッティングも決まって無い、怖いからレッドゾーンの9000!まで
回せないと言われるのにかなりのペースで走られるからちょっと焦るw

そうこうしてるうちにロドキン師匠も登場で
さらに3人でだらだら。




用事のあるtbowさんが帰られたあと、
うしろに師匠から追い立てられたり、
引き離されて何度も左ウインカー&路肩停止で待たれたりと
散々屈辱的な目に合わされて
やっぱり今のdapさんにじぇんじぇん乗れてないという事実を
イヤというほど味わされたのでしたとさ。。。。


昼になり、暑くなってきたので
師匠と2台でオートマイスターさんとこへ立寄り、
息継ぎの症状をカメロンパン師にお伝えして
今度は燃圧を変更する加工をしてもらいました。

これでまた山道走って、どう変化するかを確かめねば。




日曜日:5時半起床。

7時に奈良高畑町のコンビニ集合で
月ヶ瀬温泉までツーリングへ。




 
月ヶ瀬温泉の駐車場でだらだらしたり
足湯入ったり野菜買ったりして10時解散。



 
私は山道で昨日施行してもらった、例の息継ぎ対策が
どういう効果があったのか高山ダムまで走りに行くというと
ロドキン師匠はじめ好き者さんがついてくるとおっしゃるので
じゃあ行きますかと出発するも案の定、自分的には頑張ってるのに高山ダムまで師匠におしりをつつかれ
「まだ本調子やないから今のゆっくりペースで走るんやで」と、奥さんが待ってる
ハーブクラブへと去っていかれました。

んで、例の息継ぎですが.....

やっぱり完全には解消されておらず、
まだまだカメロンパン師のお世話になりそうです....


さて、残されたおっちゃん3人でだらだら話をしてると
通りすがりのおねいさんが500cで登場。


 
いつか旧チンクに乗りたいと500cのエアコンも入れないという
男気あふれる発言をされるおねいさんは
ひととおり、わーきゃーわーきゃーゆって
さわやかな風のやうに去っていかれましたとさ。

その後3人でお洒落喫茶行って、カレー食べて
何かいろいろ疲れた(やっぱオープンは暑い)私だけ
お先に失礼して2時間ほど昼寝して本日終了。。。。


Posted at 2013/07/28 18:07:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年07月26日 イイね!

dapさん事故った。その②


今日、保険会社さんから連絡が….

何でも相手保険会社の担当者が早めの夏期休暇でしばらく交渉ができなかったとか….


んで、問題の責任割合ですが。





相手本人は5:5だと。





まあ、動画も見てないだろうから
自分の不注意も覚えてないんでしょうけど...w



で、動画を見た相手側保険会社はというと…




7:3 でどうやと。





思わず電話口で『ふざけんな』と言ってしましました(笑


あの動画見てよくそんなこと言えるよなー。
バイク側が後ろだけ見て、前見てないの明白やんけ。

しかも相手バイクの修理代12万て、こすったカウル全替えかい。
まあ、20年以上前のレーサーレプリカのカウルやから
新品あってもお高いんでしょうけどねーwwwwww


それにしたって
7:3なんて承知できないので
1:9まで頑張ってと担当者さんにお願いしときました。


まあ、弁護士特約もあるから
いくとこまでいってもこっちは全然いいんですけどねー。









つか、前も見てないヘ○○ソライダーは
危ないからビッグバイク乗らないでくださいよまじで。

Posted at 2013/07/26 11:31:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年07月22日 イイね!

イタジョブ番外編いってきた

ちっとバタバタしてるのですが
当日の様子だけでもアップしときます。

詳細はたぶん後日にw


Posted at 2013/07/22 20:39:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

ちょっと皆様に質問が…

皆様すみません。

ちっと仕事絡みで皆さんに質問なのですが…

皆様、
クルマイベントや
ディーラーのイベントなどで
面白いなー、楽しいなーと思った
催し物って何がありますでしょうかー?

あと、こんな催し物あったら良いなー
ってアイデアもあれば
教えていただけませんかーー?♪




私はといえば
フィアットのディーラーさんがやってた
ネイルアートのサービスとか
FBM?でやってたフェイスペイントアートが面白いなーと
思った記憶があります♪

申し訳ありませんが
皆様の情報、アイデアを
何卒ご教授くださいませーーーー!♪
Posted at 2013/07/15 20:16:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 4 56
789 10111213
14 151617181920
21 22232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation