以下、部分的に引用:
●ALEX(アレックス) 東京都北区上十条3-28-3
●スーパーオートバックス東雲店 東京都江東区東雲2-7-20
●坂東商会 東京都町田市小野路町1059
(中略:上記のリンク先を参照下さい)
●URAS SHOW ROOM 福岡県福岡市博多区金の隈3-13-10
○STRADIA2
いやー、BRIDEシートの実物を触るのも初めてだし、
腰を掛けるのも初めてなんですが、どーですかねっと…む?むむむ?
先生!お尻に堅いものが当たってる感じが!
ええっ?!と思って立ち上がり手で尻が入る部分を押してみると、
RECAROさんに比べると微妙に柔らかい感じがあります。
体重でスポンジというか詰め物が潰れてシートの底と何かが近い感じがします。
コレが良いのか悪いのかは、ちょっと実車に積んで運転してみないと解らん気がする…うーむ。
BRIDE素人のオラにはチョッと解りづらかったです…スイマセン。
○GIAS2
うーむ、STRADIAに座っただけで知ったかぶりをするのも流石に恥ずかしいぞ…と思っていたら、GIAS2といふシートが置いてあるじゃなかとですか。コレはちょっと座ってみるしか…お?おっお?!
先生!結構しっくりくるとです!不思議!
確かに独特といふか、表皮のカラダへの当たり方が非常に興味深いです。
コレはSTRADIAもそうだったんですが、表皮の下にあるであろう詰め物の反発が割とあるのがレカロなのに対して、BRIDEは割と控えめっつーか、低反発な枕に頭を乗せてるようなホールド感を得つつ、カラダを揺すってみるとホールドはなかなかバッチリで背筋もあんまり動きません…ってスポーツシートなら当たり前なのかな。
○SP-X系
おいおい…こんな機会でもないと座んねーよこんな高いの…ハッ!
なんか強烈にホールドされてんすけど?w
うーわー、タダ高いだけじゃないんだこのシート。
てっきり、表皮とかでボッタ(略)って訳じゃないのね…多分だけど(ぉぃw
足回りのホールド感はそうでもない(といっても当たり方の感触的にはSR-6程度なのでそれなり?)のですが、背中~肩周りの支えられっぷりがチョッと強烈でした。
コレはマジでスゲェ…けど、やっぱ好みがかなり別れそうな悪寒も。
○Sportster系
見た目が結構カッコいいのでフラ~っと…コレも!たっ、高い!www
座って良いとのことなので座ってみたところ…好みもあろうかと思いますが…
なんかSR-11とあんまり変わらんやうな…
どーしても見た目的に欲しくなってウズウズしちゃってる人は…どうぞどうぞ。
○RS-G/TS-G系
両者共にフルバケットのシートですが。
カタログを読むとシートバックの角度が違うとのことですが、個人的にはケツの乗る位置が違うような差異を感じました
…えっ?!どっちも同じ事を言ってますかそうですかスイマセン…
RS-Gの方が背筋を立てて座るようにできてるせいか、ケツの吸い込まれ度が高い感じですが、座ってしまうと…
試座ぐらいではSR-6とあんま変わらん…何故に?w
とはいえ個人的嗜好では、TS-Gを選んじゃうかな…買う予定は全くアリマセンが。
シート座面高は純正程度しか望まない人なので…クルマによるけど。
○SR-3系
その昔にHondaの赤バッチなハッチバック車に乗っていた時に付いていたやつだし、9年座ったモデルだしどうしようかな…
ヤッパリ足の付け根がパンパンですw
現行のIS05フレーム製品と比べると「フトモモ」じゃなくて「腿の付け根」の方をホールドされるのもあって懐かしい感触ではあったものの…うーん。
個人的経験上、SR-3は女性には喜ばれた覚えがないんですが…特に「お尻」のふくよかな方にはチョッと…かも。ゆえに、腰骨の幅が広い人には不評なのかもしれませぬ。
○SR-11系
いやー、一応黒いクルマにSR-6を積んで使ってる身としては気になってたんですよSR-11ってナンボのモンかと…
あw 結構上体がラクちんですwww
すわり心地自体もSR-6と比べると微妙に柔らかめですが、ラクちんというか圧迫感は結構少ない感じです。見た目よりも全然コンフォート系な感じがします。
ただ、オラよりもさらに体格の細い人が座ると、もしかするとブカブカな感じでカラダにフィット感が足らんかもねー、マズ間違いなく。クッションの堅さではなくて、もうサイズ自体が違うような感じがします。
○SR-6系
今多用してるのがコレなんで解っちゃいるけど座ってみたら、限定モデルってことで表皮が変わっているせいか、チョッとだけ座った感じが柔らかい印象を受けたりも。でも5分も座ってたらもう違いが解らんぽ…
コレ、最初に座ったときは肩のホールドがありすぎるように思えるかもしれませんが、慣れてくると(特にコーナリング中に)踏ん張らなくても肩~背中~腰までが全部ホールドされ、まさにシートに身を預けても大丈夫状態になるのがもうねタマランとですよ
…なので、TS-Gに座っても違和感なかったんだろうか、オイラってば。
○SR-7系
新発売のコレ、資料を読むとSR-6とSR-11のイイトコ取りをしたものだt…
え?どこが?www
フトモモと背中のホールドされ具合はSR-11よりも若干タイト、というか確かにSR-6に近い感じはあります。シート面の堅さはどちらかというとSR-11に近い感はありますが。
やはり最大の違いは見た目どおりに肩のホールド感が圧倒的に違うゆえに、座った状態で自分で軽くユッサユッサしてみると背中が若干ズレる感触があるのをどう思うかでしょうか。
個人的嗜好では、どうせ新品でそれなりの金額を出すのであれば、SR-6より安いからといってもSR-7は買わないかなぁ…という感じで、なんつーかSR-11の廉価版みたいな感じで買う方が納得いくような気がしないでも。
馬力とトルク カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/13 22:32:55 |
![]() |
馬力とトルクの補足 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/11/13 22:32:24 |
![]() |
VANOSメモ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/10/07 05:58:17 |
![]() |
![]() |
ダイハツ ミラバン 入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ... |
![]() |
BMW M3 クーペ 中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ... |
![]() |
スズキ アルトバン やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ... |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR 正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |