• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気分屋の愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

デッドニング 4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
スイッチのLED置き換えました。

3ミリの砲弾一個で最初したらなんか光の拡散具合がもう一つ(直進照射なので当然です…)だったので2個配置しました。
おかけでインタークーラーウォッシャーのスイッチより明るくなってしまいました……まぁ仕方ない…
2
ドアとボディのグロメットに配線通しました。
グロメットのボディ側を外してドア側の穴にパーツクリーナー噴射して滑りを良くして配線通し突っ込めばいとも簡単に通すことができます。

ドア4枚チマチマ作業で一時間かかりません。

一応将来的な追加配線のために2本配線を通しました。
3
A、B、Cピラー外したついでに防音材貼り付けました。
効果あるかどうかは知りません(笑)
シートベルトアンカー出てるピラーパネルにも施工済です。
4
デッドニング材貼り付け終了。

素人作業ですのでツギハギだらけなのは勘弁してください。

ドアの閉まる音に重厚感出たので万事オーケーです。
5
配線繋いでイルミの光り具合の確認。

こんなもんかな?
ドアミラーコントローラーの塗装がまだできてないのでぽっかり穴が空いてます。

とりあえず走ってみると確かに振動というかビビリ音は格段になくなりました。。
ただ、エンジン高回転に回すと、エンジン音が直接室内に入ってきて篭もる感じというかエンジン音がやたらと強調されるようになった感じです。

ウォッシャーポンプの音も格段に下がったので作業した甲斐はありました。


今回パネルを外すついでにヒューズボックス内にグチャグチャに絡まって何がなんだかわからなくなってた配線も引き直したり、長さ調整してなるべくスッキリ収まるようにしました。


あとは天井なんですけど……せっかくのアルミルーフの軽さを防振材の重さでメリット薄めてしまうってのもいかがなものかと考え中……

とりあえず吸音材貼り付けてみようかなと考えてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウインドダクト塗装

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

テールランプとバックランプの交換

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

「ミバエ」の問題

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ランサーエボリューションⅩ(GSR 5MT)です EG8→ECR33→CE1→FD3S→CT9Aエボ7→RB1→CZ4A→BMアクセラ→CZ4Aと乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:01:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
10年ほど前に諸般の事情で手放したランサーエボリューション。 やっぱり車としての楽しさが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ランエボ手放して久しぶりのマイカー(///ω///)♪
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
12月14日に納車しました まだ1500キロも走ってませんが少しづつ走ってゆきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation