• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

【追記更に訂正】車検(保安基準)における速度誤差

この記事は、※車検※ タイヤ外径等について・・・について書いています。

お友達の天竜山さんがブログで取り上げられてたので
自分でも調べてみました(^^)

調べたのは国土交通省HP
ココには保安基準の細目(最新)が掲載されてます

その中に“速度計の技術基準”というのがあって
コレは速度計のテスト方法と誤差の基準が書いてあります

簡単に言うと
カタログ掲載タイヤを一定条件(空気圧,温度など)に合わせ
市販状態の車両で一定条件(積載状態など)に合わせ
一定の基準を満たしたテスターで
決められた速度の時のスピードメーターとテスターの誤差が基準範囲ならOK

コレでも難しいw

つまり市販車のスピードメータは技術基準を通ったもので
誤差は保証済みなので
“決められた速度の時のスピードメーターとテスターの誤差が基準範囲ならOK”
というところが車検の基準になります
誤差が基準範囲を超えるとNG

ではその基準範囲は?

0km/h≦V1-V2≦V2÷10+4km/h

なんのこっちゃww

説明
V1=スピードメーター数値
V2=テスター数値=決められた速度

なんのこっちゃwww

更に説明
決められた数値とは…
①Vmax≦45km/hの場合:Vmax×0.8

②45km/h<Vmax≦100km/hの場合:40km/hおよびVmax×0.8(ただし55≦Vmax×0.8の場合)

③100km/h<Vmax≦150km/hの場合:40,80km/hおよびVmax×0.8(ただし100≦Vmax×0.8の場合)

④150km/h<Vmaxの場合:40,80,120km

Vmax km/h=メーカーから申告の最高速度

ということで軽自動車はメーカー申告=Vmaxが140km/hの場合③でVmax×0.8=112km/h
なので40,80,112km/hということになります

もう一度式を…

0km/h≦V1-V2≦V2÷10+4km/h

V2=テスター数値=決められた速度は以下

右の式に入れると
40km/hのとき40÷10+4=8km/h(20%)
80km/hのとき80÷10+4=12km/h(15%)
112km/hのとき112÷10+4=15.2km/h(13.5%)

全部入れると
0km/h≦スピードメーター数値-40km≦8km/h
0km/h≦スピードメーター数値-80km≦12km/h
0km/h≦スピードメーター数値-112km≦15.2km/h

つまり…
テスター数値より遅く表示(プラス誤差)はNG=タイヤ外径が大きすぎ=危険と判断
テスター数値より速く表示(マイナス誤差)はOKただし右端の数値までで
速度が上がるにつれ誤差は縮まっていってパーセンテージではないということです

ですが…
実際の車検では何処を見てるんでしょう?
日本の法律では最高速度100km/hなので条件的には全部②?
それとも上は信用して40km/hだけ?

ということで検査場で何km/hで測ってるか?で変わるということです(自爆)

答えが分かったような分からんようなwwww
そんな感じです(-_-;)


追記
ちなみにエッセ純正…というか現状の車両は殆どが限界ギリギリになってて
少し大きめのタイヤでも大丈夫なようです
自分の場合標準145/80R12(155/65R13)に対し155/70R13のスタッドレスでも車検OKでした

訂正
V1とV2が反対でした
なので正しく測定するには
テスターが40km/hのときに合図
スピードメーターが40~48km/hです

スピードメーター40km/hで合図テスターの数値読み取りは
厳密にはV2にテスターの数値を代入して逆算が必要です
ブログ一覧 | くるま関連 | クルマ
Posted at 2011/11/16 22:56:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

Insta360Aceとワイヤレス ...
tarmac128さん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

朝の一杯 5/7
とも ucf31さん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

1,500!
R_35さん

この記事へのコメント

2011年11月16日 23:02
前回、ユーザーで受けたときは「メーターが40キロを指したらパッシングして~」って指示でした。
コメントへの返答
2011年11月16日 23:11
実際の検査では一番下の
40km/hだけ見てるんですね~

故に許容8km/h=20%ですねw

ということは径が大きいタイヤだと
厳密には高速度だと
基準超える可能性があるってことですか…(^^;
2011年11月17日 0:00
追加情報ありがとう御座います^^

ユーザー車検の場合はごまかせたりしてwΣ\( ̄ー ̄;)
車検の際は、基本的に40km時の誤差を見るみたいです。
陸運局の人も言っていました^^

しかしこの計算頭痛いですよねw
どっちがプラス?マイナス?だんだん分からなくなってきますw

しかしやっぱりどうも微妙なところがありますよね^^;
まぁ多分、タイヤ外形の誤差が3%以内なら多分大丈夫w?
コメントへの返答
2011年11月17日 12:57
自分で書いてても途中でわからなくなっちゃいました(笑)

原文は更に難解ですよw

実際の話、ユーザー車検なら実速度が分かるマルチメーター使ったり、鯖読めば大丈夫って事ですね~(爆)

とりあえず5%位は行けると思いますが…
余り大きいと車高の変化でNGとられる事もありますよw
乗用車は4cmだったかな?(^^;

プロフィール

「週末焙煎♪ http://cvw.jp/b/370007/48410260/
何シテル?   05/04 18:32
唯我独尊 とにかく楽しく弄る、走る、語る 他人を分かることはできない 自分がどう思うか… 自分に厳しく 他人に甘く 第三者は傍観に徹する ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

二代目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:19:21

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11月20日に名義変更正式所有 20240624現在 ★前オーナーから引き継ぎパーツ ☆ ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
嫁様の買い物と家族移動用の車です ショックアブソーバをモンローバンマグナム 吸気をパワー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
6台目:GT 希少な3DrのA60セリカ(古いトヨタの3Dr+リトラなので、若い人にはト ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
就職して最初に買ったバイク(歴代では3台目) 正式名は“GSX-R”400は付きません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation