• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月12日

劣化ってのは・・・

 どうも、すっちんです(*・ω・)/






さて・・・




こいつが、先日の台風でセリカのボンネットに落下してきた犯人犯物です(爆)w
(;´∀`)/




( ´_ゝ`)コイツメ・・・w







あれから、キズ消しワックスで磨いたんですが、8割近く綺麗になったんですよ♪



トッテモ(*´∀`)/ピカリ~ン♪


※白いのは蛍光灯の写りこみです。



でも、やっぱり凹んだ部分は・・・蛍光灯が屈折して見える_| ̄|○


・・・↓なんとな~く、漫画ちっくな稲妻に見えるような気もしますねw(´ι` )?

(ノД`)ドウシヨウモネ~






・・・で、(*・ω・)/ タイトルの内容に戻りますが(爆)





昨日の事ですが、ホンマに昨日ふいに気づいて発覚した事なんですけどね~


現在mすっちん号に装着中の5ZIGENマフラーが、帰宅して・・・ふと後ろを見た時に、、、


Σ(゜Д゜;)フガフガ


車高短になってたんですよ。。。マフラーがね(爆)


ん~?
マフラーだけが、何故そんな状態に?


という訳で、さっそく底に潜ってチェッキングです(爆)
パシャッ! Σp[【◎】]ω-´)



・・・?(´・ω・)



・・・Σ(lil´ω`)






・・・Σ(゜Д゜;)マジデカ~





マフラーのテールエンドの溶接箇所が半分以上・・・パックリと♪(´づω;`)



次から次へと・・・ マッタク(; ´_ゝ`)




しかし、今朝はヒヤヒヤしながらの通勤でw

今日が平日で、いつもの通勤時だと確実に煽りのターゲットにされそうでしたw



とりあえず、このままでは、いつ火花を散らしながら走る事にもなりかねないので・・・









今日は仕事を早く切り上げれたんで、お世話になっている車屋さんへ直行して、
セリカをリフトアップして見て貰うと・・・






やはり、パックリ♪と(爆) 。゚(∩Д`)゚。



とりあえず、今日のところは溶接する機材が揃っていないという事だったんで、
溶接での修復は、また後日という事になって・・・


それまでは、針金でグルグル巻きの応急処置を施して貰いました(;´ー`)

とりあえず、矢印の隙間は半分に縮まりました♪

(目撃した時は、この矢印の倍ぐらい隙間がありました(爆)





しかしセリカに限らず、他の車種のマフラー等の(テールエンドを)固定してる場所って・・・こういうもん?(汗)w



多分、溶接の確かな自信があるからなんでしょうけど、結構・・・紙一重ですね(;´ー`)



いつかは劣化するのって、分かってても切ないもんですね~(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/12 23:55:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年10月13日 0:49
昔、僕は山走っててマフラーが落ちたときがありまーす。
後車の友人曰く『火花散らしながら走っててカッコよかったぁ』って!!

でも、確かにギリ溶接ですよね~。
経費の節約でもしてるんでしょうかね(笑)
コメントへの返答
2009年10月14日 0:13
 こんばんは(^^)Tagさん。

なるほど、すでにそんな経験があったんですか・・・
しかし、ひと気がない山でのトラブルって怖いですよね(^^;

確かに、夜だったなら火花が綺麗に見えた事でしょう(^^;
しかし、マフラーが外れて後続車の方へ飛んでいかなくて良かったですよね(爆)w

そうなんですよ・・・
固定箇所は、ここだけなので負担が大きいですよね~

節約・・・ありえますね(^^;笑
2009年10月13日 1:33
こういうのを見ると、M純正から変えたくなくなりますな^^;
重たいし静かすぎるけど…^^;
コメントへの返答
2009年10月14日 0:17
 こんばんは(^^)neJさん。

ですよね~w
今思えば、純正っていっかりした造りですよね~(;´Д`)
・・・重いんですけどw

そういえば、neJ号はTRDマフラーのままだったんですね(・∀・)

・・・そろそろ交換時期では?(違)w
2009年10月13日 5:39
災難というのは続けて起こるものなんでしょうか。? 私も過去にセリカをガソスタで鉄製のポールに気付かず、サイドの下の部分が凹んでしまいポールまで折れてしまって、見ていたスタッフに「弁償してもらうかもしれません。」なんて言われ、店長を呼んでもらう始末・・・

幸いそこの店長は人柄が良かったので、許して貰うことができましたが、車は凹んだので、気分はブルーでした。
マフラーは腐食が早いですね。私のヴィッツは3年目ですが、すでに錆が付き始めています。
コメントへの返答
2009年10月14日 0:23
 こんばんは(^^)元セリカドライバーさん。

ん~・・・
そう思いたくはないんですが、続くようですね(爆)

実はまだ裏ネタがあったりするんですw
それはまた(^^;

なるほど・・・
思い込みの状態で走っていると、時折、意外な物(障害物)が路上に落ちてたりして、ビックリする時がありますよね・・・
気の毒な話ですが、良い店長さんだったんですね(^^)

こうしてみると、消耗品の塊ですからね~
足回りなんて特に・・・_| ̄|○

錆ですか・・・(;´Д`)
2009年10月13日 6:16
なるほど、、そいつが憎たらしい犯人ですかぁ。。。
でも写真で見る限り大分目立たなくなってますね♪

しかし災難続き好きですね(T0T)
早めの復活を願ってます★
コメントへの返答
2009年10月14日 0:27
 こんばんは(^^)池さん。

えぇ、こやつが例の・・・
自然に起きた結末なので仕方ないと思っていますw

しかし、ものすごく中途半端な傷を作ってくれた事が後に尾をひきますけどw
潔く半壊ぐらいしてたら・・・(違)w

気長に復活を試みますね♪(^^ヾ
2009年10月13日 7:29
火花を散らしながら走るすっちん号……
(*´∀`)ちょっと見てみたい(コラ!(笑)

例の溶接好きの店長さんにww早く治して貰わないとですね☆
(*・∀・)早く治ると良いのぉ
コメントへの返答
2009年10月14日 0:34
 やぁ、shoujin君(^^)

違う意味でも火花を散らしてたら危ないんですけど・・・w
この状態で火花を散らしても良い事なんて・・・。゚(∩Д`)゚。w

良ければ期待に応えますよ~
shoujin号のパーツを外して、セリカの後方へくくりつけて・・・
ギャリギャリギャリ♪(((((((((((っ・ω・)っ ギュオーン


とりあえず、溶接好きの店長に期待しています♪
(*´∀`)

治れば良いんですが・・・♪
2009年10月13日 7:32
なんとこのタイミング!
ボクは結構気が付かずに走ってたので、下部が凹んでますorz

お互い早く直したいですね・・・
コメントへの返答
2009年10月14日 0:37
 こんばんは(^^)けいさん。

なんだか久々ですね~

ご無沙汰な間に、そんな楽しい遊びをしていたんですか!?(違)w

なんて偶然なんでしょう(;´∀`)

僕はゴリゴリする前に気づいたんで良かったですが・・・
そちらはすでに削ってたんですかw


お互いにお大事に・・・(*´ー`)
2009年10月13日 18:15
この溶接はいただけませんねぇ・・・。
社外品とは言えど、キッチリ作って欲しいですねぇ。

・・・ん?
これはマフラーを変えなさいというお告げだったりしてwww
コメントへの返答
2009年10月14日 0:43
 こんばんは(^^)きよさん。

やっぱり、この部分だけって欠点ですよね(汗)

結構、名前の通ったメーカーで、気にいってたんですが・・・
いつかはこうなる運命は感じてましたけど、実際に遭遇すると切ないですなw
(;´Д`)

・・・え?
やはり、そういう流れなんですかね♪w


でも、可能な限りは修復したいなぁと思うので、もうちょっと頑張ってみたいと思います♪
(*´ー`)

ダメなら違うマフラーに(爆)w
2009年10月13日 20:46
これが例の奴ですね! 
物干しにしては 太すぎるような・・・(゜_゜>)

車は デントリペアでいける範囲かな~どうかな~って所ですか!?
一度お店を探して 相談してみては?

TIG溶接機材が有れば、二度と取れない様に
車に直付けするのに・・・(;一_一)  でっせ!
コメントへの返答
2009年10月14日 1:54
 こんばんは(^^)マッチの父さん。

えぇ、そうです例の・・・w
あ、これは物干しに使用するんじゃなく、別の使用目的の為でガレージにあった物ですよ(笑)

修復はホンマに微妙な範囲なんで、板金塗装に頼るのみで(^^;
また相談に行ってきます(^^ヾ

いや~・・・

2度と外れなくなるのも少し困りますw
2009年10月13日 21:10
やはりマフラーは消耗品ですから仕方ないかもしれないですね・・・(^^;)
何年くらい使用したんですか?

自分は競技用マフラー使ってましたが、半年ぐらいで錆び錆びのボロボロに(゜∀゜)
同じメーカーだと思いますが爆
コメントへの返答
2009年10月14日 2:00
 こんばんは(^^)ポアキンさん。

そうですね~・・・
今回、更にそう思いますw

とりあえず、約3年は経過してるかと思います。

やはり、スーチャーも搭載されてるし・・・
色んな走り方をして負担を掛けすぎてたんでしょうかね(^^;

お互いに、きっと不運だったと言う事ですね(;´∀`)>
2009年10月15日 20:34
今外してある304マフラーでタイコの補強が熱で変形しているので、今日の夕方マフラーの写真とロットナンバーを撮って5ZIGENにメール連絡したら・・・返信が

タイコ部の補強の歪みに関しましては、外部からの衝撃等無いようで御座いましたら、ご購入店にご連絡頂き、一度検査させて頂きたく存じますので弊社までご返送頂けますでしょうか?
と言うメールが来ました。笑
新品に交換か!?
すっちん君も言ってみるのも良いかも?
コメントへの返答
2009年10月16日 0:34
 どうも~ポアキンさん(^^)

ん~・・・
その304マフラーは何年使用で、NAの時の使用だったんですか?

変形するって、かなりの負担が掛かってたんですな(;´Д`)

しかし、保証期間外じゃメーカーは対応してくれないんじゃないかと思ってましたが、例外もあるん場合があるんですね?

でも、お互いにアブノーマルですからね(爆)w

とりあえず、購入店とも相談して聞いてみたいと思います(^^ヾアリガトウ
2009年10月18日 16:58
あんなものが落ちてきたんですか・・・。

ご愁傷様ですm(- -)m

・・・天文学的確立ですね・・・^^;
コメントへの返答
2009年10月18日 19:48
 こんばんは、One Bridgeさん(^^)/

そうなんですよw
実質は、落ちてきたというか・・・
倒れてきたっていう方が正しい様な気がします(笑)

寝ている時間帯だったんで、気づくのが遅れて発見時は・・・(;´Д`)

セリカとは逆の方向の壁に立てかけてあったんですが・・・

確かに天文学的な気もしますねw


しかし、ボンネットだけにエンジンの熱が発生して影響を受けやすい場所なだけに、パテ埋め塗装作業等の補修の場合・・・
そこだけ浮いてくるとも聞きましたんで、直すか交換か・・・

悩んでいますw(;´ω`)

プロフィール

「久しぶりのログイン・・・(-∀-) 」
何シテル?   08/31 14:24
え~・・・「すっちん」と申します(^^ヾ 食べ物で好き嫌いは・・・結構有り(爆) そして、ナマモノが苦手です~(;´Д`) …最近、ほとんど更新してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
・・・単純にCELICAが好きなんです( ´ー`)> 2代目購入のキッカケはですね… ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
・・・何故か4駆でしたが(汗) 今にして思えば、1300ccに軽量ボディなのもあり、軽快 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
 思い起こせば・・・ 妹が免許を取得して、車が必要な状況になり3年程乗ってきてたヴィッツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
少しの間、母との共有でしたが後に自身初の所有車になった車です(^^)/  当時、乗用クラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation