• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南部赤牛の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2022年10月9日

クルマにガーミンマウントを付けたい(試作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車にスマホを固定する方法として、普段ロードバイクで使ってるガーミンマウント付のソフトケースを付けられないか?!という実験。

第一段階としては、余ってたGoPro互換のヘルメット用マウントをジョイント用鉄板を加工してものを介したホルダーを自作。

ただ、この鉄板がやっぱり美しくなさそうなので、もう1枚あったヘルメット用マウントのベースを削って曲面を略合わせたたものを貼り直したものがこれ。

作業時間の大半はベースを削るところ。
貼るのは一瞬。
2
参考までにこれが第一段階。
試作だからこれでもいいのだろうけど取ってつけた感ありすぎたので。
3
この位置にしてやりたかったことは、ずばりAndroid2画面化で。
例えば地図表示+ODBIIモニターとか色々応用はあったりします。

貼り付け位置は「ドライバー目線」で操作部材の邪魔をしない位置...となるとこんな感じになります。
同様の理由で横向きです。

この写真自体はAA Mirror Plusで画面ミラーしてるだけですが。
4
ガーミンマウントを使いたかった最大の理由は、XPERIAの操作部材が長辺全体に配置されているが故に、大半のスマホホルダーで何らかの干渉を起こす為。
...なので、マウント使って四辺フリーな状態で装着するのがスジが良いこと。

且つ、クルマ用を新たに調達するよりは、既にロードバイクで使用してたガーミンマウント互換のアタッチメントを共用するほうが色んな意味で無駄がないというのがある。

ただ、本来自動車用ではないサイコンマウント流用なので、曲面用金属プレートのベースとかそんな都合の良いモノがドンピシャであるわけではなかったのが今回の実験の発端。

それっぽいものを手元にあるものの寄せ集めで実現できないか?!...と。
5
本チャン作るときは、ベーシックグレード用のパネル買って気が済むまでやったほうがよさそうだなぁ

...というのもあって、本チャン仕様向けのパーツをアリエクで発注済...。

これも一旦は両面で貼ってはみますけどね。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MAZDA2《15 SPORT》エンジンオイル・エレメント交換

難易度: ★★

12ヶ月点検なのだww。(※1年目)

難易度:

2回目のキーパーラボ

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

ナンバーフレーム交換

難易度:

エアロフィンプロテクターで快適ドライブ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あと、スタッドレスに入れ替えた。
前車から通算5シーズン目...」
何シテル?   12/21 15:08
スモールパーツ一個でも、クルマは楽しい。 ...を基本に、ゆるーくやってます。 単に多趣味貧乏なだけなんですけどね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 10:30:59
[マツダ デミオ]Rockford Fosgate R1T-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 12:25:57
マツダ(純正) VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 12:53:08

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
DJのディーゼル乗って4年半。 そもそもDJが出てもうすぐ8年が経つ。 DJの中期末期 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
何台かぶりのBセグ車。 ディーゼル/過給付きを持つのは初めてか。 色は、マシーングレー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
なんで、定期点検で積み残しになってたエアクリーナーエレメントを交換するつもりが車を交換す ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
9年/156000km走り続けた初代ストリームに代わってようやっと次を迎え入れる目途がつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation