• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャビア1173の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

スコップホルダー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ジムニーに乗ったら必ず取り付けしたかったスコップ。
野営キャンプに釣り。出会ったきっかけもごりっごりの野営キャンパー同志。

そんなわけで
今までの車では攻めることのできなかった場所などたくさん。
さてスコップ必要!な場所でも
あー、小さい。戦力外や…と困ったので
普通のヤツつけちゃいます。
2
ホームセンターで購入してきました。
スコップ込みで3300円
金具類だけなら600円でした。
加工していきます。
3
単管クランプは一回り小さいものを使用しました。
取り付けたいスコップの柄が細めタイプなので38mm?クランプにしました。

まず、繋がっている箇所のリベットをドリルで破壊して分離します。

(嫁が使うのに太いと持ちにくい…)
(ちOちOは太くないといけないらしい)
4
外れました。
外したら、タケノコドリルを使ってM10のボルトが入るように拡張していきます。
(車体側のM10流用のため)
5
拡張終わったのでスコップが傷つかないようにクッション貼りつけますた。
6
ついでに付属してきたボルトを蝶付きボルトへ変更しておきます。
実用性ないと、ウOコする際にほんとに困るので最重要ポイントです。
7
クランプ+車体側M10ボルト+スポンジ
などなど、仮合わせしてみました。

いよいよ車体へ取り付けていきます。
8
仮合わせしてみました。
なかなか良さそうなので本締めしていきます。
9
本締めしたのでボルト側にもクッション取り付けて完成です。
10
無事につきました。
クランプは後日、黒に塗ります😭

雨で濡れませんでした…。
では、雨の野営へ行ってきます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

日除け効果

難易度:

エアコンドレンホースの延長

難易度:

ガラスリッドにオーロラフィルム貼りとワイパー交換

難易度:

jb64を惜しみなくフェンダーカットしてもうた( ´ ▽ ` )ノ

難易度: ★★

スペアタイヤ外し(軽量化)

難易度:

スペアタイヤカバーベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

キャビア1173です。よろしくお願いします。 前アカウントわからなくなり、作り直しました。 ハイエース→ミニ→ジムニー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファー 強化マウントゴム 10mmロングタイプ交換 総走行距離:37,308km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:25:59
リヤデフから異音のチェックの巻  (リングギアのボルト緩み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:20:50
下回りから突然ガラガラ音がして消える異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:19:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前アカウントが見つからなくなり、作り直しました。 ハイエース→ミニ→ジムニーに乗っていま ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
過去所有になりました。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
過去所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation