• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストーミーブルーマイカのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

今年も中部MTGにデモカー出展します。

今年も中部MTGにデモカー出展します。最近みんカラもE46の話題ばっかりですっかりBMWの人になっているような僕ですが(本人も否定しませんが)、あくまでロードスターありきなわけで、着々と各部の調整は進んでいます♪



で、タイトルの中部ミーティングには今年もSCUD&BOAのデモカーとして出展することとなりました。
当日お会いできるかたはよろしくお願いします。

みんカラの方もこれからは蓄積したロードスターネタも少しずつアップしていこうかと。
以前に書いた原稿とかもありますし、まずはこちら。

NOPRO NCロードスター用小径クランクプーリー

昔の原稿なのでもったいぶらずにストーミー節全開でいってますなぁ。
では、また。

Posted at 2013/08/18 18:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年04月07日 イイね!

4.9万キロでも新車そのもの!?

ここのところマジ立て込みでブログも整備手帳も何もアップしてませんが、、、
(ネタはありますけど・・・)

ふと時間ができてロードスターのヘッドカバーを開けてみようかな、と。



カムが出てきました~
「日頃の行い」が良いのか悪いのかわからない僕ですが、結果これはキレイなカム周りですよ~



カムのアップ。
オイルの汚れはともかく、スラッジのスの字もありません!



カム山は山のてっぺんは面圧がかかるので普通に光ってますが、全然摩耗してない感じです。
ヘッドカバーの裏側の画像は撮り忘れちゃいましたが、ヘッド側と同じく超キレイ♪

約4.9万キロ、武闘派な乗り方で約5,000キロでオイル交換し続けて、、、
新車そのもののヘッドカバー内部でした~
Posted at 2013/04/07 19:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年12月10日 イイね!

後ろ向いたら止まらねぇ?

ちょっと気になった動画を見つけたので。


事故の経緯とかCカーの舞具合とかアナウンサーの反応とか、突っ込みどころ満載ですが、、、
僕が気になった点は、フェラーリが接触後に後ろ向いて、その後減速感なくタイヤバリアに激しく突っ込んでいるところ。
これ普通にブレーキ踏んでたら止まれたんじゃないの?という感じなんだけど、
僕が思うにABS付きで後ろ向いてたからブレーキ効かなかったんじゃないのかということ。

僕もYZ本コースの3コーナーで似たような挙動になったことがあるから、で、その時も全然止まらなくて”え?”みたいな感じだったから。

一応ご参考まで。
著作権等you tubeである時点でよいとは思っていますが、問題あったら削除するのでお手数ですがメッセージください。
Posted at 2012/12/10 01:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年09月09日 イイね!

中部MTGでSCUD&BOAのデモカーになってました

中部MTGでSCUD&BOAのデモカーになってましたどこから見てもほとんどノーマルの僕の車でもデモカーに!?

奥さんがマヂで出産間近なのでMTGどころではないはずなんですが、木村自動車さんからお願いされて断れるか!と説得して参加してきました~


NCロードスターにはあまり需要はないかな、と思ってはいましたが、フタを開けてみたらけっこうな反響があって、終始ブースで誰かと話しているという感じで、気が付いたら参加車チェックもショップ巡りもできないまま1日が終わってました。

誰しも初めはマユツバのようでして、やっぱり従来の常識から発想の転換を迫られるものですからね。
納得された方、違うだろ?って方、よさそうだけど高いよね?って方、いろいろな反応がありました。

で、話の中で魅力を理解いただき、お買い上げいただいて早速取り付けてお帰りの方がいらっしゃいました。
エアクリボックス部がなくなったスカスカ感がたまりません!


気に入っていただければ開発に関わった人間として光栄です。
ホント、僕の車は目立たないのでこういうイベントでは見向きもされませんが、こうやってお立ち台に上がらせていただいた木村自動車商会さんとCC-sportさんに感謝<(_ _||)>です。

今日ブースにお越しいただいた方、絡んでいただいた方も機会がなかった方も、どうもありがとうございました。



※SCUD&BOAのパーツレビューへのリンクは以下です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/372786/car/279046/4628196/parts.aspx

※関連情報URLは木村自動車商会さんの専用ページへのリンクです。
(ただし、特許出願中のためあまり詳しく書けてませんが)
関連情報URL : http://scud.jp/
Posted at 2012/09/09 21:39:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年06月19日 イイね!

SCUD&BOAのHPが簡潔なワケ

SCUD&BOAのHPが簡潔なワケいい吸気システムなんですが、ホームページでの記載がちょっと簡潔すぎて、なんであんなに小さなフィルターと細い吸気管で性能が出せるのか、肝心な部分が曖昧なんですね~

で、木村さんと話をしていたんですが、
「実用新案出願中のため、公開したくてもまだ公開できない」
んだそうです。

現状だとパラダイムシフトを促すというか、デカイフィルターに太い吸気管とか、純正BOXが一番、という従来の常識に一石を投じるだけの説得力がちょっと弱いんですよね。
木村さんもこの辺ジレンマだそうで。

ところで装着後にECUのセッティングを取ってきましたが、当初高回転でヴァンヴァン鳴っていた吸気音が、これはこれでよかったですが、すごく整った音になって、ひょっとしたら純正BOXよりも静かになりました。
ECUが可変吸気システムをデチューンしていたようで。
木村さん曰く、
「音の乱れは気流の乱れ」
今では低回転は排気量が上がったように、高回転ではすごく軽く吹けるようになりましたよ。

※構造の詳細は木村自動車商会のブログや、製作者の方もみんカラもやっておられるので、そちらの方がわかりやすいです。
製作者の方は、漢詩で有名な方ですね。

※ふと木村自動車商会のブログ見たら情報がアップされてました。木村さん仕事が早い。でも日付と時間が前になってる。。。
Posted at 2012/06/19 18:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「渡島駒ヶ岳、目指すはあの頂、剣ヶ峰。核心部の垂直の岩壁をどう突破するか!?」
何シテル?   08/10 19:14
DIYやスポーツ走行がメインです。 主に自分のための備忘録として活用していますが、自己責任の範囲内でどうぞご活用ください。 国籍は日本ですが、日本で育っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートリファイン / ARC ARC リヤタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:01:29
トランスファーオイル交換(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:53:00
PIRELLI POWERGY 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 05:55:12

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
540iツーリングindividual、M社製の特別な540iです。 息子と登山口まで素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320iの500台限定スポーティダイヤモンドです。ピンクゴールドな色と本革ステッチ&ウッ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
V12に代わってやってきました。オーナードライブで快適さと運転の楽しさが素晴らしいです。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ラグジュアリー系のロードスターです。華やかさを大切にしています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation