• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaponのブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

バッテリーの刻印疑惑 その後

2022年01月27日にバッテリーの刻印を自分で確かめなければという記事を投稿したが、今回の点検の機会にやっと自分の目で刻印を確認した。
https://minkara.carview.co.jp/userid/370696/blog/45826400/




これ、上段は「21」、下段は「20」に見えるのだが、いかがであろうか。
今回も前回も、点検時のディーラー報告は、上下段とも「21」である。
あちこち検索してみると、上段は週、下段は年号末尾二桁であるらしい。

私のみた数字だと、2020年の21週(5月18〜24日)に製造されたもの。
ディーラーの数字だと、2021年の21週(5月21〜30日)に製造されたものということになる。
この車の初度登録は、2018年12月であるので、バッテリーが交換されているのは間違いなさそうである。
私が購入したのは2021年5月であり、5月9日に認定中古車100項目点検が実施されている。バッテリーの液量のところに交換の✖️印がついているのは、バッテリーそのものの交換の意味なのかもしれない。
その後の点検時にバッテリー交換の話は出ていないので、この時に2020年の21週(5月18〜24日)に製造されたバッテリーに交換されたのであろう。
(前オーナーが2020年にバッテリーを交換したのかもしれないが、整備記録はない)

なんだかスッキリしないが、そういうことにしておこう。










Posted at 2022/12/16 12:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | F20_118d | クルマ
2022年12月14日 イイね!

代車 118i M-sports (F40) 感想

法定1年点検で借りた代車は、118i Mスポーツ(F40)である。
走行はまだ3000kmを超えたばかりの新車である。
このディーラー少し前までは、代車としてトヨタVitzを貸してくれたりしていたのだが、経営が変わってから代車は新型BMWに統一したようだ。

いくつか気になったことをメモした。

● インテリアのメッキ
最近のBMWはインパネにメッキを多用しているようだが、F40ももちろんそうである。
気になったのは、ステアリングのメッキに太陽が反射して眩しいと感じたことだ。
トリムの部分が夜間ぼんやり紫に光ったりするのも、気持ち悪くて嫌いである。

● 走行時のしなやかさ
西湘バイパス入口の継ぎ目の多いところを走ってみると、F20より突き上げ感が強い。
F40のサスペンション形式は
(前)シングル・ジョイント・スプリング・ストラット式、コイル・スプリング」、
(後)マルチリンク式、コイル・スプリング
である。
ちなみにF20のサスペンション形式は、以下の通りである。
(前) ダブル・ジョイント・スプリング・ストラット式、コイル・スプリング
(後) 5リンク式、コイル・スプリング

● ステアリング
1)操作感
なんというのだろうか。ダイレクト感を感じない。
やたら遊びが多い感じがして好きになれない。路面からの情報も鈍い気がする。
2)位置
FF BMWは座席が車両の中心方向に寄せられている。
これは、タイヤハウスに押されて左に移動したアクセルペダルのすぐ前に右足がくるようにしたためだと思われる。しかしステアリングは中心に寄せていないので、ドライバーの臍の位置よりステアリング中心は右にくる。これがどうにも馴染めないのである。

● トランスミッション
F40ガソリンは、7速DCT搭載。
前に乗っていたFiat500Xほどひどくはないが、止まる寸前や渋滞低速進行時などにガクガク感はある。
F40でも、ディーゼルやM135iは8速ATであるが、DCTはコストが安いからガソリン車に採用しているのであろうか。

● ブレーキ
どうしてもカックンブレーキになりがち。なぜだろうか。

プラス評価の部分もある

● 電動パーキングブレーキ
初期の2シリーズアクティブツアラー(乗ったのは、2016年)では、電動ブレーキを作動させるとウィーンという唸り音と共に車両後部が少し沈む感じがしたりしたのだが、それはもうなくなっている。この部分は進化して良くなった。

● オートブレーキホールド
これは坂でしか効かないという謎仕様だったFiat500Xに比較すれば、はるかに安心感がある。ブレーキを一度きっちり踏み込めば平坦地でも確実に効いている。

● 燃費
80キロほど走ってスタンドで満タンにしたところ、7リットルで給油が止まった。
街中ちょい乗りでも、10キロ/Lはいくいうことだ。

*******************
以前も代車でF40を借りていて、その時も同じようなことを書いていた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/370696/blog/45828113/
どれだけ乗っても気になる部分が多いので、次期候補車からは脱落である。

Posted at 2022/12/16 13:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いろいろ | クルマ

プロフィール

「コーナリングする時も一定速度で曲がれるので…ってどういう意味だろ?」
何シテル?   04/25 09:21
現在20台目の車。 会社員生活も終わり、人生終端期。 車は好きですが、今時のセンサーだらけの車には心惹かれるものがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヒューズ電源とアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:53:46
ナビゲーション立ち上がらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 23:51:08
BMW(純正) お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 21:01:53

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
人生20台目 2018年9月5日発売のBMW1シリーズ(F20)最終モデル 色:エスト ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
VWパサート 実用車としては、使いやすかった。 横から見た天井のカーブが何とも言えず。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン これまでの車歴のなかで唯一のステーションワゴン
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
528i(E39)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation