• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

サクシード

サクシード コロナ整備中の代車にサクシードを貸してもらいました。1.5Lの4WD車です。

荷物を大量に積んだ時を想定しているのでしょうか?コロナよりもブレーキのカチッと感が少し多くて良いです。

リアのラゲっジ周辺の感じが、昔良く乗ったカリーナバンを髣髴とさせて懐かしいです。
ブログ一覧 | コロナプレミオ | 日記
Posted at 2009/10/01 22:11:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

娘の車
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年10月1日 22:24
おっトヨペット店ですね?
私も乗った事ありますが、カリーナバンはアメ車のような足回りでしたが、サクシードは最近のクルマらしくカチッとしてますよね
コメントへの返答
2009年10月2日 8:31
一応、、、と言っては何ですが、まだ中古補償期間中ですし、という消極的理由でトヨペットにお願いする事にしています(笑)

あ、そうなんですか?今回の個体は、ブレーキ以外は正直やや頼りない感じがしたのですが、4WD仕様で車高が高かったのと、タイヤの状態が相当良くなかったのが、個人的に気になったのかもしれません。
2009年10月1日 22:37
私も1日乗り回したことがあります。

着座位置が地面からわりと高めに設定されていたのに最初戸惑いましたが、操作感はやはり「コロナに比べて」カチッとした印象だったかと思います。後席ヘッドレストが2名分ですが立派なものがついているところも好印象でした。

コメントへの返答
2009年10月2日 8:55
着座位置はそもそも高めな車種なのですね。4WDだからこんなに高いのかな?と思っていました。慣れれば見やすくて運転が楽なだろうと思います
ただ、座面の角度調節レバーの意図が良くわからなくて暫くディーラーの店先で悩みました(笑)

ブレーキフィールとペダル配置は明らかにコロナに勝っていましたが、他はん~どうかな~?という感じがしました。
2009年10月2日 7:47
なかなか良い車ですよね~
仲間内に乗ってる方がいますが、使いやすいそうです。


ちなみに、ウチの近くのディーラーは代車がZioです(^^ゞ
コメントへの返答
2009年10月2日 9:07
何だかんだ言いますが、働く硬派な車が好きなタイプなので、シートがビニールで、リアの足回りがもっと硬かったりしたら、さらに喜んだと思います。

おお、Zioですか。京都のディーラーでは、ベルタか新旧プレミオでした。幸か不幸か、コロナから乗り換えたくなる代車はまだ来ないので、いつも速やかに返却しています(笑)

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation