• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_35のブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

浄土平に行って来ました!

浄土平に行って来ました!昨日は浄土平に紅葉を見に行って来ました🍁

ちょうど見頃のピークを迎え、終わりに近づいている感じでした。


朝5時半に都内の自宅を出発し、首都高から東北道へ🛣️

朝の都内は雨が降っていて本当に福島は晴れるのだろうかと不安でした。

約300km走破し9時ちょっと前に道の駅 猪苗代へ到着。





天気予報は晴れだったのですが、どん曇り☁️
磐梯山も見えず😅



とりあえず遅めの朝食を



牛すじコロッケバーガー🍔
結構ボリュームがあって美味しかったです!

隣の席の女性の方から1人では食べ切れないからとお団子を2本も頂いてしまいました🍡



少しお土産を買って出発。



半分以下になっていたので給油⛽️
地方は都内より高いですね。

少しずつ晴れてきました!

磐梯吾妻スカイラインへ



所々に小さい駐車スペースがあります。



こちらはまだまだ紅葉していませんでした。

浄土平ビジターセンター🅿️に到着。
平日なのに8〜9割埋まっていました。



因みに駐車料金は500円。



浄土平は一切経山の噴火でできた荒地で、吾妻小富士の火口の縁を散策できる場所です🌋





この最初の登りが一番キツいです😇









火口一周は60分かからない程度です。











紅葉が無くても絶景ですよ😄











大小様々な岩が転がっています🪨





眼下には紅葉が広がっていました✨





駐車場🅿️
今見ると、白率が異常に高い笑



天気にも恵まれ綺麗な景色を堪能する事ができました!

この後は道の駅にも何軒か寄ったのですが、長くなってしまうので別で載せます😃
Posted at 2025/10/16 18:03:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年10月14日 イイね!

初いろは坂

初いろは坂先日のドライブ🛣️


道の駅 尾瀬かたしな→いろは坂→日光へドライブして来ました。


道の駅 尾瀬かたしな



都心から2時間半ほどかかりました。

自然豊かな場所です。
無料で汲める湧水もありました。

お土産✨



尾瀬国立公園のマップをゲットしました。
4、5時間は当たり前に歩くようですね。
しっかり調べてから行きたいと思います🚶



ここからいろは坂を経由して日光へ。


国道120号は一部紅葉していました🍂


道中の三本松園地でお昼休憩。



駐車場、広場が広く落ち着きます。







猫が5、6匹いました🐈



レストランは2ヶ所。
お土産も沢山売っています。



こちらでゆばそばをいただきました🥢





2階からの景色。



少し足りなかったので、外でゆばコロッケを買いました😁



道路を渡った先にラムサール条約に登録されている広大な自然が広がっています🌲



信号待ちでの中禅寺湖



初のいろは坂(第一いろは坂)へ

混んでいてあまりスピードが出せませんでしたが、ヘアピンが楽しい道です。

28コーナーではもの足りません笑

紅葉シーズンは激混みで動かないようですが、こんな所で何時間も待っていられませんね💦



ドラレコの画質が悪いですが、激レアの光岡のオロチに遭遇しました🐍


道の駅 日光に到着



満車で数台待ちでした。
誘導係の方が空いたスペースに案内するシステムになっています。

道の駅 八王子滝山と同じですね。

ゆばを買いました。



日光東照宮は今年の1月に行ったばかりなので今回はスルー。



何年後かにまた訪れたい場所です!

次に向かったのは、
道の駅 にしかた



いちごが有名のようです🍓

とちおとめジェラートを食べました🍦




いい感じに夕陽と🌅



帰りの東北道で
まさかの事故渋滞にハマりました💦

空は綺麗なオレンジ色🌅



往復400km。

良いドライブになりました🚘
Posted at 2025/10/14 20:08:29 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年10月09日 イイね!

道の駅めぐり 福島→茨城

道の駅めぐり 福島→茨城福島と茨城の道の駅を9ヶ所まわって来ました。

今回はお土産を買っては移動の繰り返しで、文字通りまわって来ただけです笑

終始雨が降ったり止んだり☔️
散策等もできませんでした(^^;


当初は那須高原エリアの道の駅に行こうと思っていたのですが、時間に余裕があったので栃木を通過して福島へ向かいました。


1軒目
道の駅 羽鳥湖高原




長閑でこじんまりとした場所でした。

羽鳥湖を散策するつもりでしたが、雨が降って来たため断念💦


2軒目
道の駅 季の里天栄




農産物が沢山売っていました。

駐車場も広め。

卵となにかを買ったのですが、忘れました笑


3軒目
道の駅 たまかわ



さるなしが名産のようです。




↓ネットから拝借




普段食べる梨🍐とは別物です。


4軒目
道の駅 ひらた



お土産、農産物が沢山売っています。

中でも唐辛子🌶️が有名みたいです。

蕎麦屋もありました。



ごぼうチップス サクサクで美味しかったです!


5軒目
道の駅 ふるどの



ちょっとこじんまりとした感じの道の駅です。
食堂があったので、蕎麦を食べました🥢


6軒目
道の駅 はなわ






農産物やお土産売り場は広め。

セブンイレブンもありました。


帰るには早かったので、南下して茨城の道の駅にも寄ることに。


7軒目
道の駅 奥久慈だいご






お土産が沢山揃っていました。

すぐ近くに日本三名瀑に数えられる袋田の滝があります。

天気が良ければ行きたかったです😂


8軒目
道の駅 常陸大宮



こちらも売り場が広く、またお土産を買ってしまいました😁




9軒目
道の駅 かつら



こじんまりとした道の駅。

人に慣れた猫がいました🐈



馬刺しの自販機もありました🐴




帰る前にガソリンを入れたら、走行可能距離が748km表示!



行きの高速で100km/hほどで巡航した結果、燃費が11km/lまで行きました。
(もちろんSAVEモードです)

この車がここまで頑張れるとは意外ですよね。


帰りはサービスエリアのフードコートにて
名古屋コーチンの親子丼。




高速を降りて一般道での信号待ち🚥

隣に現行のファントム✨



写真だと分かりにくいですが、
スピリット・オブ・エクスタシィがメッキではなくクリスタル製でした💎

これだけでいくらするんでしょうかねぇ😅


20時前には帰宅できました🏠



走行距離は約600km。
遠方で9ヶ所もまわったので疲れました😅

福島は紅葉シーズンになったら桧原湖や磐梯山に行きたいですね。
Posted at 2025/10/09 20:22:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年10月06日 イイね!

群馬へ道の駅めぐり②

群馬へ道の駅めぐり②前回の続きです。


道の駅 月夜野矢瀬親水公園で縄文遺跡を見学した後は、

道の駅 たくみの里へ



田んぼと民家に囲まれた長閑な場所にありました。



藁?でできたヘビがいました🐍

カフェや蕎麦屋など飲食店が多数あり、こんにゃくや蕎麦作りの体験ができる施設もありました。

今回はあまり時間がないので
美味しそうなサイダーとジャムを買って出発!




4軒目
道の駅 中山盆地



駐車場がかなり広めでした。



長閑で良い景色✨



小腹がすいたのでプリンを🍮
なめらかで美味しかったです😄




5軒目に行ったのは、
道の駅 あぐりーむ昭和



こんにゃくジャーキーはやみつきになる食感です😃 (色んな所で売ってます)

ねぎ煎餅も美味でした。



最後 6軒目は、
道の駅 こもち



こんにゃくの唐揚げを夕飯用に買いました。
(家に着く前に何個かつまい食いしました笑)



野沢菜おやきを食べて休憩。
時刻はすでに15時。完全にお昼のタイミングを見失いました笑




帰り際、スーパーに寄ったらすごいお得なポップコーンを見つけました🍿

悩みましたが食べ切る自信が無かったので買いませんでした🤣






往復約400km。

充実した暇つぶしドライブになりました🚗

群馬県の道の駅コンプリートまで残り5軒!
Posted at 2025/10/06 18:42:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

群馬へ道の駅めぐり

群馬へ道の駅めぐり先週の平日休み。

朝はのんびりして出かけるには遅い時間になってしまいました🥱

ずっと家にいるのも退屈だったので、暇つぶしがてら未訪問の道の駅へ行くことに。



エンジン始動直後。

オイル類の温度が日に日に低くなり、秋の訪れを感じます🍂


関越道で群馬へ🛣️


三芳PA



赤城高原SA



お土産を買い、



1軒目に到着。

道の駅 みなかみ水紀行館



農産物売り場や足湯などがあり、

利根川に生息する淡水魚たちを展示している小規模な水族館もありました🐟

残念ながらこの日はお休みでした。


駐車場の片隅には古そうな列車が🚃






説明から一部抜粋↓

「昭和56年に廃車となりましたが、上越線開通50周年記念事業に際し、ゆかりのある水上町(現みなかみ町)にて 静態保存され、この地で余生を送ることになりました。
EF16形式としては現存する唯一のものです。
走行距離は242万8362km。」


走行距離がすごい数字ですが、列車では普通なのか知識のない私には分かりません🤔


2軒目

道の駅 月夜野矢瀬親水公園



農産物が沢山売っていて、隣接する公園はとても広くて散歩にはうってつけです。







散策していると、
遺跡みたいな建物を発見。









中に入れました!







離れたところに説明がありました。




矢瀬遺跡という縄文時代の集落みたいです。

建物は復元されたものでした。

こんな所に遺跡があるとは思ってもみませんでした😳


長くなってしまったので、後半に続きます。。
Posted at 2025/10/05 17:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@トモ1001 さん
こんにちは😃
多分私の所に来たのと同じです。
詐欺目的なんでしょうかね😅」
何シテル?   10/16 15:49
車種問わず車が好きです! フォローお気軽にどうぞ♪ 休日のドライブがメインです。 暇さえあれば走りに行ってます。 最近は道の駅めぐりにハマってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

訪問済み道の駅(自分用メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 16:56:08

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2023年10月25日納車 納車時 距離35,113km 休日のドライブがメインです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation