• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねんでるの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2011年12月28日

サイドグリル(フェンダーダクト)加工・その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
さて、適当に形状の整形が終わった所で、いよいよ塗装なんぞに。


基本的に塗装って「下塗り→上塗り→恥の上塗り」という、まぁ恥の上塗りはしなくてもイイけど、本当は大事な下地



…と言いつつ適当に塗ってます。
ええ、やっぱ缶スプレーのサーフェーサーってダメだね綺麗に吹けないね気を付けないとねと言いつつ、結局2回目の缶スプレーサーフェーサー。
 
2
んで上塗りには予定では「銀色」が乗る予定なので、サーフェーサーな灰色のままでも良かったのですが


…というのはアレで本当を言うと、2回目のサーフェイサーを吹いたけど、結局表面がヨロシクなく再度磨くことになったものの。

2回もサーフェイサーを吹いたら缶カラ自体を使いきってしまい、じゃーしょーがねーと下地替わりに吹いたのが、密かに水性塗料なシャシブラ(シャシーブラック)。


んで缶カラシャシブラで吹いてみたものの…やっぱダメやねwww
駄目っつーかダメなのは俺の腕なんだけど、噴出量が多くてすぐ「垂れ」ちゃうのがアレでソレ。
3
とは言いつつも、ちょっと仮組みして気がついたっつーか。


結局、気になってる【面積的に大きい平面】ってグリルに収めちゃうと見えづらい位置になっちゃうので、むしろ気をつけるべきはフィン端面だっつーことに。


ということで、少々塗装を失敗した所で悩まなくてもいいか的な適当さを踏まえて次の工程に進む。
4
んで上塗りなんですが。


グリルを全般的にマットブラックで塗りつぶしてもイイけどソレは先に誰かにやられてる話。
んで青ボディだともう1ポイントの何かが欲しい…とかいう厨二病全開のアレにて、色をつけることにした。

といっても単なるソリッドカラーだと何か違う気がしたので、金属調塗装に挑戦することにする…挑戦っつーても、結局は塗料を使って塗るだけなので大したことないのだが、google先生に聞いてみたところ。


     スーパーミラーII
     (関連URL参照)


とかいう神塗料があるというので試しに購入し(でも結構高いです…)、筆塗りしてみたのが左の図っていうか超失敗してんじゃんコレってアレ。


まぁ、塗料の蓋を開けて思ったけど。

 「あ…れ?筆塗りには薄すぎるぞコレ…」

ほんで、予想通り失敗大失敗。
そして塗料メーカーも【エア吹き前提】で商品説明を書いてるっぽいので困ったっつーかどうしよう、でもこんなんで計画頓挫なんか絶対ヤダヤダヤダ!!!
5
…ということで結局買いました。
最低限のエア吹き道具。


金属調塗装に使う【塗料】は他にも複数あるのだが、それらは基本的に筆塗りでも可、だけど上塗りに別の工夫が必要

…とか色々と制約があるし、そもそも20年以上ぶりに筆塗りっつーても当時の集中力も無いのと、単に使ったこと無いからっつー好奇心で購入w


まー、モデラーをしていた当時(小中学生w)は、エア吹き道具って単に憧れの道具だったけどね。
6
ということで鬼に金棒…とまではイカないけど、道具を手に作業を進めます。

上塗りとしてはスーパーミラーII→カラークリアで塗っていくのですが…ということで、まずはスーパーミラーII。


どのぐらい神だったの?というのは画像を見れば判る通り、確かにエア吹きしたら神でした。
4番目の画像で筆塗りしたのと同じ塗料とは思えないぐらいの神っぷり。


以前の【金属調塗装】塗料は磨き出しが必要だったのですが、スーパーミラーIIはソレが必要ありません…が、やっぱり但し書きが付くのです。
7
但し書きっつーても理不尽なモンではなく、むしろ塗装の基本に戻るような話。


まず、ホントに鏡面を求めるなら下地の段階でマジ鏡面にしとかないとダメですっつーのが画像の状態。

前述で「缶カラのシャシブラが綺麗に塗面が作れない」と書きましたが、こういうことになっちゃいます。
まぁ、フィン端だけ綺麗ならどうでもイイと割りきって作業してますがw


あと下地無しでスーパーミラーを乗っけるのも禁止っつーか【乗りません】マジで。

画像では事も無げにスーパーミラーが乗ってるように見えると思いますが、実はミラーが乗ってない箇所を抱えたフィンが1枚あって、その1枚の塗装を下地からやりなおしたのが一番手前のフィンだっつーオチ。
8
さて、上塗りの最後。
カラークリア乗せ。


カラークリアが乗ればこういう色が出るのは解ってるんですが、なにぶんエア吹きで作業するのは初めてなので勝手が判らず


…つまり、実際に多数の失敗をしてたり。


・塗料の濃度調整失敗
・【色】自体の調合失敗
・エア圧高すぎ等


参考にした資料では、スーパーミラーの上から油性クリアが乗るって話だったのですが、カラークリアの調合にいろんな面で失敗して、スーパーミラー面が一部乱れたフィンが存在します


…が、そんなの関係ねぇ!!!www
つーか、引き返そうにも塗料も少ないのと、その失敗が嫌になるほど酷いモンでもないので突っ走ることに。



結局おかげ様で、予定通りの色付けは出来たのですが、塗ってるのは所詮はプラモデル用とかの塗料なので、耐候性は超絶疑問ですっつーか、まぁまず一雨来たら剥がれちゃう気がします。

ということで「恥の上塗り」ではウレタンクリアを塗る予定



…なんだけど、頼んだ期日に届いてないので作業できませんでしたw
ということで、この作成記事はもうチョット続くのじゃ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

オーディオ換装 その28

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

B/20240616 シフトノブ交換

難易度:

E/Gオイル交換、タイヤ4輪交換

難易度:

テープチューン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一応生きてます。

人生にクルマ関係の更新がないだけですサーセン。
したいんだけど未だに財布がね…」
何シテル?   11/01 09:59
イチロー選手と同い年ですが残念な独身オッサンです。 みんカラは基本的に休業気味で。 なんか聞きたい事がある奇特な方がいらっしゃいましたら、 twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

馬力とトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:55
馬力とトルクの補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 22:32:24
VANOSメモ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/07 05:58:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
入手性の高い中古軽自動車を自腹で数年(車検)ごとに買い替えながら使い比べた感じの結果。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
中古でも何でも良いから後輪駆動車の「先生」を選んだら、どうしてこうなった… 「ぼく ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
やっぱり軽量な軽自動車ですよ(´Д`) コレの前に乗ってた SW20 (TOYOTA ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
正直、FD2よりコッチに乗りたいと思うときが未だにある …でもソレは多分、望郷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation