• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月16日

圏央道 海老名JCT手前で急ブレーキ

圏央道走行時に盛大に急ブレーキを踏む羽目になったので、
記録しておく。

圏央道内回り(わかりにくいので、八王子から茅ヶ崎方向)の海老名JCTでは、
当初の運用では、
「内回りでは、八王子方面から海老名JCTへ向かう約35,000台/日の交通量のうち、およそ75%にあたる約26,000台/日が東名方面に分流し、それらが1車線ランプに流れ込む形になっている。1車線ランプの交通容量が飽和状態のうえ、さらにランプ部は5.4%の上り勾配。となっており、この箇所での速度低下が、渋滞の引き金になっていると推測された。また、分流する車両が走行車線に集中し、渋滞を悪化させていたうえ、分流部における追越車線からの無理な割込みも交通流を停滞させる要因であると考えられた。」とのことで、以下のようなことが実施されている。
(1)茅ヶ崎方面に抜ける本線を1車線にし、走行車線側を直接分流とすることで、ランプ流入をよりスムーズにさせる。
(2)追越車線を茅ヶ崎方面、走行車線を名古屋・東京方面として標識に明示することで、分流部の車両の輻輳を軽減させる。
(3)カラー舗装と連携して標識矢印をカラー化することで、ランプ部の車線利用を明確化し、ランプ流入後の車線変更を少なくさせる。
(4)導流レーンマーク、ゼブラカラー舗装によってランプ部の速度抑制を図る。

その結果、下図のようになっている。


今回は、この左側車線渋滞部から、東名への分岐が近づいた一台(ホンダ フリード)が、すいている茅ヶ崎車線を通って、下り東名に入ろうとしたところに
私が走行してきていた。
クラクションと同時に、やや右に(といっても頑丈な隔壁あり)ハンドルを切りつつ、急ブレーキ。
かろうじてかすらなかったが、やつは最後まで停止はせず、のこのこと東名分岐(下り方向)にハザードつけて(ごめんねの意味か?)走り去りやがった。



FIAT500xのブレーキ性能を試す形になったが、効きは良い感じだった。
ただ、こういう場合、衝突被害軽減ブレーキは作動しなかった。

こういう車もいそうだなと気を付けていたから何とかなったが、この構造やはり問題なのではないか。

写真を見るとわかるが、東名上りに入る車はみな左に車を寄せている。
これは右側車線に半身を出しながら東名下りに入って行ってくださいと言っているようなものではないか。

圏央道は、一般国道の自動車専用道路の扱いなのだから、
分岐手前の車線に、はみだし防止のポールでも立ててほしいところだ。
(正確には、海老名JCT付近が一部高速自動車国道扱い)

あともうひとつわかったのは、私のドライブレコーダでは、この状況だとナンバーまではわからないようだ。

ブログ一覧 | FIAT 500X | クルマ
Posted at 2020/11/16 11:30:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

今日は会社帰りに息子と一杯❗️幸せ ...
nobunobu33さん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コーナリングする時も一定速度で曲がれるので…ってどういう意味だろ?」
何シテル?   04/25 09:21
現在20台目の車。 会社員生活も終わり、人生終端期。 車は好きですが、今時のセンサーだらけの車には心惹かれるものがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヒューズ電源とアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:53:46
ナビゲーション立ち上がらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 23:51:08
BMW(純正) お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 21:01:53

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
人生20台目 2018年9月5日発売のBMW1シリーズ(F20)最終モデル 色:エスト ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
VWパサート 実用車としては、使いやすかった。 横から見た天井のカーブが何とも言えず。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン これまでの車歴のなかで唯一のステーションワゴン
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
528i(E39)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation