• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気分屋の愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2022年4月23日

デッドニング 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前回はドアの内張り剥がしてデッドニング材の到着を待ってたんですけど、トラブルというか、やらかしました……

制振シートと吸音材を買ったつもりが吸音材2種類届きまして……

仕方ないので前々から気になってた

ウォッシャーポンプの作動音

これを解消したいと思います。


まずはリアシート取っ払ったら見えるクロスバーなんですけど、やっぱ錆びてきてて気になりました。

のて、サンポールでサビを落とした上で錆止め塗料吹き付けました。
2
そしてウォッシャー関係の不満点その2の

デカすぎるタンク問題

これもインタークーラースプレーの関係で容量増やしたんだとは思いますが、ほとんど使ったことない機能です……

夏場のスポーツ走行する機会、当分ないのでオクで小型のタンクを購入。


インタークーラースプレーポンプは18ミリのホールソーで穴開けて、もともとあったゴムパッキンはめて取り付けました。
結構上に来てますけど需要考えたら使えるだけマシじゃね?って感じなのでOKかなと。

もっと使いたい人は下の方に穴開ければいいと思います。

タンクを取り付けて、ポンプ本体の上にサランラップ乗せた上から吸音材貼り付けて音漏れ対策しました。
3
あとはリアシートパネル全面に貼り付けて、トランクルームぽっかり空いた穴を吸音材で蓋する感じで貼りまくりました。

Cピラーパネルの裏にも吸音材全面的に貼り付けてます。

ちなみに去年夏に施工したリアトレイのカタカタ音対策なんですけど……


ついでに吸音材でしっかりと穴塞いできっちり仕上げることになったので、全部剥がすハメになりました……

https://minkara.carview.co.jp/userid/372762/car/3100937/6522983/note.aspx
4
シート元に戻していきますが、ところどころパネル裏の補強板が吸音材にあたってハマらないとかありましたが、現物あわせでちぎったり切ったりしてなんとか全部はめることができました。

んで、テスト走行してウォッシャーポンプ作動させてみました。


キューーーーウィーーーーンって耳障りだった音がほとんど聞こえなくなりました。成功です。
完全に音は消えてませんけど、元々の音量が10とすると1〜2くらいまで落とせてます。
汗だくになりながらやった甲斐がありました。
5
そして現在………

ドアパネル裏に吸音材貼り付けて行ってます。

てか、早く制振材買わないと……
ゴールデンウィーク多分デッドニングばっかりやることになるんだろうなぁ……

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプとバックランプの交換

難易度:

リアウインドダクト塗装

難易度:

「ミバエ」の問題

難易度:

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ランサーエボリューションⅩ(GSR 5MT)です EG8→ECR33→CE1→FD3S→CT9Aエボ7→RB1→CZ4A→BMアクセラ→CZ4Aと乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:01:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
10年ほど前に諸般の事情で手放したランサーエボリューション。 やっぱり車としての楽しさが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ランエボ手放して久しぶりのマイカー(///ω///)♪
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
12月14日に納車しました まだ1500キロも走ってませんが少しづつ走ってゆきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation