• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月23日

SWATRacingサーキットオフ

僕がサーキット走り始めた頃からお世話になっているスワットレーシングさん。
今回は走行会ではなく「オフ会」。
タイムを狙うというよりは爆安で沢山の人にサーキットの楽しさを知ってもらおうという走行会?オフ会?笑

寄せ集めのパーツでなんとかこさえたFDは…。

んな事ぁはどうでもいいw 

現場では
「やべー!!」
「楽しいー!!」
「コレちょー楽しいー!!」
「おmんchふぃうhflw!!ひゃっはー!!」
としか言ってなかったので、改めて。


SWAT Racingサーキットオフ会
ザウィオートスタジオBRZ編

いつもお世話になっている大先輩man-ziさんのBRZ(86)に乗せて頂きました。
仕様は限りなくライトチューン
・社外車高調
・機械式LSD
・ファイナルギア変更
それ以外全部ノーマルです。笑
競技ベースモデルのRAなのでシートもしょぼいやつです。笑
3点ベルトで走るのは久しぶり。笑
マフラーもノーマルなのでとっても静か。てゆうか無音w
FDの硬いクラッチを蹴り飛ばした後なのでノーマルのクラッチは軽すぎて違和感を感じます。

さて、今日一テンソンがあがったこの車、ふっつーのこの車なんですが、走らせるとまぁー楽しい。
LSDと足のセットが最高に楽しい。
僕のFDのサスセットなんてゴミですwww

ターンインでは唐突なオーバーステアが顔を出すことは全くなく極めてニュートラル。覗きもしません。笑
ワザと乱雑な(フェイントモーションとか入れて)侵入しても全く挙動を乱すことなくオンザレール。
弱アンダーという表現よりは微々弱アンダーと言いましょうか、いやオンザレールと言いたい。
高剛性なボディと相まって、前後共にバランスの良い弱ロールでしっかり面圧をかけてくれます。ここで凄いのが、リアにもしっかり荷重が掛かってる事。フロント荷重で前傾姿勢で侵入するのがごく一般的ですが、ステアリングを入れたときに発生するロールが上手くリアにも荷重をかけてくれるので、前傾姿勢であるながらもリアがどっっしりとしたまま突っ込める。ドライバー側ではコントロールできない部分がとても良いんですね。
キャンバーが2度程度なのでクリッピング付近はステアリングを切り足してもジオメトリー変化によりタイヤの接地面積が減ってしまい、アンダーステア状態になってしまいます。

が!!!

LSDのセットが凄く気持ちいい。

今日は下ネタ言いませんw

クリップを過ぎて、進入で使ったフロントのグリップが回復したらアクセルオン。
気持ちいいほど曲がって行くんですね。
この車両に関しては”とりあえずアクセル踏めば曲がる”と言っても過言ではないでしょう。
侵入時に起きやすいバックラッシュ??って言うのかな?
突っ込んだ時の「ガゴッガッゴッ」ってゆーヤツ。例えるなら「LSDのピッチング」も皆無。
そもそも街乗りでは言われなきゃ気付かないレベル。
カーボンLSDのフィーリングをイメージしてもらうと凄く分かりやすい。
で、カーボンよりマイルドに差動制御が効きロック率は問題無い。
”アクセルで曲がる”
踏み過ぎた時のリアの出方もとってもゆっくり出るので非常に扱いやすい。
ぶっちゃけ俺のFDより曲がる…。
天下のロータリーですよw
日本一のコーナリングマシンですよw
トホホ…。泣

後で聞いたら特注で作成した
「ハゲSpecialスペック サスペンション&LSD」
だそうで。

いやー、ハゲすげーわ。
(すみません。嘘です。ごめんなさい。)
ただのおっかない顔したオジさんじゃないようです。

キチンと作られた車ってこんなにも楽しいんですね。←今更w
このブログ書いてたらテンション下がってきたwww
ボクなんて爆音でヒンシュク買いながらクソ重たいクラッチで汗まみれになって、夏はエアコン効かないし、リジットマウントで身体中痺れながら

これがチューニングカーだぜ!ドヤっ!
ってなってんのに…。
こんな鼻クソほじりながら乗れる楽チン車がこんな楽しいなんて…。


ブレーキがちっこい15インチなんで途中でタレちゃうのが勿体ないくらいですかね。

ちなみにBRZのタイムは43秒300(確かw)でした。
タイヤも1年履きっぱなしのRE-11A
ライフやGTタイヤとしては大好きなこのタイヤもタイムはイマイチ…。
フレッシュのZ2とかネオバで1秒アップは間違いないし、クソ重い純正マフラー交換で10kg以上は変わる。シートもバケット入れて、フルハーネス入れて…。
ラジアル41秒は出ますね。笑

86・BRZは
・ブレーキパッド
・脚
・デフ
以上!!
※しっかり作ってもらいましょう。笑

いやはや素敵な車でした。
man-ziさんありがとうございます。

最後になりましたが、主催のkenjiさん&参加者の皆様お疲れ様でした!!

眠くて、眠くて、目を閉じながらブラインドタッチで打ったので誤字脱字は許してください。笑

自分のFDの話はまた後日…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/23 23:52:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2014年12月24日 10:12
スゴイよねー。
同じクルマ乗っても方やこの字数。

一方ボクは
「すげー楽しい。扱いやすい。」
「鼻の入りもコーナリング中も素直でニュートラル」
「ハンドルとシートとハーネス欲しい」
だもんねー(´・ω・`)

前後入れ替わって遊ぶのも楽しかったね。

ライン換えてちょっと大げさに走ったから
ロドのタイヤ、デロデロになっちゃったけどw

ちなみに
借り物のクルマはもうチョイ遠慮しろしw
コメントへの返答
2014年12月25日 13:05
お疲れ様でした。
字数あっても、起承転穴がロクになってないですが…

あ、すんません。
一応6000rpm縛りで走ってました…
2014年12月24日 14:07
考えてるし、センスもイイよね~♪

色々思いがあって、二人に乗ってもらった御陰で・・・・・

気持ち良く決められることが在ったよ♪(^.^)

ま、例の件(某所デ○○ー化?)は、一存じゃ決められんけど・・・

出来るだけ、そうしたい。(^^ゞ


取り敢えず、あれこれと頑張れ~!!!(*^^)v
コメントへの返答
2014年12月25日 13:11
お疲れ様です。
自分ではセンス良いなんて思ってないんですよ。
例えば、中高生にポロっと原チャリ渡して、綺麗に走るやつもいればウィリーでひっくり返るやつもいますよね。僕は後者です。笑
ただ、ハンドル握ると変わるタイプでそれが四輪の限界域の挙動と相性が良くて早くステップアップできただけだと…

今後ともよろしくお願い致します。

プロフィール

「メモ_φ( ̄ー ̄ )@船長28号 」
何シテル?   12/28 00:09
クルマ好きが辞められない。笑 夜な夜な首都高をボケーっと流しています。 お酒も好きです。 GC8-G ↓ CP9A-Ⅵ ↓ FD3S IV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある種の答え合わせ。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ゆっくり作っていきます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
好き。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
パワーあるよ!! 丈夫で速い!良い車! 好みの問題かな。。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation