• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッツのブログ一覧

2011年06月16日 イイね!

スイフト純正ツイーターのネットワーク改造

スイフト純正ツイーターのネットワーク改造







スイフトの純正スピーカーですが、純正の安物の割にはなかなか悪くないです。
現状、デッドニングすらしていない状態ですが、その割には中抜けしてないし、
ブーミーでもないし、これならSPはあえてこのまま流用して、軽いデッドニングと
ケーブル張り替えだけでいけるかもしれません。

そんな事もあって、純正ツイーターをちょっとばかり弄ってみました。
大抵、純正フロント2WayはドアSPをフルレンジで鳴らして、ツイーターはドアSP
からパラで接続されているインチキ2Wayが殆ど(全部かな?)だったりします。(爆)
おまけにツイーターは電解コンデンサによる1次ネットワークですから、ハイが
伸びないのは当然なのですが、スイフトのツイーターを確認してみたところ、
やはり3.3μの電解コン1発でしたので、これをフィルムコンに交換です。

ホームオーディオの世界では常識ですが、電解コンデンサ(ケミコン)は高域特性
がよろしくないので、ネットワークには通常、フィルムコンデンサを使用します。
ケミコンからフィルムコンへ交換する事で、高域の伸びと音のリアリティを得ようと
いうのが今回の改造の趣旨です。

ただ、フィルムコンでも銘柄や素材によって音質が変わりますので、闇雲に替え
れば良いというものでもありません。
銘柄による音質の違いはここでは割愛しますが、今回交換したのはシズキの
メタライズドフィルムです。
メリハリ系ですが、安い割りに音が良いので、定番中の定番ですが、純正オーデ
ィオのような眠たい音がするSPには案外相性が良いです。

手持ちに2.2μしかなかったので今回はこれで代用ですが、理論的にはローカット
周波数(ハイパス)が純正に比べ高くなっている状態です。
ただ、同じ容量ならばフィルムコンの方が音量は大きめに聴こえますから、2.2μ
くらいの方がツイーターが主張し過ぎず、返ってバランスは良いかもしれません。

さて、ツイーター改造後の音質の変化ですが、予想通り激変です。
容量変更も予想通り、純正のバランスは崩れていません。
音抜けが格段に良くなり、かなり上の方まで無理なく伸びている感じです。
今までは気づかなかったアンプのホワイトノイズがわずかに聴こえるようになりました
から、それだけ再生のクオリティが上がったのでしょうね。
高域特性の改善は全域に影響を与えますので、中域はクッキリし、低域はより下まで
伸びている感じに聴こえます。
カーオーディオを弄る場合、まず最初にスピーカーのクオリティアップを考えてしま
いますが、市販のSPから好みの音色を探すのって案外難しかったりするので、とり
あえずデッドニング&SPケーブル交換だけで様子を見るのもありかと思います。
もっとも、高域はキンキン、低音は出ているだけの”ドンシャリ”な音がお好きな方
にはオススメしませんが。(核爆)
Posted at 2011/06/16 22:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年06月09日 イイね!

ZC71スイフトの燃費

ZC71スイフトの燃費








先般の震災ガソリン騒動以降、よりアクセルワークに気を使うようになりましたが、以前
よりもコンスタントに燃費が3km/Lくらい伸びています。
今回はもう少し頑張れば16km/L行きそうです。
今までは気候的にどんなに好条件であっても、12km/L台に乗るのがやっとでしたから、
随分と変わるもんだなぁって自分でも驚いています。

燃費が伸びた大きな理由はやはりエンジン回転だと思います。
今までだと、とろい加速に我慢できなくて、3000rpmくらいまでは普通に廻していた
のですが、最近は一定速になるまでは極力エンジン回転を上げないようにしています。
CVTの場合、100kmでも2100rpmしか廻らないので、一度スピードが乗ってしまえば、
それなりに巡航速度が高くても意外に燃料を食わないようです。
一番燃料を悪化させるのがゴー・ストップだという話は知っていましたが、これ程まで
影響があるものだとは思いませんでした。
Posted at 2011/06/09 19:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2011年05月25日 イイね!

ポータブルHDD内の曲順をソートする方法

NASからポータブルHDDへWAVファイルをコピーし、DEH-P760で再生するとなぜか曲順
滅茶苦茶になっていました。
一応、曲の頭にはリッピングの段階でシーケンス番号が自動付加されるようにしてあるので、
大丈夫だろうと思っていたのですが、どうやらNASから転送された順番が優先されてしまう
みたいですね・・・。(汗)

何かいい方法ないかなぁと思って探していたら、いいのがありました。
フリーソフトの「keyDESort」です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html

ファイル名や作成日時などでソートできるソフトです。
使い方は簡単で、「keyDESort」を起動し、HDD内にコピーした曲であれば、フォルダもしくはドライブごとソースを指定してやるだけで完了です。
FAT32フォーマットであれば動作可能のようで、USBメモリでもOKでした。
Posted at 2011/05/25 22:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年05月25日 イイね!

車載用ポータブルHDDの振動対策

車載用ポータブルHDDの振動対策








HDDの振動対策についていろいろと考えていたのですが、よい製品を見つけました!

今回買ったのはサプライ・メーカーのエレコムから発売されている商品で、その名
も「ZEROSHOCKⅢ”超衝撃吸収”」です。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-hd002/index.asp

ケース内部に低反発ポリウレタンが仕込まれていて、ポータブルHDDをキズ付け
ること無く、優しく包み込んでくれる構造になっています。
また、ポリウレタンフォームをウェーブ・フォーム形状とすることで、外部からの衝撃
を吸収してくれるのだとか・・・。
サイズもとてもコンパクトで、HDPC-U320K専用?と思ってしまうくらいのフィット感
です。
価格はケーズデンキで¥1,400くらいでした。

画像の通り、HDDをケースに入れたままUSBケーブルを引き出せるので、この
状態でPCと接続し、データ転送が可能です。
また、クルマへはこの状態で持ち運んで、あとはセンターコンソールに放り込めば
セット終了といった感じですから、この使い勝手の良さを経験してしますと、もう
CDへは戻れなくなりそうです。
Posted at 2011/05/25 00:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年05月15日 イイね!

スイフトにDEH-P760を取り付けました。

スイフトにDEH-P760を取り付けました。







内部改造&背面USB化を実施したDEH-P760ですが、ようやくエージングが完了しま
したので、スイフトに取り付けてみました。

内蔵アンプのクオリティが低いので、ホームで聴いていた時よりも音質は落ちますが、
WAV再生でこのくらい鳴ってくれていれば当面問題無しです。

スピーカー交換&ケーブル張り替え、デッドニング等、徐々に行なっていきたいと思っ
ていますので、その時には外部アンプを追加するつもりです。

画像にありますのは、USBメモリ代わりとして使っているアイオーデータのポータブル
HDD(HDPC-U320K)です。
別途、USBへの電源供給が不要で、容量も320GBほどあります。
HDDはPC用外部ストレージ(FAT32フォーマット)としてそのまま使えますので、聴きた
い曲があったらリッピングしたファイルのままドラッグ&ドロップでセット完了です。
アーティスト名、アルバム名、曲名がすべて本体ディスプレイに日本語表示されますし、
選曲のレスポンスがよいので、使い勝手は申し分ないですね。

噂によるとP760側は250GBまでしか認識しないようですが、非圧縮のWAVファイル
でもCD400枚くらいは入る計算になりますので、十分過ぎます。
Posted at 2011/05/15 17:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サウンドナビNR-MZ200にFireTVstickを取付ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/371397/car/2857329/8306454/note.aspx
何シテル?   07/21 17:07
初めまして、ラッツ<RATSBANE>と申します。 ノーマルの持ち味を生かしたライトチューンを心掛けています。 どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Jelkuz(海外製) TPMSの設定方法(自己製作♪取扱説明書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 21:34:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
10年振りのMT車ですが、久々にワクワクするクルマに出逢えたような気がします。 とても完 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
3気筒独特の排気音に魅了されました。 下からフラットなトルク特性はノンビリ走ってもストレ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
諸事情によりAT車に乗り換えなければならない必要に迫られ、スイフト・スポーツ(以下、スイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年12月に購入したスイフトスポーツSリミテッドです。  ヴィッツ1.5RSからの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation