• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべさだの愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2013年2月11日

過給圧ソレノイド/臨時処置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この配管は一体なんでしょうか?

ある日、ブースト圧が上がらないことに気が付いた。
1.2から1.25もはずが1.0どころか0.9位。なぜ?

いろいろ原因を考えました。

1.ホースかインタークーラーに穴が空いた。
2.SCが劣化した。
3.SC用のベルトが滑っている。
4.リリーフバルブから漏れている。

で、ホースやインタークーラーを穴が開くほど見つめたが穴は開いて無い模様。バキューム圧も普段通りなのでこれではなさそう。

次にSCは?
この車は4000位で最高圧に達するがそこから徐々に垂れて8000位になると0.9ぐらいになってしまう。
今回も8000で0.9位だから、最高圧のみ下がって他はいつもと同じようだ。SCの劣化やベルトの滑りでは無さそう。

ということでリリーフバルブが原因の最有力候補となった。

リリーフバルブ自体が壊れたか、もしくはそれを動かしている過給圧ソレノイドか。

リリーフバルブは過給圧ソレノイドがオンすることでリリーフバルブに圧力がかかり、弁が開いて過給圧が下がる構造。

ならリリーフバルブに圧力がかからないようにすればリリーフバルブがおかしいのか、過給圧ソレノイドがおかしいのか、わかるはず。
ということで、このような配管にして試しました。

結果、過給圧は元に戻りました。4000で1.25.8000で0.9です。
原因は過給圧ソレノイドで決定。

過給圧ソレノイドを交換しようと思うのですがこの臨時の配管で全く支障がでていないので、なんかこのまま放置しちゃいそう。

で、関係ないのですがこのブーストの垂れ、皆さんも垂れますか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン オイル交換 11TH TIMES(APHRODITE)

難易度:

ブレーキペダルパッド交換

難易度:

車検整備しました。

難易度:

暑さに耐えかねて

難易度:

久々の磨き(備忘録)

難易度:

ACコンプレッサーリビルト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「急発進事故 http://cvw.jp/b/371656/42880710/
何シテル?   05/22 14:14
小さい頃は色々な物を分解しては壊していたようです。今はDIYが趣味ですが直すつもりで壊してしまう小さい頃の悪い癖は健在のようです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KK3、RX-Rの箱替え車として購入致しました。 KK4のM300エキストラです。 色も ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
代車で借りた軽の使い勝手の良い車の大きさと燃費の良さが忘れられず買ってしまいました。代車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation