• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいたけおの愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2025年6月5日

DCT-R1 Vs DCT-A1000 の10万円CDプレーヤー対決

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
上がDCT-A1000

下がDCT-R1

外観はほとんど一緒
2
DCT-R1はアンプ内蔵のためかヒートシンクが大きいですね。

DCT-A1000はバランス出力あり AUXなし

DCT-R1はアナログAUXがあります。

定価はどちらも税抜き10万円

DACはどちらも1bit

主なオペアンプはどちらもOPA2134

DCT-R1から内蔵アンプとAUXが省略されたのがDCT-A1000だとしたらDCT-R1のほうが圧倒的にお得だと思いますが視聴してみます。

視聴はどちらも外部アンプを使います。

DCT-R1から

とても良い音がします。

上品な音 高級な音 いかにもDENONです。

しかしなぜか眠たい音です。

スピード感、ビート感に少々不満
3
DCT-A1000は黒フェイスを車載

視聴前は大した違いはないだろうと思ってましたが視聴してビックリ

DCT-A1000のほうが断然良いです。

ボーカルがフワッと浮きあがる感覚がとても気持ちよいですね。

DCT-R1の弱点のスピード感、ビート感にも不満なし

じっくり聞き比べれば分かるというレベルではなく一聴すればすぐ分かる差です。

DCT-A1000はとても良い音がしますがAUX入力が無いのが本当に残念

ハイレゾ音源をAUX INできればまず不満無く使えるようなデッキだと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6月9日 ロックの日にロックフォード RFX-8250を試す 後編

難易度:

Android Auto ワイヤレス化(Ottocast 新型ミニ導入)

難易度:

DCT-A100の高音質に興奮冷めやまぬままDCT-A1へ

難易度:

6月9日 ロックの日にロックフォード RFX-8250を試す 前編

難易度:

DENONの中級機 DCT-A100を試したい

難易度:

Apple CarPlay / Plimpton L1 7インチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ いつものようにトゥインゴのCDプレーヤーを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/3719494/car/3730249/8230169/note.aspx
何シテル?   05/13 20:43
まいたけおです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルノー トゥインゴに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation