• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い彗星FB25の"快速ミニバン" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2022年9月1日

エンジンルーム内のお化粧💕

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
一応完成状態です。でも、あと一つだけ赤くしたいところがあって、一番目立つ真ん中の黒いインテークマニホールドを将来的には赤くしたい。
2
まず初めに塗装したところが、一番目立つプーリーカバー。素人なんで適当ですが、一応、600番くらいの紙ヤスリで下地作って三重塗装くらいして、クリヤも吹いてます。インテークマニホールドの上のパイプの働きは何だかわからないですが、塗ってみました。たしか、ワコーズのRECSを施工するときに、ここから入れてたような、、、。よく見るとオイルゲージの取っても塗ってますね。
プーリーカバーには、勢い余って購入した、レヴォーグSTiのリヤのエンブレムを貼り付けました。適当に買ったら勘がはずれてデカすぎた💦
3
次に面積の大きい、ヒューズボックスのフタを塗りました。斜めの部分など、色が乗りにくいところは苦労しました。あと、気づかないと思いますが、プラス端子の赤いカバーも若干色が違ったので塗ってます。それから、右の太いコードはマイナス端子につながるアースです。モノタロウで買った極太アースです。
4
タワーバーの台座は一番初めに塗りたいと思った部分です。ここが赤いのがカッコいい‼️ブレーキフルードのキャップはクーラントのキャップとウォッシャータンクのキャップの3セットで売ってたレヴォーグ用です。けっこう高くて全部で2万円くらいした。アルミの削りだしてカッコいい❗左のフタは何かの電装系が入ってる。よくんからん。
5
この辺りは、中華製のなんちゃってSTiやなんちゃってクスコも含まれます。奥に微妙に見える軽量クランクプーリーも赤いアルマイト仕上げ。
6
元がこれなんで、かなり印象変わりました❗昔乗ってたGC8のインテークマニホールドは初めから真っ赤でカニホールドと呼ばれてましたね。やっぱ最後はそこかな⁉️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換②

難易度: ★★

オイル上抜き&フィルター交換 138000km

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換⑤

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換①

難易度:

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換③

難易度: ★★

ロッカーカバーガスケット、プラグ等交換④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適レスポンス仕様 http://cvw.jp/b/372900/46979254/
何シテル?   05/24 01:16
左脳がうまく動かなくて困っています。 気圧が下がると腰が痛い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVT異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 05:22:07

愛車一覧

スバル エクシーガ 快速ミニバン (スバル エクシーガ)
10年 65,000km リフレッシュ整備完了/ECUはハイオク仕様/赤骨は不要派。そう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation