
今日は毒吐かせて下さい…
先日、新しいキャン太が会社にやってきた。
夏前からビッチリ忙しく休みが潰されたり、1日2勤20時間勤務を度々こなしてきた形がこうなった。。。
少しでも余裕が出来ると、社長の見栄の為に無駄遣いされて、今年もボーナス貰ってない。。。
さぞかし良いの買ってくれたんだろうなぁ(-。-)y-~
・
・
・
・
・
ろくに試乗もせずに指名買いかよ(;´д`)
この型のキャン太、最悪です!最悪です!!なまら最悪ですよ!!!
キャビンは使い回しで顔だけ少し整形なのはすぐに気付く。
キャビンを持ち上げて覗き込むと…唖然。
フロントサスが板バネのリジットですぜ(>_<)
この型全てがそうらしい…
トラックに乗ってる人ならわかると思うけど、トラックは大きければ大きい程快適♪
古い2~3トンクラスって最悪なのさ…
それが旧型キャン太で板バネ式のWウィッシュボーンになって、凄く進化したの!!
メーカーは違うけど、いすゞのエルフもコイル式Wウィッシュボーンになって、
これからは小型クラスはWウィッシュボーンが主流になるんだ♪と喜んでいたのに…キャン太、まさかの退化!!
エンジンはダウンサイジングターボで、たった3リッター。。。
まぁ、これは時代の流れか…
そして車内を見てみる。
素人目にもハッキリわかる程のコストダウン。。。
シート、ペラッペラッ。
旧型で隠れていた部分が剥き出し。。
ミッション5速しか付いてない。
小物入れも全部OP、何も付いてないじゃないか!
んで、乗ってみても『クラッチ保護の為に発進は1速でしてくれ』ってDに言われた…
って、クラッチまでコストダウンしたんじゃないだろうなぁ(´Д`)
トラック乗りだと『1速?はっ?』だよね!
案の定すぐ吹け切り、2速にチェンジするまでにほぼ速度が死んで。。。
そのシフトパターンも1が左上にあって、やりにくいの何のって。

前と同じパターンで良かったじゃん!!
エンジンパワーは中途半端。
排ガスは綺麗になったのかもしれないけど、特徴無いし旧型より明らかにパワー劣る。
旧型は元々NAだったエンジンに急造でターボをくっ付けた5リッターターボだった。
ガサツだったし、ロープレッシャーだったけど下からモリモリ!使いやすいエンジンだったよ。
また引き合いに出すけど、いすゞのエルフも新型キャン太と排気量は殆ど同じで、結構ブースト掛かってる感じ♪
極々低回転はスッカスカだけど、1500回転位からドッカンと来て面白いよww
まぁ、深雪の時は極々低回転トルクが必要だから苦労するけどねf(^_^;
そして懸念していたフロントサスだが、10年前に乗っていた日野デュトロを思い出した。
乗り心地は勿論最悪!
大型のワダチにヒョイヒョイ持っていかれ、常に修正舵。
これから数十万キロ…下手したら100万キロ近く乗るのかと思うと憂鬱になる。
俺らは一度会社を出たら12時間はトラックに乗りっぱなし。
少しでも快適な方が良いに決まっている!
なのに、何なんだ?この車は!
何なんだ?このコストダウンしか考えてない車作りは!!
運送業界の多くがそうなのかもしれないが、ろくに試乗もせず指名買いするからメーカーにふざけた真似されるんだよ!
散々激務をこなしてきた結果がコレかよ!
情けない気持ちになった。
運送屋は負け組の代表格です。

Posted at 2012/12/22 23:22:24 | |
トラックバック(0) | モブログ