• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syuuji60bibiの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2025年5月17日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回は、ホーンを交換していきます。
バンパー下のクリップを取るのに寝ころぶのでダンボールを敷きました。
2
交換用のパーツです。ホーンは、色々と聞き比べをして、デンソウのこいつに決めました。
ハーネスキットのホンダ用コネクター付の物を選びましたが、コネクター形状が合わず結果は、圧着型の分岐コネクターを使用して接続する事になってしまいました。
ステーも準備しましたが、結局、未使用です。
3
バンパーの取り外し、ねじ二カ所の取り外し。
上は、角度が違うので注意が必要です。
4
とりあえず、バンパー外すときに傷を付けるのでマスキングテープで養生してます。
あとタイヤハウスとバンパーの隙間にシリコンスプレーをすると外しやすくなるので、念のためスプレーしてます。
5
グリル上部のクリップの取り外し
写真取り忘れましたが、バンパー下のクリップ5個とネジを2カ所外しています。
6
タイヤハウス側からゆっくりと手前に引き左からと右から外していきます。運転席側にカプラーが2個付いてるので、はずし忘れないようにします。
その後、真ん中のクリップを外すように手前に引けば簡単に取れました。
7
因みに純正ホーンはここに付いてます。
8
純正ホーンのカプラーを外して電源の接続準備
ビニールテープを取って、コードが見えるようにします。
9
ホーンリレーの取付はウォッシャーのタンクと共締めしてます。
10
助手席側のホーンは、ここに取り付けてます。アースは、取付ねじ共締めしてます。
ここに付けると、バンパーの隙間からホーンが見えちゃいます。後で気が付きましたが、気になる方は、別の場所の方が良いかもしれません。
11
運転席側は、ここに取り付けました。
12
少し離れたところから取付後の写真です。
右のホーンは、バンパーの隙間から顔を出します。雨でどの程度持つかな。
14
バッテリーのヒューズボックスはここに取付しました。
最後に動作確認したあと、逆の手順で戻して終了です。
音色は、好みの音になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

車中泊仕様

難易度:

スライドドアスイッチ増設

難易度:

ポータブル電源

難易度: ★★

アイドリングストップキャンセラー故障

難易度:

スマートキー電池交換CR-2032

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

syuuji60bibiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラー型ドライブレコーダー取付その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:17:19
ミラー型ドライブレコーダー取付その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:16:00
ミラー型ドラレコの取付け(ZDR038) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 14:19:23

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2025年4月29日に納車されました。2月契約でしたが、他社とのキャンセルトレード?なの ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ホンダ フリードハイブリッドに乗っています。 アカウントを誤って削除してしまいまた一から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation