• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKKM28の愛車 [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

前後ドラレコ(駐車監視付)の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
人生初の愛車なので、もちろんドラレコなんて取り付けたことはありません。
しかも前後2カメ&駐車監視付、果たして初心者が捌ききれるものなのか…。

しかし、世はまさに大インターネット時代!!
ひとたび情報の海へ問いかければ、知りたい情報がすぐに手に入ります。

やってやれないことはない、そう確信した時、エーモンさんのドラレコ取付キットを購入していました。

そんなわけで自分で取り付けることになりました。(導入長過ぎてすみません)
2
今回用意したものはこちら。
といっても写真を撮っていなかったので、箇条書きしておきます🙇‍♀️

・KENWOOD ドライブレコーダー(DRV-G50W)
・KENWOOD 駐車監視用電源ケーブル(CA-DR100)
・エーモン 検電テスター(30274)
・エーモン 内張り剥がし(4935)
・エーモン 配線ガイド(4931)
・エーモン 低背ヒューズ電源15A(4941)
・エーモン 低背ヒューズ電源10A(4851)
・その辺に転がっていたマスキングテープ
・いつ買ったか覚えていないボックスレンチ
・おそらく100均の結束バンド
・多大なる時間

※型式は間違っているかもしれません、いや多分間違っています🙇🙇‍♂️
3
まずは動作確認と位置決め(さっきまでの文章量はどうした)
4
Aピラーの配線
5
グローブボックス周辺の配線
&リアへの配線(写真忘れてた)
6
ヒューズの確認と検電
アクセサリー電源はACC2 15A
常時電源はHAZ 10Aを使用
7
バッテリーのマイナス端子テイクオフ✈️
8
色々あって無事取付完了(省略)

作業工程を投稿するのが初めてなので、写真少なかったり説明雑だったりしていますが、何卒ご容赦ください…。

感想としては、時間は掛かったけど工賃は節約出来たし、なにしろ車の勉強になったので、自分でやってみて正解でした◎

変な沼にハマらないように気をつけます🙃

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デジタルインナーミラーの交換②電源トラブル・製品情報

難易度:

デサルフェーターの稼働を一旦停止

難易度:

ホーンの修理ってのかなー

難易度:

電装系全交換

難易度: ★★★

デジタルインナーミラーの交換①取外し・取付

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

人生初の愛車としてZCEDSのスイフトを購入しました! みんカラ初心者ですので、どうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

山崎実業 ウェットティッシュケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:13:56
キーシリンダーガードのマグネット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 15:30:53
星光産業 EX-211 アクセントフレームセット BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 10:26:28

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初めての相棒です!「ゆるく、自分らしく」を目指してカスタムしています!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation