• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぐおーのブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

【不定期ネタ】今の仕様(190428-29 G6&スタッフオン エッセ) (追記あり)

仕様を書いてみようかな。 と思って前のを見返してみると、2017年12月のおおとよヒルクライムの時に書いたきり!?
やっべー。とぐおーです。
皆さん、こんばんは。


去年4月のブログで書いてるんですが、'18年2月からミッション大きく変わってたよ^^;


赤字が変更点です。


●エンジン(電装)周り
   圧縮抜けによりエンジン乗せ換え(18万km→7万km)
   イリジウムプラグ:NGKプレミアムRXプラグ
   サブコン:eマネ(CADCARS KFエンジン用スポーツデータ)
        siecle MINICON-α(去年の9月から)
   バッテリー:EVOTEC EV-240(これは今年から)
   ケーブル系:テイクオフ ダイレクトチャージャー
   オイル:WAKO'S TR-30
   添加剤:スーパーイエロー
   ガソリン:ハイオク(気休め^^;)
   ラジエター:ナビック アルミ2層ラジエター
   マウント:ナビック 強化エンジンマウント(下のみ)
         RSマッハ エンジントルクダンパー
   ブーリ:RSマッハ 軽量クランクプーリ
   

●駆動系
   ミッション:(1~5速)ブーンX4
          (ファイナル)5.9
   クラッチ:コペン純正クラッチディスク&カバー(エクセディ製)
         D-SPORTレリーズベアリング
   フライホイール:RSマッハ 純正加工軽量フライホイール
   LSD:D-SPORT 1WAY
   オイル:WAKO'S RG7590(気分で変わります)



●吸排気
  吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
      RSmach BIGスロットルバルブ
      LOVE LOOK スロットルスペーサー
  排気:Jworksメタキャタ&フロントパイプ



●足回り
   テイクオフ C.R.F車高調(残念ながら今は売っていません)(ピロアッパのみクスコに変更)
    モンローキャンバーボルト追加
    フロント:swift12k+ナビックトラクションスプリング7k
    リヤ:ナビック10k
   スタビライザー
    前:スタビレス
    後:スタビレス
     

●補強
   リヤピラーバー:TO-BOX ストリート
   ストラットタワーバー:テイクオフ ふんばりくん
   TRD:ドアスタビライザー(FrRr共)


●タイヤ・ホイール
   タイヤ:フロント ブリヂストン RE-71R 165/55R14
        リヤ   ダンロップ  Z3     165/55R14 
   ホイール:フロント SSR Type-C 5J-38 + スペーサー20㎜
         リヤ   SSR Type-C 5J-38 + スペーサー5㎜



●ブレーキ
   前:パッソ流用13インチ
     【パッド】D.speed G2メタル
     【ローター】DIXCEL FP
   後:DIXCEL RGM
   ブレーキホース:D-SPORTステンメッシュ
   フルード:WAKO'S BF4
   その他:YRSマスターシリンダストッパー


●エアロ
   パンドラ EURO TEC フロントリップスポイラー
   

●ボディカラー:ロッソコルサ

●その他
   L150流用電動パワーステアリング



前述の通り去年2月からミッション変わってます^^;

それと、前のバッテリーが死にかけですので、新しいの買いました。
(重さは五十歩百歩です)


Posted at 2019/05/18 19:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記
2018年04月15日 イイね!

【備忘録的な】エッセミッション遍歴

折角の有休休暇消化の3連休を腰痛で台無しにしている とぐおーです。
皆さんこんばんは。

年齢は嘘をつかないね(笑)


さて、先日のミッション変更の件で、過去の仕様を書き直したのを機に赤エッセのミッション遍歴を思い出してみましたので、備忘録的に書いておきます。
(お金がいくらあっても足りないので、皆さん、ミッションを触る時はよ~く考えてから実施しましょう^^;)



~2009年12月・・・ノーマル


2009年12月~・・・・ノーマル
            +1wayLSD

ねこ重さんに負けたのがくやしくて、仕様を合わせにいったのさ(笑)



2011年2月~・・・・・1~3速ストーリアX4
            4速エッセノーマル3
            5速マッハ
            ファイナル4.2
            +1wayLSD

何でだったかな。サーキットで1速も使える様にする為にしたんだっけ?
この年始まった東北660に焦点を合わせてSUGOを視野に入れた?
とにかく走り出したら速かったですが、普段の生活で半クラ多用しすぎて、すぐクラッチダメになっちゃいました。
SUGO走行中にミッションが壊れた。


2011年7月~・・・・・上記ミッションの4.9ファイナルだったはず
(無理言ってSPIRIT1さんにお借りしたモノ。記憶違いであればすみません)



2011年9月~・・・・・ノーマル
とにかくお借りしたミッションを返すべく、とりあえずオクで落としたノーマルミッションに変更。
ついでに660のフレッシュマン(今の3クラス)レギュレーションに合わせにいって東北660をねこ重さんガチンコで走ったし、その他のイベントもノーマルミッションで走った。
(ノーマルでも充分楽しめるんだゼ)



2012年1月~・・・・・1~3速ストーリアX4
            4速エッセノーマル3
            5速マッハ
            ファイナル4.9
            +1wayLSD

SUGOで壊れたミッションを直したモノ。
やり過ぎた4.2の反省から、通常のマッハミッションに。
こいつの1速は低速コーナーでは未だに最強だと思ってる。
但し、サイドターンからの立ち上がりはキツカッタ。。。



2014年9月~・・・・・1~3速ストーリアX4
            4速エッセノーマル3
            5速ブーンX4
            ファイナル5.5
            +1wayLSD

5速が壊れたのを機に、よりジムカーナ寄りにすべくファイナルを変更。
5速をブーンにしたのは、巡行用にしたかったのと、マッハは高いかなと思ったんだけど、ブーンも高いから変わらんかった^^;
・・・5.5だったんだねw



。。。で、今

2018年2月~・・・・・ブーンX4
            ファイナル5.9
            +1wayLSD

やっぱ5.9だとサイドターンはしやすいね。
でもチェンジ忙しいし、高速移動は死にそうw




てな感じです。

まあ、自分の備忘録的なものなので流して下さいな。

それでは。


Posted at 2018/04/15 23:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記
2017年12月22日 イイね!

【不定期ネタ】今の仕様(171210おおとよヒルクライム エッセ)

どうも、何か最近PVレポート見てたら、やたらと仕様ブログを見られてる気がするよw
とぐおーです。
皆さん、こんばんは。


正直何も変わってませんが、一応書いておかないといけない気がするので書いておきます。


赤字が変更点です。


●エンジン(電装)周り
   圧縮抜けによりエンジン乗せ換え(18万km→7万km)
   イリジウムプラグ:NGKプレミアムRXプラグ
   サブコン:eマネ(CADCARS KFエンジン用スポーツデータ)
   バッテリー:STARK POWER ULTRA SP-12V18-U3
   ケーブル系:テイクオフ ダイレクトチャージャー
   オイル:WAKO'S TR-30
   添加剤:スーパーイエロー
   ガソリン:ハイオク(気休め^^;)
   ラジエター:ナビック アルミ2層ラジエター
   マウント:ナビック 強化エンジンマウント(下のみ)
         RSマッハ エンジントルクダンパー
   ブーリ:RSマッハ 軽量クランクプーリ
   

●駆動系
   ミッション:(1~4速)RSマッハ フルクロスミッション(要は1,2,3ストーリア、4速=エッセノーマル3速加工)
          (5速)ブーンX4(巡行用)
          (ファイナル)5.5
   クラッチ:コペン純正クラッチディスク&カバー(エクセディ製)
         D-SPORTレリーズベアリング
   フライホイール:RSマッハ 純正加工軽量フライホイール
   LSD:D-SPORT 1WAY
   オイル:WAKO'S RG7590(気分で変わります)



●吸排気
  吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
      RSmach BIGスロットルバルブ
      LOVE LOOK スロットルスペーサー
  排気:Jworksメタキャタ&フロントパイプ



●足回り
   テイクオフ C.R.F車高調(残念ながら今は売っていません)(ピロアッパのみクスコに変更)
    モンローキャンバーボルト追加
    フロント:swift12k+ナビックトラクションスプリング7k
    リヤ:ナビック10k
   スタビライザー
    前:スタビレス
    後:スタビレス
     

●補強
   リヤピラーバー:TO-BOX ストリート
   ストラットタワーバー:テイクオフ ふんばりくん
   TRD:ドアスタビライザー(FrRr共)


●タイヤ・ホイール
   タイヤ:フロント ブリヂストン RE-71R 165/55R14
        リヤ   ダンロップ  Z3     165/55R14 
   ホイール:フロント SSR Type-C 5J-38 + スペーサー20㎜
         リヤ   SSR Type-C 5J-38 + スペーサー5



●ブレーキ
   前:パッソ流用13インチ
     【パッド】D.speed G2メタル
     【ローター】DIXCEL FP
   後:DIXCEL RGM
   ブレーキホース:D-SPORTステンメッシュ
   フルード:WAKO'S BF4
   その他:YRSマスターシリンダストッパー


●エアロ
   パンドラ EURO TEC フロントリップスポイラー
   

●ボディカラー:ロッソコルサ

●その他
   L150流用電動パワーステアリング





はいはい、リヤのスペーサが3→5ミリになりました(笑)


さて、今年も残すところ1週間ほど、年末にナビックさんのまったり走行会参加したら2017年も終わりだね^^



Posted at 2017/12/22 22:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記
2017年10月25日 イイね!

【不定期ネタ】イースの仕様(2017DスポカップYZ東) + イース考

何故台風は週末に日本にやってくる・・・ とぐおーです。
皆さんこんばんは。


確認してみたら2016年の東北660選手権の開幕戦から書いてなかったので、イースの仕様を書いておこうと。。。。






青字は変更点
細かいのは書いていません。



●エンジン(もちろん開けたりなんてしてませんよ)周り
   添加剤:スーパーイエロー
   オイル:WAKO'S TR5W-30
   クーラント:D-SPORT
   マウント:navic 強化エンジンマウント
   プラグ:NGK プレミアムRXプラグ LKR7ARX-P
      
●駆動系
   オイル:NUTEC ZZ-51改
   オイルクーラー設置(念の為)

●電気系
    コンピュータ:ダイハツ純正ミライース4WD用
    バッテリー:STARK POWER ULTRA SP-12V18-U3

●吸排気
   吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
       PIVOT 3-drive α 3DA(スロコン)
       NSP130ヴィッツ用スロットル
   排気:NAVICフロントパイプ&リヤピース
       ノーマル触媒のDTMハイフロー加工

●足回り
   NAVIC車高調(オリジナルアレンジ)
    (キャンバーボルト追加)
    (フロント:16k+ヘルパー3K、リヤ:12k)
    スタビなし
    トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート

●補強
   サイトウロールケージ 6点式ロールケージ(4名乗車タイプ)

●タイヤ・ホイール
   タイヤ:
     1、2、4走目 フロント・リヤ  DUNLOP ZⅢ 165/50R15
     3走目  フロント BS RE-71R 165/55R14
           リヤ  DUNLOP ZⅢ 165/55R14
   ホイール:
     1、2、4走目 フロント・リヤ SSR Type-C 15インチ5.5J-38(+18mm)
     3走目    フロント・リヤ SSR Type-C 14インチ5J-38(+18mm)


●ブレーキ
   前:D.speed G2メタル + DIXCEL PDローター
   後:ノーマル
   ブレーキホース:NAVICステンメッシュ
   フルード:DOT4

●その他
   ガソリン:ハイオク(プラグとスロットル換えたんで念の為。たぶんレギュラーでも問題ない)




・・・・・・・タイヤ以外何も変わってません^^;



面倒くさがりな性格で、セッティングなんて2014年の東北660選手権時代から変わってないし(笑)

通勤用なので、冬にスタッドレスに履き替える時にキャンバー起こすくらいで、バネも減衰も夏冬や天候に関係なく過ごしてます。

まあ、2014年最初に車を作った時の基本セッティングでバッチリ好みになってたんですけどね。






とはいうものの、1ヵ月前に





10万キロ超えました。

で、通勤で真っ黒になったオイルを交換するついでに






入れました。

たぶんイースで3本目?



エッセと合わせると、そろそろメーカーから表彰されてもいいくらいは買ってるゾ(笑)


あと、プラグも新品に交換してのDスポカップでした。





まあ、結構くたびれ始めているかもしれないし、イースも乗り換えを検討する必要があるんですが。。。。。

ダイハツ車に乗りたい車が無ぇ!


新しいイースなんかも考えましたが、ネックとなるのが

   ①横滑り防止の全グレード標準装備

   ②希薄燃焼エンジン


ですかね。


①は私の乗ってるイースの頃は下のグレードには付いてなかったものが、法規で全グレード付いちゃった。

②は前モデルの後期から採用されてて、燃費重視でパワーが落ちてるみたいだし。


これが何とかなるのであれば、車体が軽い分絶対に新型の方が速いはず。

軽くなっているロアアームや、エンジン回りの部品、シートなんかは、移植出来そうな気がしますが、車体自体は箱を変えないといけませんからねぇ。



新型にMT設定でも追加されりゃ面白いのに。


まあしばらくは継続かな。



Posted at 2017/10/25 21:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記
2017年08月30日 イイね!

【不定期ネタ】今の仕様(170827チェリッシュ第4戦エッセ)

こんばんは。
ちょっとだけ変えたので仕様ネタ書きます。

パーツレビューは面倒くさがってて。。。その内ね^^;


赤字が変更点です。


●エンジン(電装)周り
   圧縮抜けによりエンジン乗せ換え(18万km→7万km)
   イリジウムプラグ:NGKプレミアムRXプラグ
   サブコン:eマネ(CADCARS KFエンジン用スポーツデータ)
   バッテリー:STARK POWER ULTRA SP-12V18-U3
   ケーブル系:テイクオフ ダイレクトチャージャー
   オイル:WAKO'S TR-30
   添加剤:スーパーイエロー
   ガソリン:ハイオク(気休め^^;)
   ラジエター:ナビック アルミ2層ラジエター
   マウント:ナビック 強化エンジンマウント(下のみ)
         RSマッハ エンジントルクダンパー
   ブーリ:RSマッハ 軽量クランクプーリ
   

●駆動系
   ミッション:(1~4速)RSマッハ フルクロスミッション(要は1,2,3ストーリア、4速=エッセノーマル3速加工)
          (5速)ブーンX4(巡行用)
          (ファイナル)5.5
   クラッチ:コペン純正クラッチディスク&カバー(エクセディ製)
         D-SPORTレリーズベアリング
   フライホイール:RSマッハ 純正加工軽量フライホイール
   LSD:D-SPORT 1WAY
   オイル:WAKO'S RG7590(気分で変わります)



●吸排気
  吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
      RSmach BIGスロットルバルブ
      LOVE LOOK スロットルスペーサー
  排気:Jworksメタキャタ&フロントパイプ



●足回り
   テイクオフ C.R.F車高調(残念ながら今は売っていません)(ピロアッパのみクスコに変更)
    モンローキャンバーボルト追加
    フロント:swift12k+ナビックトラクションスプリング(ヘルパー)7k
    リヤ:ナビック10k
   スタビライザー
    前:スタビレス
    後:スタビレス
     

●補強
   リヤピラーバー:TO-BOX ストリート
   ストラットタワーバー:テイクオフ ふんばりくん
   TRD:ドアスタビライザー(FrRr共)


●タイヤ・ホイール
   タイヤ:フロント ブリヂストン RE-71R 165/55R14
        リヤ   ダンロップ  Z3     165/55R14 
   ホイール:フロント SSR Type-C 5J-38 + スペーサー20㎜
         リヤ   SSR Type-C 5J-38 + スペーサー3㎜



●ブレーキ
   前:パッソ流用13インチ
     【パッド】D.speed G2メタル
     【ローター】DIXCEL FP
   後:DIXCEL RGM
   ブレーキホース:D-SPORTステンメッシュ
   フルード:WAKO'S BF4
   その他:YRSマスターシリンダストッパー


●エアロ
   パンドラ EURO TEC フロントリップスポイラー
   

●ボディカラー:ロッソコルサ

●その他
   L150流用電動パワーステアリング



軽量化です(笑)
TRDのは桶川から付けていますが、今回チェリッシュでリヤスタビ外しました。
Posted at 2017/08/30 01:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記

プロフィール

「今日の晩ごはん」
何シテル?   11/17 20:06
モータースポーツ楽しんでます♪ 違ったイメージがあるやもしれませんが、基本奥手の人見知りです^^; みんカラ放置気味。。。月一アップは頑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤車のつもりが、いつの間にかジムカーナ、サーキット走行、ヒルクライムなんかを楽しむ車に ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
若い頃欲しかったので購入 程度優先(出来れば中後期)で探していましたが、ボディが良さげだ ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
最初に買ったギャランから2年少し、頑張ってお金を貯めて買った車 発売半年以上前からディ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人になって初めて購入した車(中古) VR-4と同じバンパーの後期が欲しかったですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation