• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月11日

予期せぬトラブル(汗)

 こんばんは~本日も、お疲れ様です。



え~・・・


タイトルの予期せぬ出来事に関してです(;´∀`)





今日も仕事を終えてからの事で、20時頃だったでしょうか。

祭日な事もあってshoujin君から晩御飯をお誘いを受けて、
他に友人も呼んで、いつものファミレスにて食べに行ってきました♪



そして、微妙に眠たくなってきてて、明日も仕事なので頃合の時間帯でお開きにしました。


ここまでは日常的な光景です。


そして、各々解散して帰宅中の出来事でした(汗)




セリカを走らせ始めて、
ちょっとしてからDefiのメーターが警告音(ピ~♪)を発し始めました(爆)
Σ(゜Д゜;)ウオッ




で、ふとメーターを見ると油温が100℃前後を示しています(汗)


そして、同時に水温も同じ様な温度に(汗)(´ι` ?)




ですが、すでに中途半端に止まれない位置(地元の高速)を走っていたんで・・・

まぁ少し走ってたら収まるかと思っていたのですけど、全く収まらず(;´Д`)




どうも様子がおかしいので、ちょっと嫌ですが路肩に止めて一旦エンジンを切りました。


で、少ししてから再スタート。



でも、メーターの警告音(ピ~♪)は鳴り響いたままです∑(´ι` ;)






なにが原因か分からないままでしたが、場所的に暗い人気のない場所で居てるのは寂しすぎたので、少し頑張って走ってみました。



なんとか6速(50km/h以下)で走行しつつ家路を目指していると、
今度は油温が下がってきました(汗)

これは多分、走行中の前方からの冷たい風の影響が少しあったのかな?と思います。


しかし、今度は水温計が上昇していくではありませんか(汗)


やっとの思いで、家までの道のり約7割ぐらいを走破した頃の水温は・・・

110℃強((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



家についた頃には120℃を振り切っていました(爆)

_| ̄|○




そそくさとエンジンを止めて、クーリングに専念しました。


この時、外気温は5℃。


・・・まだ冬で良かったなと感謝した瞬間でした( ´_ゝ`)



そして、ボンネットを開いてエンジンルーム内を確認です。


ガレージ前の証明の下、カバーを外して疑わしい所をチェックしていると・・・




疑わしい箇所を発見(;´_ゝ`)





          多分、これです(ノД`)
                   



ラジエターホース(運転席側)が、少しパイプから抜けている模様。。。




そして、冷却水のタンクに目を向けると・・・





ほとんど・・・空っぽじゃないですか(滝汗)

_| ̄|○最悪だ・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/12 02:09:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年2月12日 5:40
自分の父も以前2回水温がメーター上MAXになって、1回目は冷却水がなくなっていてその場で車内にあった飲料水を入れて応急処置完了♪(ぇ
2回目はサーモスタットがお亡くなりになったのでゆっくりと帰りました^^;
ちなみに両方とも山奥でなりました(笑
コメントへの返答
2009年2月13日 0:27
 どうも~(^^;
僕も、まさかな出来事に頭の中では???だらけでした(爆)

なるほど、できれば応急処置できる様に準備しとくのが良いですね~

山奥では、かんなり嫌ですよねw
2009年2月12日 11:30
おいらっちも、一度街中で(汗)
追加110℃、純正何時も通り・・・

一応、何時もペットボトルに水を積むようには、してます。
手を洗えたりと色々と重宝しますんで。
コメントへの返答
2009年2月13日 0:30
 どうも~(^^;
お騒がせしておりますw

すでに、がんぶるさんも体験済みだったんですね~(汗)

なるほど、暮らしの知恵ですね~♪

重要なアドバイスありがとうございます(*´ー`)>
2009年2月12日 14:09
あ~っ、運転席側ですか。
うちのも2回ほど運転席側が完全にすっぽ抜けましたが、なんか弱点でもあるんですかねぇ…
コメントへの返答
2009年2月13日 0:32
 どもども~(^^;

って、え?
neJさんも体験済みだったんですか?(爆)

そうなんですよ・・・運転席側で。

セリカの?弱点・・・なんでしょうかね(´ι` )?
2009年2月12日 20:30
こんばんは。

この手のホースは意外とトラブルが多いみたいですね。
自分もホースの付け根から水漏れが発生しました。

純正ホースバンドに比べ、すっちんさんや自分が付けている高圧バンドは定期的に点検をしたほうがいいみたいですね。

水温120℃(驚)エンジン大丈夫でしょか。
                                                                                                                                                                                                                                                                            
コメントへの返答
2009年2月13日 0:36
 ども~(^^ヾ
やはり、そうなんですか?

確かに簡単にバンドで固定してるだけですからね・・・(汗)

ミケ猫さんの時は、隙間からの症状だったんですね。

なるほど・・・貴重なアドバイスありがとうございます♪

水温は120℃を超えてましたが、何故か油温は100℃を下回っていたので多分・・・大丈夫かと思っています(汗)
(;´∀`)
2009年2月12日 23:38
これは…まずいですねぇ。設計的に弱点なんでしょうか。
大丈夫になると良いですね。
コメントへの返答
2009年2月13日 0:38
 どもども~(^^ヾ

確かに、まずい光景です(爆)

ん~・・・純正ホースの時なら大丈夫だったのかとは自信持って言えないので、やはり何か弱点なんでしょうか(汗)

ありがとうございます♪
2009年3月24日 20:24
はじめまして
足跡の足跡からおじゃまします。

漏れによるオーバーヒート対策
ラジエターキャップ(メイン)を外すと
内圧が抜けホースその他等の漏れが少量になります。

エンジンを止めてのクーリングは良くないと、外気温との
差があればなお更と記憶しています。

ラジエターに水を掛けながら(エンジンに決して掛けてはいけません)
アイドリングでじょじょに冷やすのがベストと思います。

知ってましたらたら 大きなお世話でした。
コメントへの返答
2009年3月26日 0:20
 コメントありがとうございます(^^)>

なるほど・・・
そうですよね~
あの時は、エンジンを止める方が良いかなって思いが強かったので(汗)

止めてエンジンルームを確認すると、まさかホースが抜けているなんて予想外でした(´ι` )

そういう対処法もあるのですね、勉強になります、ありがとうございます(^ー^)>

プロフィール

「久しぶりのログイン・・・(-∀-) 」
何シテル?   08/31 14:24
え~・・・「すっちん」と申します(^^ヾ 食べ物で好き嫌いは・・・結構有り(爆) そして、ナマモノが苦手です~(;´Д`) …最近、ほとんど更新してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
・・・単純にCELICAが好きなんです( ´ー`)> 2代目購入のキッカケはですね… ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
・・・何故か4駆でしたが(汗) 今にして思えば、1300ccに軽量ボディなのもあり、軽快 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
 思い起こせば・・・ 妹が免許を取得して、車が必要な状況になり3年程乗ってきてたヴィッツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
少しの間、母との共有でしたが後に自身初の所有車になった車です(^^)/  当時、乗用クラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation