• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

気にしすぎだよ?? dapさん。



晴れてるから早起きしていつものお山へー♪








....しかしながら今日はなんかステアリングに違和感が....
ちょっと右にステア切った時に手元にブルブル感が伝わってきますw

気のせいじゃない証拠にと、OSAKA126に運転してもらって
確かにそんな症状あるのは確認してもらい、
カメロンパン師に電話で症状をお伝えしても
イマイチ原因がわからない....


師の助言のようにタイヤ空気圧なのかも?と思い、
OSAKA126氏と別れた後も1人でもうひと往復したんですが....




あれーーー??
なんかまっすぐでも振動ガー。
さらにゴーーて音も出だしたようなー。
おや?音は納まったけど
やっぱし右でゴー言い出したよーー???





と、なんか症状がいろいろ変わって
もうわけわかんことになってしまいましたwwwww


正直、こういったクルマ乗ってて、
多少のことは気にしてたらやってられないのは
よく分かっちゃいるんですがー....

過去に2度キングピン折っちゃった前科がある身としては
走行フィールにやたらと敏感になっちゃうのは
しょうがないといえばしょうがないわけでーーー。




まあ、もうしばらく様子みましょうか(泣


てか、フロントに20ミリスペーサーぶちこんでるのが
全ての元凶なのかしらと思ったり思わなかったりw








あ。ちなみに先日落札した12インチホイールですがー....




13インチTE37の3.4kgがいかに軽いかを再認識(*^o^*)

Posted at 2015/04/25 23:24:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2015年04月24日 イイね!

エコぢゃない12インチが少なすぎる件の覚え書き


前回ブログで
「やっぱり見た目は12インチが良い」と自分の中では結論でましたが
改めて12インチで選べるタイヤを探して見ました。

条件としては、145以上で…..エコじゃないやつ。
「エコじゃない」というフレーズで一気に選択肢は狭まるのが
今の日本の12インチタイヤ事情wwww



ネットで調べたらこんだけ見つかりますた。
●ブリヂストン G3 165/60R/12
●ブリヂストンV-GRID 165/55R/12
●ダンロップ SP65J 155/65R/12
●ダンロップR7   165/55R/12
●ヨコハマ A048R 165/55R/12


....うーーーーーん。微妙なラインナップ….
(実はSP65J以外はカタログ落ちしてますw)

65JはエコじゃないけどEC201並かそれ以下のグリップは実証済。
G3、VGRIDは少量生産ながら手に入るらしいけど、G3は激重い噂が…
VGRIDは重さとグリップはどうなんだろう…?
R7は今履いててグリップは申し分なしですが高いし重い。
A048はSタイヤなのでグリップありすぎだけどすぐ減るしもったいない。

ほんとはネオバAD07で12インチがあれば即買いですが無いもんはないw
二度と買わないとゆってたR7が実はベストチョイスな感じになってきましたが
それならできればホイールは今の4Jから4.5J以上は欲しいところだし…..




あー、どっかに
12インチ4.5Jで
3.5kg程度のホイール
無いかしら??





















12×4.5J/オフセット+45/
PCD100,110,114.3(マルチ)
ありました。
今、落札しました。




体重計でいいから重量はかってもらったら
1本3キロって返答が。
...たぶんそんなに軽くないとは思うケドまあいいかw




んで装着イメージはこう。

...これでdapさんホイールは5セット目か....




またいらん買い物した気がするけど私はそういう次元で生きてはいないのだ。そうなのだ。





Posted at 2015/04/24 00:58:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

やっぱ12インチのほうがカッコいいのか...



13インチTE37


12インチノーマル鉄チン



写真ではわかりにくいですが12インチにして
タイヤ直径が2センチ、車高が1センチ下がっただけで
めっちゃ低く見えます。
...やっぱ13インチネオバ様はこのボデーにはちとデカイかなぁw


そしてこの鉄チンの幅は4J。
今履いてるR7の165/55R12ではちと狭い。
できれば4.5〜5J無いと165タイヤが
本来の仕事してくれないとのこと。

でも PCD98で12インチ4.5J以上のホイールってほんと無いんですw
(持ってるアバルトレプリカは12-4.5jですが、4,8キロとかなり重い...)

ならPCDチェンジャー使用前提でPCD98以外の12インチ探せば
何とかなるんじゃなかろうかと考えると.....

12インチが標準だった旧ミニ用のホイール探せばいいんじゃね??

んで、さっそく探してみたらばー....

ヴァルタン 5-12  3.6kg
DUNLOP D1レプリカ 5-12  3.7kg

...これ見るとTE37 13インチ3.4kgがいかに軽いかがわかりますww

でもPCDチェンジャーの重量考えたらあんまし意味ないのかな...


ほんとにもう、
12インチはホイールもタイヤも
選択肢が無さ過ぎます!

Posted at 2015/04/20 00:45:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | DAP650 | 日記
2015年04月19日 イイね!

R7が思ったよりイイ♪


ネオバ様が終っちゃったので
以前履いてた12インチR7を引っぱり出した。








お山走るなら、
13インチTE37+ネオバ様が最強と信じて疑いませんが、
(なにしろ軽い。軽すぎるぅ。)

久しぶりに履いたノーマル鉄チン+R7も....悪くない♪

足回りをオートマイスター製で低く固めたせいもあるかもしれませんが、以前と比べてコーナリングも安定してタイヤもキュッキュ言いながらも仕事はしてる感じ。ネオバ様より直径2センチは小径なので加速も良いし、動画で比較してもネオバ様と同レベルで走れてる。

..12インチのR7、1本1万以上するからもう買わないと思っていましたが、これからの持ち次第ではまた履くかもですね(⌒-⌒)




んで、今日もお山で永遠のライバル、まんじ君と遭遇。




最初は卍号に先行してもらい、
折り返し地点で前後入れ替え方式でバトルw開始〜〜♪




ううむ、相変わらずdapさんと同じスピードレンジの憎い奴....♪
だがしかし、毎週お山に通ってるアラゴウのオッチャンがアラサーヤングに
負けるわけにはいかないのです。



折り返し以降は、目を三角にして、ちょっとだけ引き離してやったぜ!







そんなこんなで駐車場でいつもの面々とお話を楽しんでいましたらー....




















...常に全力投球してるので
なんか折れちゃったようですね....



その後、お山を降りてまんじ君と共に
オートマイスターへウインカーリレーの件で
お邪魔しに行きました。

そして分かった衝撃の結末が....



ウインカーリレーと思ってたリレーが実は.....

ワイパーのでした。www


えーーー!じゃあウインカーリレーどこよ!
って探したらばー.....

ブロアモーターの後ろに隠れてたw


薄暗いガレージでこんなの見えっかよ!こんちくしょうwwww
(まんじ君、さんきゅーーー♪)



それから折れたマフラーですが、
また折れたら危ないんでー







しかしこれだけでは終りません。



ここから空気吸って、アクセルOFF時に
『パンパン』とバックファイアがその気にさせてくれますが
いずれはタイコとエキパイが分離しちゃうのでしょうねw



リヤブレーキといい、マフラーといい、
予想だにしない箇所でトラブルが起こるので
いつまでたってもエンジンチューニングに
お金をつぎ込めないという悲しい現実wwwww


はやくBIG6億円
当たんねえかなぁ
まじでーーー!(泣

Posted at 2015/04/19 00:43:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2015年04月16日 イイね!

dapさん近況



土曜日に向けて(お山行くだけだけどw)

そろそろやばいネオバ様を夜に交換w

ちなみにコレはパンクしたウインカーリレーwww
...早く交換せねば( ̄▽ ̄;)



↑カメロンパン師いわく
「普通は爪3本なんやけどなー」とのことw
さすがポーランド製だわまったくーーーーwwwww


さて肝心のタイヤ交換ですが
予定通り、見た目よりお高いラーメンタイヤR7。







外した左前のネオバ様をふと見てみると....





なんかー、
めくれてるしーwww




...これもうちょっとでバーストするとこやったんちゃう?w

タイヤ交換せんまま、お山行かなくて良かったにゃー( ̄▽ ̄;)

これもまあ、超曲がるアシの代償なのでしょう...
まじで今度からもっと気をつけよwwwww




今日は左側だけで力つきましたのであとは明日の晩にがんばろう。


Posted at 2015/04/17 00:03:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
1213 1415 161718
19 20212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation