• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストーミーブルーマイカのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

雑誌に載ってるようなカモフラージュ車発見

雑誌に載ってるようなカモフラージュ車発見ターンパイクの頂上にある大観山で休憩していたところ、雑誌で見るような唐草模様のカモフラージュをした車輌が何台もやってきました。

新型車にはあまり興味がないのですが、せっかくなので接近してよく見てみたところ、
BMWではないかとみられる車輌が5台とよくわからない車輌が1台、
内訳は、
・ハイパフォーマンスセダン
・ハイパフォーマンスクーペ
・高性能クーペ
・4座カブリオレ
・その他背の高い車輌2台
と、やはり未発表とみられる車輌でした。

ビューラウンジの人に聞いてみたところ、たまにこういう車輌がやってきたり貸し切り試乗会があるとのこと。
まあ、さもありなん、というところですが、気になったのが来ていた方々。

メーカーサイドとみられる方もみえましたが(アキバ系な外見だったのも意外でしたが)、それ以外の方々はターンパイクあたりにいそうな車好きの40,50代のおじさん風な方々で、車をバックに記念撮影なんてしていらっしゃいました。

こういうのって雑誌記者?重要顧客?とかにテストしてもらうものなんですかね?

と、こんなところが気になりました。


※翌日には現行3シリーズツーリングの右ハンドルで335のバッジををつけたのとフォードのよくわからい車輌が来ていました。あの335はギャグだったのかマジだったのか・・・
Posted at 2013/08/04 20:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車選び | クルマ
2011年07月24日 イイね!

BMW320iスポーティダイヤモンドがやってきた。

BMW320iスポーティダイヤモンドがやってきた。しばらく前からずっと検討していた妻車ですが、先日BMW320iスポーティダイヤモンドがうちにやってきました!

先代3シリーズ(E46)の後期型で、2.2Lの直6M54エンジンを積んだ320i、これをベースにBMWのオーダーメイドラインのパーツをふんだんに装備した500台限定の特別仕様車になります。
色も「ダイヤモンドメタリック」という専用色で、光の加減でピンクやゴールドっぽく輝き、とってもきれいな色です。
一度名古屋市内にある中古BMWショップに行った際にこの車の存在を知り、その装備やかわいらしさにひと目ぼれ(特に妻が)。
その店は少々いかがわしさを感じたので買いはしなかったものの記憶には留めておくことに。

ここに落ち着くにはいろいろと紆余曲折もありまして、本命が120MスポーツとRX-8タイプEの新車2台だったんですが、ちょうどUSS東京の業者オークションに程度のよさそうな玉を見つけたので、「縁」ということで高めに入札したところ、思わぬ低額で落札できてしまいました。

納車して整備記録を見てびっくり、余裕のある方が余裕のある点検整備をされてきたようで。
その恩恵に僕があずかります。m(._.)m 感謝!
と同時にBMWの日本車にはありえないような修理歴にも気が引き締まる思いも。

とりあえず車検が近かったので車検とってきました。
オイル漏れがあるもののさほどひどくなく、事前にきれいに掃除しておいて、それ以外も問題なくクリア。

ちょっと走った程度のインプレは、
・E46の318(イケイケのスポーツセダンだ!)と比べるとゆったりまったりスポーティ
・エンジン静かでスムーズ、車内も静か
・直進安定性よくない(ロアコンブッシュは1年前交換済み)
・Mスポの足よりノーマルの足の方がバランスいいなぁ
・丁寧な省燃費走行でも街乗りストップ&ゴー7km/Lくらい(アイドルストップなし)

僕の中で初代P10プリメーラが一つの金字塔だったんですが、その方向ならE46なら318でした。
試乗なしで現物も確認せずに業者オークションで買ったので、思ったところと違った、逆に思った以上だった、という発見が新鮮です。
スポーツドライブはロードスターに任せているので、この車は快適性とオーディオ、維持のためのDIYメンテに精を出していこうかと思います。
Posted at 2011/07/24 21:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車選び | クルマ
2011年06月04日 イイね!

リーフ試乗&インプレ トンデモない車に乗ってしまった!

リーフ試乗&インプレ トンデモない車に乗ってしまった!実は最近セカンドカーを再び検討中なんですが、たまたま立ち寄った日産ディーラーで勧められてリーフに乗ってしまいました。
形といいEVといい、全然マークしてなかったんですが、
「走りを気にされる方には是非乗っていただきたい」と言われれば乗らんわけには。
で、乗ってみましたが、
これ、
今まで乗った車の中で一番衝撃を受けました。

試乗中は「何だこれ?」の連発。

加速は、まるで新幹線のようにキーンと。
ターボのついたレガシィと競争できるかも、くらいに。
これはすげぇ。
中間加速もドーンと。

ブレーキはちょっと違和感ありましたがプリウスよりはるかに正常。

一番衝撃的なのはその旋回性能。
重量配分とか詳しく聞きませんでしたが、重量物が車体中心の低い位置に配置され、唯一モーターとインバーターがフロントオーバーハングにあるのみ。

Z軸周りの慣性モーメントが少ない。
重心が低い。
だからすごく自然な旋回!
全然フロントが逃げていかない!
その衝撃の旋回性能たるやレガシィやゴルフGTIの印象など忘却の彼方へ吹っ飛んでいきました。
もちろん205/55-16のエコピアなりの旋回ではありますが、素性のよさは格別に感じました。
それでいてクラウン並みの乗り心地のよさ。

たぶん、あの加速性能、シャシーの素性のよさ、足とタイヤをスポーティーにすれば、夜の山では「何でこんな奴に?」状態?

あのダサい外見からは全く想像できなかった走行性能。
これはヤバイ。

これが後輪駆動のスポーツカー的なレイアウトになったら、どうなるのか?
日産のEV、スゴイぞ!
ロードスターもこのままではいけないぞ!

PS、ユーザーターゲット、内外装のあまりのダサさ、航続距離やプラグインの充電環境など越えるべきハードルはたくさんある気がしますが、内燃機関の終末を垣間見た気がしました。
Posted at 2011/06/04 21:08:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車選び | クルマ
2009年12月20日 イイね!

セカンドカー購入検討中③バイエルンの風が吹く~

セカンドカー購入検討中③バイエルンの風が吹く~以前からブログアップ(これこれ)してましたが、タイトルの通り?BMW320に決定しました~

途中から僕ではなく「親父のセカンドカー検討中」になってしまいましたが、さしたる揉め事もなく、この車に決定しました。
最後まで悩んでいたのがIS250で、どちらにもそれぞれのよさがあり、僕は正直どちらでも満足でしたが、親父の、

「BMWには違和感があるが、IS250はクラウンに似た雰囲気で落ち着く。IS250ならいっそクラウンの車検とれば安上がり。BMWで若い心を持ち続けるのもいい。」

という言葉。

さらに、

昨年モデルの在庫車等が好条件で購入できればな~

なんて思っていたところ、ちょうど走行6キロ(!)の登録済み新古車が!
これがナカナカの好条件を提示され、、、

ということで、BMW320となりました。


IS250がクラウンに似ているというのは、特に運転感覚は全然違うので、よくわかりませんが、あまり車に興味のない親父にとっては似ていると写ったのでしょう。

ただ、ホント

みんカラも含めてマスメディアの情報はあてになりませんね~

車選びは自分で実際に乗ってみないとわかりません。
またそのうち、今回の試乗インプレでもしようかと思ってます。
Posted at 2009/12/20 19:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車選び | クルマ
2009年12月06日 イイね!

セカンドカー購入検討中②

セカンドカー購入検討中②引き続きセカンドカー購入検討中のストーミーですが、実は昨日ちょっと事情が変わりましたのでご報告しておきます。

その前に我が家の車を整理すると、
1、親父のファーストカー
2、親父のセカンドカー(クラウン)
3、僕のファーストカー(ロードスター)
4、みんなの愛車、荷運び車(デミオ)
とあるんですが、事の発端はみんなの愛車が3年前にP10(初代)プリメーラからDY(先代)デミオへと変わったことです。

P10プリメーラを失った悲しみを埋めるために購入したロードスター。
これは大変に素晴らしい車ですが、用途が限定されてくる。
デミオはマルチユースだが、母親と共用するのはもはや我慢しがたい。
そして、小型すぎて衝突安全性に不安がある。

少し前に、親父が古くなったクラウンの代わりにファーストカーを購入、しかしクラウンは売らずにそのまま普段乗り車に。
そのクラウンも3月に新車買い替え特例減税があるうえ車検が切れるので、僕がある意味いらなくなったクラウンを廃車にして自分のセカンドカーを購入しようとしたもの。

とまあ、こないだはこんな感じでした。

しかーし、親父が一言、

「お前最近しきりにディーラー行っとるようだが、俺も人生楽しめるのはあと10年だ。やっぱりクラウン買い換えるぞ。ファーストカー?あれを普段から乗れるか!」

ということで、いらなくなったクラウン廃車にして僕自身のセカンドカー購入の計画は、あえなく潰えたのでした。

なるほど、親父はファーストカーを車庫内でカバーかけるほどの溺愛ぶりなので、普段乗り用のセカンドカーが必要なのは何となく納得。
しかし一家に5台の車はいくら何でも大杉。
そこで今度の車は僕と親父で共用する車になりました。

結局車選びは振り出しに戻って、二人の意見調整となりましたが、意外に早く結論が出そうです。
決定次第またご報告しますが、今からブレーキパッドやタイヤをネットで見積もっちゃってますよ♪
こういう時ってホント楽しいですよね。
Posted at 2009/12/07 00:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車選び | 日記

プロフィール

「3月に発注して、ついにG87 M2 individualが納車となった!このindividualカラーが堪らん!そういえばまだ代金払ってないんじゃないか?と聞いたら、後払いで結構です!と。車両代の後払いもあるんだね。」
何シテル?   09/01 13:53
DIYやスポーツ走行がメインです。 主に自分のための備忘録として活用していますが、自己責任の範囲内でどうぞご活用ください。 国籍は日本ですが、日本で育っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートリファイン / ARC ARC リヤタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 18:01:29
トランスファーオイル交換(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 16:53:00
PIRELLI POWERGY 205/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 05:55:12

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
540iツーリングindividual、M社製の特別な540iです。 息子と登山口まで素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320iの500台限定スポーティダイヤモンドです。ピンクゴールドな色と本革ステッチ&ウッ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
V12に代わってやってきました。オーナードライブで快適さと運転の楽しさが素晴らしいです。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ラグジュアリー系のロードスターです。華やかさを大切にしています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation