• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaponのブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

もうBMWディーラーで点検を受ける意味はない

*この記事に結論はなし。ただのぶつぶつ。

2021年5月に納車されてから早くも3年が経過した。
車そのものに問題は起きておらず、快調に走ってくれている。
強いていえば、スーパーの螺旋状の車路を回って上の階に到達した時、なぜかギアが低速側で固定されてしまうのが気になる。

特に車いじりはせず、メーカーのマニュアル通りに使っていくのを基本と考えているので、これまで何十台も乗ってきた車はほぼ全ての点検並びに車検はディーラーで受けてきた。

しかし、118dの2回目の車検の後から、BMWディーラーで点検するのは、金と時間の無駄と思うようになった。

理由は、BMWグループはその業績の好調さと裏腹に、整備に力を入れることがなくなったと感じるからだ。
(多くのディーラーはBMW直営ではないのでディーラー間の差はあるだろうが・・・)
一方で、BSIの延長プログラムを設定してみたり、古くなってきた車からも整備で金儲けしようという姿勢も見える。

昨年末に2回目の車検を受けた。
結果、法定点検シールなし、延長保証BSIの証書なし、車両側にメンテナンス記録が登録されていない、などなどが発生。
担当フロントマンに対応依頼したのだが、一度返事があっただけで進展なし。その後、購入時の営業担当者に対応してもらったのだが、担当フロントは退社したとのこと。
1回目の車検時も、代車のオートホールドか何かについて質問したら、わかりませんと返事するような、とてもサービスフロントマンとは言えないような人(上記とは別人)だった。
整備後に渡される書類にもなんだこの記載?といった箇所が多い。
ATF交換をディーラーが無用としているのは知っていたが、ATF交換はできないのかと聞くと「それは扱っておりません」の一言。最近やたらとつるんでいるStudieではATF交換を勧めているのとは裏腹だ。

このディーラーは最近優秀ディーラー賞を受けたらしいのだが、それは販売台数から来ているのだろう。
このディーラーからは新車中古車計5台購入したが、かつてはこんなことはなかった。その代わり販売台数がBMWの目標に届かなかったのであろう、経営は2回変わったのだ。

点検整備の時に、下回りを動画で撮影して配信するサービスを始めたが、こんなことするくらいなら直接見せてくれればいいではないかと思うが、見せてくれない。
やってる感を出す目的なのだろう。

ディーラーで働く魅力がないのか、BMWの圧がすごいのか知らないが、整備関連にベテランがいなくなっている印象を受ける。

こういう状態なら、ディーラー点検にこだわる必要はない。
EGRのリコールも対象台数が多すぎて対策部品なんか来るわけもなさそうであり、加入してしまったBSIが切れたらさようならである。

そういえば、BMWのマニュアルに、定期交換部品一覧として、フューエルホース(エンジンルーム内)初回は5年目、フューエルホース(エンジンルーム外)最長4年ごと(初回は5年目)と書いてあるのだが、エアコンのリフレッシュは勧められてもこういった項目に関しては一切触れられないのも不思議なことだ。

ところで、BMWジャパンの公式サイトを見ていてあれれと思ったのが下の表。
これ一番上の行が一つ左にズレたままなのだ。
日本はあちらもこちらも人手不足と言われているが、BMWジャパンもそうなのか?まあいい加減なものだ。



<以下参考>
BMW グループ、2023年に記録的な販売を実現し、電動モビリティの意欲的な成長目標を達成
出典:https://www.bmw.co.jp/ja/press/2024/20240109.html

・2023 年、BMW グループの販売台数は2,555,341 台となり、最高記録を更新(6.5%増)
・BMW グループBEV(電気自動車)の販売台数は全体の15%を占め、すべてのグローバル販売地域で躍進
・2023 年、BMW ブランドは世界プレミアム・セグメントで再び第1 位を獲得、電動モデルは販売台数が大幅に増加(+92.2%増)
・ロールス・ロイスおよびMotorrad の両ブランドも新記録を樹立
・ヨッヘン・ゴラー:「史上最高となった2023 年の販売実績は、当社の好調なブランドに対する需要の高さを示している」
Posted at 2024/06/05 18:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いろいろ | クルマ

プロフィール

「コーナリングする時も一定速度で曲がれるので…ってどういう意味だろ?」
何シテル?   04/25 09:21
現在20台目の車。 会社員生活も終わり、人生終端期。 車は好きですが、今時のセンサーだらけの車には心惹かれるものがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒューズ電源とアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 20:53:46
ナビゲーション立ち上がらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 23:51:08
BMW(純正) お知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 21:01:53

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
人生20台目 2018年9月5日発売のBMW1シリーズ(F20)最終モデル 色:エスト ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
VWパサート 実用車としては、使いやすかった。 横から見た天井のカーブが何とも言えず。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシーツーリングワゴン これまでの車歴のなかで唯一のステーションワゴン
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
528i(E39)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation