プラグ交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
個人売買で納車してから初のコペンのプラグ交換をしました
納車してから2ヶ月半(5000km)での交換です
街乗りメイン、スポーツ走行をたまーにしたので程々の汚れ具合でした
2
ボンネットを開けます
助手席側グローブボックスを開けてスイッチを引っ張るだけです。やり方さえ覚えれば幼稚園児でもできます。
3
今回入れるプラグはNGKのPremiumRXにしました
イリジウムが先端に付いていて火花の飛びが綺麗に良く飛ぶので私のお気に入りプラグです
品番はBKR6ERX-PS(ストックNo.92220)
Amazonリンクはココ
https://amzn.asia/d/61bFeB4 4
赤丸の部分のネジやバンド、カプラーを外します
外したらホースや配線を抜いてイグニッションコイルを抜けれるようにします
6枚目(1番右下)のネジはそれぞれのコイル(4気筒)分外してください
5
運転席側から番号を振りました
イグニッションコイルは特に異常ないので今回は交換しません
6
プラグを外すのに使う工具はプラグ交換用ソケット(16mm磁石付き)とエクステンション(200mm)
磁石付きの方がゴム付きよりリスクが少ないです(ゴムのやつはゴムがソケットから抜けてプラグ側に残ってプラグが取れなくなる時があります)
エクステは150mmのもありますが200mmの方がエンジンの配管類を超えてラチェットを振れるのでオススメです
全部アストロで買いました
7
手でしっかりはめてからラチェットやスピハンをつけてプラグを外します
やり方さえ覚えれば(以下略)
8
外したヤツら
まぁ普通の消耗具合(少しだけオイリー?)だったので交換する意味は多分あったと思います
9
このプラグは締め付けトルクと角度締めの両方が書いてありました
今回は角度締めをしました
箱に書いてある説明通りに締めるだけです
10
新品プラグをソケットにつけて、手で締めれるところまで締めます(着座する所まで締める)
最初からラチェットとかをつけて締めるとネジが舐めたり斜めに刺さっりするので大人しく手でやりましょう。これを4気筒分やったらスピハンかラチェットをつけて角度締めです。
え?画像が使いましだって?
.....写真撮り忘れたんすよごめんなさい。
11
プラグをしっかり締めたらあとは分解時の逆順で取り付けて終了です
エンジンのかかりが若干良くなった「気がする」ので交換した効果が出て満足です
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( プラグ交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク