• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

ブレーキで速くなる

ブレーキで速くなる 今シーズンは初期にRG SRパッド
最後の2戦にD.speed G2パッドを使いましたが

ブレーキパッドを変えると…
走りが変わる!

っていうのが分かりました
いや…それって普通でしょ(^^;
具体的には自分の場合ですが
コーナリングが速くなった気がします

今年からタイヤが4輪ハイグリップになったんですが
初期に使っていたSRパッドは純正プラスαでホボ純正と同じ
どうもソノ程度では制動力、耐熱性とも足りなかったようで
減速するだけで精一杯
姿勢作ったりとか、コントロールが上手くいかない感じで…
でも今回導入したG2パッド
コレにしたらコントロール性が高く安心して踏み込めるし
なんとなく姿勢を作ることが出来るのか
コーナーがとっても楽しい♪

昨年まではリヤにグリップ力の低いタイヤを履いていたので
気にならなかった(分からなかった)ことが露見?
タイヤに見合った足回りだけでなく
パッドとかも大事だと改めて実感しました
過去の車でも純正パッドorストリートパッド
しか使ったことなかったので新たな発見でした!

参考にレビュー上げておきました
ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2011/12/03 22:00:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 22:58
お疲れ様でーす。
自分はwinmaxのAP3使ってますが、エッセになってからブレーキの減りの遅さに感動しています。
本当に財布にやさしい車です(´・д・)
コメントへの返答
2011年12月3日 23:09
どうもです(^^)
自分の場合
スポーツというかセミレーシング?パッド使うの初めてで(^^;
ちょっとした感動でした(笑)

確かに減るの遅いですよね
自分は5年半,75,000kmで
3回目の交換ですが
3回とも炭化によるもので
残り代はマダありましたからね(^^;
2011年12月4日 17:08
ぶれーき・・・めもめも

私は、純正+α程度のが好きです。
理由は、なにかと楽だから。(それじゃーいけないかもしれませんが。。。 お気楽れーしんぐなので・・・w)

でも、走っていて楽しいというのはいいですね~。
次に替えるとき、考えてみようかしら。
コメントへの返答
2011年12月4日 22:24
まぁ
あくまで自分はそう感じたんですが(^^;

自分も今まではブレーキはそのくらい(純正プラスα)と思ってましたが…実際には違ったっていう(笑)

効きが強い=扱いづらい

では無いんですね!

一度体験すると良いかも…ってコレ以上速くなられると全く刃がたたなくなっちゃうんですけど(爆)

プロフィール

「気づいたら… http://cvw.jp/b/370007/48598702/
何シテル?   08/14 08:13
唯我独尊 とにかく楽しく弄る、走る、語る 他人を分かることはできない 自分がどう思うか… 自分に厳しく 他人に甘く 第三者は傍観に徹する ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二代目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:19:21

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11月20日に名義変更正式所有 20240624現在 ★前オーナーから引き継ぎパーツ ☆ ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
嫁様の買い物と家族移動用の車です ショックアブソーバをモンローバンマグナム 吸気をパワー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
6台目:GT 希少な3DrのA60セリカ(古いトヨタの3Dr+リトラなので、若い人にはト ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
就職して最初に買ったバイク(歴代では3台目) 正式名は“GSX-R”400は付きません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation