• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムラッチの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2011年10月24日

やっと地デジか その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
HOP001Aはカーナビ下の空きスペースに、100均等のマジックテープで固定しました。
2
助手席を取り外します。
地デジチューナを助手席下に置くにはきちゃない・・・
そのまま置くのには不安があります。
3
そこで、100均等のプラ製引き出しを利用します。
その上に取り外して掃除が出来るように、マジックテープで固定します。
4
アンテナ線4本、入出力ビデオコード、電源線、HOP101Aからの受光プラグを取り付けて、助手席を元に戻します。

ところが・・・(゚□゚)ガビーン
100均等の引き出しが座席調整に干渉します。

仕方がないので吹き出し口側ににオフセットしました。
おかげで少し傾いて傾きましたが、見えないところなので良しとします。
5
アンダートレーも兼ねています。

容量は微々たる物ですが・・・・・
6
画像は完成ですが、取り外したフロントカバー類を元に戻す前に地デジチューナーとHOP101Aの初期設定を行います。

HOP001Aのジャンパーピンは出荷時では反応しなかったので、差し替えました。
7
ステアリングリモコンも使えて便利です。
8
取り付けに2~3時間で出来ると思っていましたが、フィルムアンテナや配線の取り回し等で結局9時に始め、後片付けも含め、20時半と約12時間もかかってしまいました・・・
疲れた!(´ε`)

これで地デジか終了です。こんなにお金と労力をかけるのならば、最初から地デジ対応のカーナビを取り付ければいいと思いました。

最後に参考にされるかたは自己責任でお願いいたします。m(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

昔にハマった熱が…サブウーハーの取り付け

難易度: ★★★

スライドドア内側のフットランプ交換

難易度:

EGオイル交換♪

難易度:

タントカスタム チャイナビ完成

難易度:

効くの?コレ🤪パートⅡ

難易度:

インテリアパネル取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの車いじりっ!」
何シテル?   02/04 10:46
スズキ ジムニー(H27 JB23W-10)を愛するおやじです。浮気する気はありません!! 以前はジープ(S55 J58)に乗っていましたが、いかんせん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初めてのミニバンです。 子供の一言で購入しました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー一筋! 浮気は出来ません!! 本当にいい車です!!!
日産 キューブ 日産 キューブ
過去所有の車。 11年乗りましたが、事故と大きなトラブルもなく感謝です。
三菱 ジープ 三菱 ジープ
以前乗っていた車です。運転するというよりも、操縦する感じで乗っていて楽しい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation