• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

どちらが普通なんだろうか…?

本当は昨日書く予定でしたが
用事で遅くなったので本日アップします

昨日は朝一
バーデンさん開店時間に合わせて
方舟のオイル交換に行ったのですが…
10時ピッタリにいったにもかかわらず順番は10番目(-_-;)
待ち時間はなんと1時間半!
オイル交換では一番だったのですが
スタッドレスタイヤ交換のお客が多数…orz

ただ…その際に驚いたのは
新品のタイヤに交換orタイヤ&ホイールセット購入
というのは分かるんですが
自分の前に来た人は約半数が
“スタッドレス付ホイール”持ち込みの交換のみ!?

その後の来店者(11時半まで)も大体1/3が持ち込みで
結構な人数がいらっしゃいました…

自分でやるのが普通だと思ってましたが
最近は違うのでしょうかね~
というかこの方たちはパンクの際に交換できるのでしょうか?

それともバーデンさんでタイヤを購入してて
その場合は交換が無料サービスとか?
(聞けばよかったな…(^^;)

でも…
業界的にはお金払う余裕があって
お金落としてくれるならその方が良いわけで…
自分のような人ばかりでは儲からないんですよね(苦笑)
むしろ現在は自分で変える方が普通じゃないんだったりして(^^;

で、結局
何が言いたかったかっていうと
どちらが良いとかじゃなくて
普通と思ってたことが違ってて
ちょっと驚いたって話です(笑)


ただ
昔はカー用品店に交換だけで来る人はいなかったと思うんですけど
時代は変わったなぁとも感じたのも本音です
ブログ一覧 | くるま関連 | クルマ
Posted at 2012/12/11 00:55:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2012年12月11日 1:50
今や買って交換よりも・・・

持ち込み交換の方が多いかもです^^;

自分のとこだと・・・

老人や主婦がやっぱり持ち込みの交換が多いですね^^;

軽なら自分でする人も多いみたいであまりないですが・・・

ノアとかステップワゴンがすごく来ますwww
コメントへの返答
2012年12月12日 0:16
そんなもんですかねぇ~

言われれば1BOXと
ご老人が多かった気がします

いまどき1BOXで17とか18インチだと
20kgとかあるので確かに大変かもw
2012年12月11日 6:28
タイヤ預かりサービスがあるところなら、分からなくも、

ないんですが、クルマに積むのも大変だと思うんですが。
コメントへの返答
2012年12月12日 0:18
う~ん…
そんなサービスも
あったようななかったような(笑)

積むのも大変ですが
ジャッキの上げ下げとか
ナットの付け外しは意外と重労働ですから
それよりは良いのかと…(^^;
2012年12月11日 8:31
ウチのお客と話をしていると、シーズンごとにスタッドレスと夏タイヤを交換する際に、自分でやるという人は10%もいませんね
みんな買ったところやスタンドで交換してもらうみたいです
空気圧の調整もありますし、自分で交換するのは面倒と言うよりも不安という事のようです

殆どのショップは「タイヤお買い上げの方はシーズンの交換無料、パンク修理無料、バランス調整無料」を謳っていますので、少し高くても自分でやらない人にはメリットはありますね

何でもかんでもネットで買って安く上げていくと、店は潰れるし技術者は失業するしで最終的には良くないような気がしますね
コメントへの返答
2012年12月12日 0:23
ですか~
自分の方が実は普通ではなかったとか?(^^;

タイヤショップではありますね
以前行ってたお店は
ローテーションは無料でした
ということはタブン交換も無料ですね

自分の場合、家族車のノアは
しっかりやりますが
エッセはノーバランスなんで
あまりメリットないです(^^;

>何でもかんでもネットで買って安く
17インチを手組してる方のお言葉とはw
でも現実はそうなんでしょう
しっかりした技術の上での料金ですからね
2012年12月11日 10:11
おはようございます。

お金に余裕がある方がタイヤ交換お願いするんでは?って自分は考えちゃいます。
オイル交換をお願いしているhotosaさんもお金に余裕がありはるんやな~ってこのブログ読んで思ってしまう自分は何なんでしょうか( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年12月12日 0:28
こんばんは~

そのこと書こうと思って
忘れてました(自爆)

オイルは会員
(バーデン&オートバックスは会員です)
の場合工賃無料で
欲しいオイルがお店で売ってる場合は
頼んじゃいますね~

最近はDら~さんとか
用品店もかなり安いので
オイルの後処理とか考えると
お値段が変わりませんし…

なので激安で
いいオイルが手に入るときとか
添加剤を入れる時は
自分で交換してます♪
2012年12月11日 11:57
最近の人は頼んで変えちゃってますね。
お前らどんだけものぐさなんだよ…と思ってしまうことしきり。
大体相場的には1本500円~1000円ってところみたいです。
4本で2000円~4000円…アホくさいなぁ。
コメントへの返答
2012年12月12日 0:30
まぁよく考えたら
うちの嫁様もタイヤ交換できない
って言ってました(爆)

以前ノアがパンクして交換してるとき
覚えるために写真撮ってたくらいだしw

自分的には(整備士も持ってるし)
タイヤ交換にソノお値段は…です(苦笑)

でもソウいう方がいて
成り立ってるともいえますね(^^;
2012年12月11日 16:54
普通じゃない方のオッサンです。

私が会社に入った頃、雪国から転勤してきた人達の
話ですが、車のタイヤを交換するのは当然で
夏用と冬用のタイヤを自分でハメ替えるのが
普通と言う話を聞いて、へ~と思ったのを思い出しました。

近所にやってくれる所が無かった頃の話ですが
コメントへの返答
2012年12月12日 0:34
おっと(笑)
HNとは違ってますか?(^^;

あたりまえなんですけど
自分で交換してない人は
“換えてもらう”のが“普通”なんですよね

あくまでも主観的な
普通です(^^;
2012年12月13日 2:23
自分も仕事柄、忙しい時にタイヤ交換来ると、わざわざ重いタイヤ積んできて…お金払うなんてとか最初の頃は思いましたけどねぇ(笑)

最近はこの人が来れば、大体ラッシュは終わりかなとか思います(田舎なのでほぼ顔馴染み)

タイヤ交換に来るお客ってのも有ったりして、夏から冬タイヤは寒くて嫌だとかで割りと混むんですが、冬から夏タイヤにする時期は来ないって人も居ますしね…色々です

コメントへの返答
2012年12月13日 11:35
他の方のコメントで書かれてますが、オイル,フルード類も自分で交換してる人から見ればソレも贅沢(?)
となるわけで(^^;

>寒くて嫌
コレは新しい説ですね!
言われれば反対はあまりいないかも…

あと
夏→冬は雪が降りそうな時、急ぎで集中
冬→夏はタイミングがバラバラで余裕があるから…かもしれませんね


イロイロあって面白いです(笑)

プロフィール

「気づいたら… http://cvw.jp/b/370007/48598702/
何シテル?   08/14 08:13
唯我独尊 とにかく楽しく弄る、走る、語る 他人を分かることはできない 自分がどう思うか… 自分に厳しく 他人に甘く 第三者は傍観に徹する ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二代目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:19:21

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11月20日に名義変更正式所有 20240624現在 ★前オーナーから引き継ぎパーツ ☆ ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
嫁様の買い物と家族移動用の車です ショックアブソーバをモンローバンマグナム 吸気をパワー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
6台目:GT 希少な3DrのA60セリカ(古いトヨタの3Dr+リトラなので、若い人にはト ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
就職して最初に買ったバイク(歴代では3台目) 正式名は“GSX-R”400は付きません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation