
福島と茨城の道の駅を9ヶ所まわって来ました。
今回はお土産を買っては移動の繰り返しで、文字通りまわって来ただけです笑
終始雨が降ったり止んだり☔️
散策等もできませんでした(^^;
当初は那須高原エリアの道の駅に行こうと思っていたのですが、時間に余裕があったので栃木を通過して福島へ向かいました。
1軒目
道の駅 羽鳥湖高原
長閑でこじんまりとした場所でした。
羽鳥湖を散策するつもりでしたが、雨が降って来たため断念💦
2軒目
道の駅 季の里天栄
農産物が沢山売っていました。
駐車場も広め。
卵となにかを買ったのですが、忘れました笑
3軒目
道の駅 たまかわ
さるなしが名産のようです。
↓ネットから拝借
普段食べる梨🍐とは別物です。
4軒目
道の駅 ひらた
お土産、農産物が沢山売っています。
中でも唐辛子🌶️が有名みたいです。
蕎麦屋もありました。
ごぼうチップス サクサクで美味しかったです!
5軒目
道の駅 ふるどの
ちょっとこじんまりとした感じの道の駅です。
食堂があったので、蕎麦を食べました🥢
6軒目
道の駅 はなわ
農産物やお土産売り場は広め。
セブンイレブンもありました。
帰るには早かったので、南下して茨城の道の駅にも寄ることに。
7軒目
道の駅 奥久慈だいご
お土産が沢山揃っていました。
すぐ近くに日本三名瀑に数えられる袋田の滝があります。
天気が良ければ行きたかったです😂
8軒目
道の駅 常陸大宮
こちらも売り場が広く、またお土産を買ってしまいました😁
9軒目
道の駅 かつら
こじんまりとした道の駅。
人に慣れた猫がいました🐈
馬刺しの自販機もありました🐴
帰る前にガソリンを入れたら、走行可能距離が748km表示!
行きの高速で100km/hほどで巡航した結果、燃費が11km/lまで行きました。
(もちろんSAVEモードです)
この車がここまで頑張れるとは意外ですよね。
帰りはサービスエリアのフードコートにて
名古屋コーチンの親子丼。
高速を降りて一般道での信号待ち🚥
隣に現行のファントム✨
写真だと分かりにくいですが、
スピリット・オブ・エクスタシィがメッキではなくクリスタル製でした💎
これだけでいくらするんでしょうかねぇ😅
20時前には帰宅できました🏠
走行距離は約600km。
遠方で9ヶ所もまわったので疲れました😅
福島は紅葉シーズンになったら桧原湖や磐梯山に行きたいですね。
Posted at 2025/10/09 20:22:47 | |
トラックバック(0)