• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気分屋の愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

タイヤ交換とか室内掃除とか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回、いろいろとやったんですが画像撮ってません……

まず最初にだいぶ前から気になってたマシンを購入。

水出しながら吸い取る掃除機

一年ぐらい前、牛丼、味噌汁テイクアウトして家に帰る道中、味噌汁倒れて蓋が全開、盛大にシートにぶちまける事件がありました……

これをきっかけにダッシュボードにレザー貼り付けるときについでにコンビニフックを導入したんですけど……

https://minkara.carview.co.jp/userid/372762/car/3100937/7291057/note.aspx


https://minkara.carview.co.jp/userid/372762/car/3100937/7372631/note.aspx


はじめ、そんな昔のシミなんか取れんだろと思ってたのですが舐めてました……

はじめに重曹溶かした水を霧吹きで吹いて30分ほど寝かしてからの作業開始です。


水かけると同時に吸い取っていくんですが、見事な味噌汁色の汚水がどんどんと吸い出されていく様は感動を覚えました。


アンダーマットとかひと通り作業したらちょうど満タンの位置まで来たので終了

最後には真っ黒な汚水になりました……笑


しかしながらも一つしっくりこない点もありました。

水の吸い取り部分がかなり大きく、角とか山になってたり緩いアールのついてるところにまで吸込口が届かない……

当然シート下も一旦シート外してやらないとシート下の隙間では入らないってことでしょうか。





重曹の効果で臭いもだいぶ減ったかなと……思います……


霧吹きで吹いたときの周りに霧散した重曹の痕跡を濡れタオルで拭き取るのになにげに時間食いました…
2
11月末には買ってたんですが、交換予約が今日までだめだったタイヤ交換をしてきました。

いつもお世話になってる激安タイヤ持ち込み交換店のタイヤ交換ドットコムさんで。

https://tire-kokan.com/


ハイダのタイヤは13000キロほどでスリップサイン出ましたが今度のはどれくらい保つでしょうか。
3
ランエボのフロアマットってナイロン繊維製だったんですね……

10年くらい裏庭に放置してた洗濯機が奇跡的に動いたので蜘蛛の巣やらをハイターやパイプユニッシュで溶かして綺麗に掃除して洗ってみたのが失敗と後悔の始まりでした……

機嫌よくふわふわ仕上げの洗剤なんか使っちゃったりなんかして洗濯機回したんですが………


脱水のときに周りに擦れてその摩擦熱でマット溶けるっていう………

なんとも酷い仕上がりになったのでヤフーショッピング見てたら手頃なお値段でそこそこ良さげなのを見つけたので

黒いマット本体
枠は赤の刺繍
ヒール部分は赤

でオーダーメイドです。
到着を楽しみにしています。
4
タクミオイルの5w-40をポチってその到着待ちなんですが、その前にこれが届きました

電動オイルポンプ


今回はエレメントも変えるので結局はジャッキアップ必須なんですが、オイル抜きはこれでやってみようかなと

前回購入のオイルコックの出番はなさそうです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/372762/car/3100937/12434253/parts.aspx


しかし……こいつ……まともに仕事できるのか一抹の不安はあります……

バッ直のクリップ……短すぎやろ……
まぁ……トランクにバッテリー置いてる車なんか極少数なんでそんなニッチな車種に配慮する必要もないんでしょうけど……
5
10月のリアスポ塗装のときにあげてたウインドウスイッチの透過照明です。


https://minkara.carview.co.jp/userid/372762/car/3100937/7531545/note.aspx


やろうと思って運転席側は綺麗に外せてて、超小型LED仕込んで光らせることに成功はしたんですよ……

しかし……他の3枚ドアのスイッチ外して見てみたら…、

運転席側のスイッチカバーはロックが外に向いてるので簡単に外せたのに、他のやつは内側にロックがある仕様でどうやっても外せない…、

これは…スイッチカバー破壊しないと取れないぞという結論に至ったので、AliExpressでスイッチ本体の模倣品を3つポチりました。


ちゃんと動くのかわかんないので、これを繋いでちゃんと動いたら加工用にして透過照明スイッチと入れ替えて、純正のはそのままストックパーツとして保管します。



6
運転席側はこんな感じになってます。

なにげにサイドミラー開閉スイッチも透過照明に変わってます。
7
そして……本日のラスト……

もう、この車、どういう方向性に向かってるのかさっぱりわかりません。

とりあえずドアの開閉を後続車に認知させようと思ったのが購入の動機で、最初は小さい赤いランプ光らせようっておもってたんですよ……
しかし……AliExpress彷徨ってると足元も照らせた方が便利でいいよなぁとかいろいろと思いが巡りまして……

気づいたときにはこんな有様に……


ドアスイッチ外して、エレクトロタップでマイナス線を繋いで、プラス配線は常時電源から取りました。

ドアの内側周りにLED貼り付けて、配線をドア下に開いてる水抜き穴からスピーカー下に引き込んで、ボディとドアを繋ぐ蛇腹ゴムチューブにパーツクリーナー内側にたっぷり吹き付けて配線通しで車内に配線引きこんでます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

リアウインドダクト塗装

難易度:

「ミバエ」の問題

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

テールランプとバックランプの交換

難易度:

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ランサーエボリューションⅩ(GSR 5MT)です EG8→ECR33→CE1→FD3S→CT9Aエボ7→RB1→CZ4A→BMアクセラ→CZ4Aと乗り継い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドミラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 23:01:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
10年ほど前に諸般の事情で手放したランサーエボリューション。 やっぱり車としての楽しさが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ランエボ手放して久しぶりのマイカー(///ω///)♪
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
12月14日に納車しました まだ1500キロも走ってませんが少しづつ走ってゆきたいと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation