2017年05月17日
6月からタイヤ値上げになるので、買っておこうと思ったらBSさんは先週よりも値上がりしちゃってたよ。
買ったのはダンロップだけどね。
皆さんこんばんは。
さて、不定期ネタですが、日曜日のチェリッシュ第2戦で全く足の動きは変わってないけど、ちょっと変わったので書いておきます。
赤字が変更点です。
●エンジン(電装)周り
圧縮抜けによりエンジン乗せ換え(18万km→7万km)
イリジウムプラグ:NGKプレミアムRXプラグ
サブコン:eマネ(CADCARS KFエンジン用スポーツデータ)
バッテリー:STARK POWER ULTRA SP-12V18-U3
ケーブル系:テイクオフ ダイレクトチャージャー
オイル:WAKO'S TR-30
添加剤:スーパーイエロー
ガソリン:ハイオク(気休め^^;)
ラジエター:ナビック アルミ2層ラジエター
コンデンサ:ナビック スポーツクーラーコンデンサ
マウント:ナビック 強化エンジンマウント(下のみ)
RSマッハ エンジントルクダンパー
ブーリ:RSマッハ 軽量クランクプーリ
●駆動系
ミッション:(1~4速)RSマッハ フルクロスミッション(要は1,2,3ストーリア、4速=エッセノーマル3速加工)
(5速)ブーンX4(巡行用)
(ファイナル)5.5
クラッチ:コペン純正クラッチディスク&カバー
D-SPORTレリーズベアリング
フライホイール:RSマッハ 純正加工軽量フライホイール
LSD:D-SPORT 1WAY
オイル:WAKO'S RG7590(気分で変わります)
●吸排気
吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
RSmach BIGスロットルバルブ
LOVE LOOK スロットルスペーサー
排気:Jworksメタキャタ&フロントパイプ
●足回り
テイクオフ C.R.F車高調(残念ながら今は売っていません)(ピロアッパのみクスコに変更)
モンローキャンバーボルト追加
フロント:swift12k+ナビックトラクションスプリング(ヘルパー)7k
リヤ:ナビック10k
スタビライザー
前:スタビレス
後:ソニカ用
●補強
リヤピラーバー:TO-BOX ストリート
ストラットタワーバー:テイクオフ ふんばりくん
●タイヤ・ホイール
タイヤ:フロント ブリヂストン RE-71R 165/55R14
リヤ ダンロップ Z3 165/55R14
ホイール:フロント SSR Type-C 5J-38 + スペーサー20㎜
リヤ SSR Type-C 5J-38 + スペーサー3㎜
●ブレーキ
前:パッソ流用13インチ
【パッド】D.speed G2メタル
【ローター】DIXCEL FP
後:DIXCEL RGM
ブレーキホース:D-SPORTステンメッシュ
フルード:WAKO'S BF4
その他:YRSマスターシリンダストッパー
●エアロ
パンドラ EURO TEC フロントリップスポイラー
●ボディカラー:ロッソコルサ
●その他
L150流用電動パワーステアリング
まあ、何も変わってません。
軽量化です(笑)
あと、こないだのチェリッシュの2本目をてっつんさんが外から撮って下さってましたのでアップします♪
これだけならシフトミスもバレなかったなww
てっつんさん、ありがとうございました。
今回の結果は結構嬉しかったです。
といいますのも、(チャンプとの勝負もそうですが)トップのKAZUYAさんとのタイム差が、いつも30秒走って1秒離されていたものが、今回30秒で0.5秒しかなかったからです。
たまたまだろうけれど何か嬉しい♪
Posted at 2017/05/17 21:19:35 | |
トラックバック(0) |
仕様 | 日記
2017年03月20日
気が付いたらイベント連チャンで焦って週末に準備したら、チェリッシュまで行ける様になってしまった上に、イースの初車検を3週間以内に受けないといけない事を知ってしまって必死にスケジュールを組んでいる とぐおーです。
祝日の今日も普通に仕事だったよorz
皆さんこんばんは。
さて、不定期ネタですが、先週のALTフリーで今年の仕様もとりあえず固まったので久しぶりに書いておこうと思います。
赤字が変更点です。
●エンジン(電装)周り
圧縮抜けによりエンジン乗せ換え(18万km→7万km)
イリジウムプラグ:NGKプレミアムRXプラグ
サブコン:eマネ(CADCARS KFエンジン用スポーツデータ)
バッテリー:STARK POWER ULTRA SP-12V18-U3
ケーブル系:テイクオフ ダイレクトチャージャー
オイル:WAKO'S TR-30
添加剤:スーパーイエロー
ガソリン:ハイオク(気休め^^;)
ラジエター:ナビック アルミ2層ラジエター
コンデンサ:ナビック スポーツクーラーコンデンサ
マウント:ナビック 強化エンジンマウント(下のみ)
RSマッハ エンジントルクダンパー
ブーリ:RSマッハ 軽量クランクプーリ
●駆動系
ミッション:(1~4速)RSマッハ フルクロスミッション(要は1,2,3ストーリア、4速=エッセノーマル3速加工)
(5速)ブーンX4(巡行用)
(ファイナル)5.5
クラッチ:コペン純正クラッチディスク&カバー
D-SPORTレリーズベアリング
フライホイール:RSマッハ 純正加工軽量フライホイール
LSD:D-SPORT 1WAY
オイル:WAKO'S RG7590(気分で変わります)
●吸排気
吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
RSmach BIGスロットルバルブ
LOVE LOOK スロットルスペーサー
排気:Jworksメタキャタ&フロントパイプ
●足回り
テイクオフ C.R.F車高調(残念ながら今は売っていません)(ピロアッパのみクスコに変更)
モンローキャンバーボルト追加
フロント:swift12k+ナビックトラクションスプリング(ヘルパー)7k
リヤ:ナビック10k
スタビライザー
前:ミラアヴィ用
後:ソニカ用
●補強
リヤピラーバー:TO-BOX ストリート
ストラットタワーバー:テイクオフ ふんばりくん
●タイヤ・ホイール
タイヤ:フロント ブリヂストン RE-71R 165/55R14
リヤ ブリヂストン RE-71R 165/55R14
ホイール:フロント SSR Type-C 6J-30 + スペーサー5㎜
リヤ SSR Type-C 5J-38 + スペーサー3㎜
●ブレーキ
前:パッソ流用13インチ
【パッド】D.speed G2メタル
【ローター】DIXCEL FP
後:DIXCEL RGM
ブレーキホース:D-SPORTステンメッシュ
フルード:WAKO'S BF4
その他:YRSマスターシリンダストッパー
●エアロ
パンドラ EURO TEC フロントリップスポイラー
●ボディカラー:ロッソコルサ
●その他
L150流用電動パワーステアリング
今回はエンジン乗せ換えとスプリングの変更が大きいかな。
エンジンはノーマルだけど、それ以外は大人げない仕様です。
良い所も悪い所も、皆さんのチューニングの参考になればと思います。
Posted at 2017/03/20 20:41:26 | |
トラックバック(0) |
仕様 | 日記
2016年05月22日
どうも。
最近久しぶりにPV見たら、ハイランドアタックのブログが毎日コンスタントに読まれているのに困惑気味の とぐおーです。
皆さんこんばんは。
ハイランドアタックの台数が多いといいなぁ♪
さて、イースの仕様は2014年の東北660最終戦以降書いておりませんでしたので、久しぶりに書いておきます。
青字は前回からの変更点
細かいのは書いていません。
●エンジン(もちろん開けたりなんてしてませんよ)周り
添加剤:スーパーイエロー(6万キロ超えたので開幕1週間前に2本目入れました)
オイル:WAKO'S TR5W-30
クーラント:D-SPORT
マウント:navic 強化エンジンマウント
プラグ:NGK プレミアムRXプラグ LKR7ARX-P(替えようと思って新品買ったけど、めちゃ綺麗だったので交換せず)
●駆動系
オイル:NUTEC ZZ-51改
オイルクーラー設置(念の為)
●電気系
コンピュータ:ダイハツ純正ミライース4WD用
バッテリー:STARK POWER ULTRA SP-12V18-U3
●吸排気
吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
PIVOT 3-drive α 3DA(スロコン)
NSP130ヴィッツ用スロットル
排気:NAVICフロントパイプ&リヤピース
ノーマル触媒のDTMハイフロー加工
●足回り
NAVIC車高調(オリジナルアレンジ)
(キャンバーボルト追加)
(フロント:16k+ヘルパー3K、リヤ:12k)
スタビなし
トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート
●補強
サイトウロールケージ 6点式ロールケージ(4名乗車タイプ)
●タイヤ・ホイール
タイヤ:フロント・リヤ BS RE-71R 165/55R14
ホイール:フロント SSR Type-C 5J-38(ワイトレ+15mm)
リヤ SSR Type-C 5J-38
●ブレーキ
前:D.speed G2メタル + DIXCEL PDローター
後:ノーマル
ブレーキホース:NAVICステンメッシュ
フルード:DOT4
●その他
ガソリン:ハイオク(プラグとスロットル換えたんで念の為。たぶんレギュラーでも問題ない)
・・・・・・・はい、タイヤ以外何も進化してません。
それで何故SUGOでタイムアップしたかといえば、タイヤよりもヴィッツスロットルの方が効果大きいと思います。
スロットルは2014年の途中から付けているので、実はSUGOではお初です。
スロットル自体のパワーだとかトルクは知れていると思ってますが、リミッターが3箇所でかかるSUGOではリミッターの効果が薄れる容量の大きいスロットルは影響大でした。
(特にバックストレートと最終コーナー)
オススメは。。。とにかく軽量化です(笑)
(スロットルは若干魔改造的ところがあるし、一般道では効果知れてます)
パワーが限られているNA660では軽量化に勝るチューニングはありません(お金かけたらあるでしょうけれど^^;)
イースでスタビを付けない理由がコーナーが速くなるメリットより、重くなるデメリットを重視したからです。
ま、考え方は人それぞれですので、これも一つの考え方だというくらいに思っておいて下さい^^
でわでわ。
Posted at 2016/05/22 22:41:59 | |
トラックバック(0) |
仕様 | 日記
2015年12月13日
ボーナスも入り宝くじも買ったので、もう来年からは働かなくてもいいかなと皮算用真っ最中の とぐおーです。
皆さんこんばんは。
さて、書いていたつもりで見返してみると、2013年7月から仕様を書いていなかったので慌てて書いてみました^^;
(パーツレビューは上げてたけどね)
太字が前回からの変更点です。
●エンジン(電装)周り
イリジウムプラグ:NGKプレミアムRXプラグ
サブコン:eマネ(CADCARS KFエンジン用スポーツデータ)
バッテリー:純正の17サイズのバッテリー(競技時は軽量ドライバッテリーに変更)
ケーブル系:テイクオフ ダイレクトチャージャー
オイル:WAKO'S TR-30(流石に18万キロ超えたらスカスカなんで粘度上げました^^;)
添加剤:スーパーイエロー(既に4本は入れてるはず、近々5本目投入予定)
ガソリン:ハイオク(気休め^^;)
ラジエター:ナビック アルミ2層ラジエター
コンデンサ:ナビック スポーツクーラーコンデンサ
マウント:ナビック 強化エンジンマウント(下のみ)
RSマッハ エンジントルクダンパー(復活)
ブーリ:RSマッハ 軽量クランクプーリ
●駆動系
ミッション:(1~4速)RSマッハ フルクロスミッション
(5速)ブーンX4(巡行用)
(ファイナル)5.5
クラッチ:コペン純正クラッチディスク&カバー
D-SPORTレリーズベアリング
フライホイール:RSマッハ 純正加工軽量フライホイール
LSD:D-SPORT 1WAY
オイル:WAKO'S RG7590(気分で変わります)
●吸排気
吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
RSmach BIGスロットルバルブ
LOVE LOOK スロットルスペーサー
排気:Jworksメタキャタ&フロントパイプ
(リヤピースはどっかの)
●足回り
テイクオフ C.R.F車高調(残念ながら今は売っていません)(ピロアッパのみクスコに変更)
(モンローキャンバーボルト追加)
(フロント:swift9k、リヤ:ナビック製8k)
スタビライザー
前:ミラアヴィ用
後:ソニカ用
●補強
リヤピラーバー:TO-BOX ストリート(カメラマウント用)
ストラットタワーバー:テイクオフ ふんばりくん(軽量化として外そうかな)
●タイヤ・ホイール
タイヤ:フロント ブリヂストン RE-71R 165/55R14
リヤ ブリヂストン RE-71R 165/55R14
ホイール:フロント SSR Type-C 5J-38
リヤ SSR Type-C 5J-38
タイヤはまだまだセッティング中(コースによってや走行会ではRE-11Aの使用もあり)
●ブレーキ
前:【パッド】D.speed G2メタル
【ローター】どっかのスリット入り(某氏のお下がり)
後:DIXCEL RGM
ブレーキホース:D-SPORTステンメッシュ
フルード:WAKO'S BF4
その他:YRSマスターシリンダストッパー
●エアロ
パンドラ EURO TEC フロントリップスポイラー
●ボディカラー:ロッソコルサ
●その他
L150流用電動パワーステアリング
2年半ほど開いていたので、こうやって書いてみると結構変わっているけど、タイヤ以外の基本的なところはココ1年半以上大きく変わっていなかったりする。。。
そろそろデッカイネタでも仕込みたいなぁ。。。思いつかんけど。
Posted at 2015/12/13 22:32:51 | |
トラックバック(0) |
仕様 | 日記
2014年11月05日
どうも。
東北660選手権第4戦も終了したので、ちまちまと仕様を公開している とぐおーです。
皆さんこんばんは。
以前一度、イースの仕様を書いた後少しずつ進化させましたが、シリーズも終わったので、ここらで仕様を今一度書きたいと思います。
太字は前回からの変更点
細かいのは書いていません。
●エンジン(もちろん開けたりなんてしてませんよ)周り
添加剤:スーパーイエロー
オイル:Mobil F-1 0W-20
クーラント:D-SPORT
マウント:navic 強化エンジンマウント
プラグ:NGK プレミアムRXプラグ LKR7ARX-P
●駆動系
オイル:NUTEC ZZ-51改
オイルクーラー設置(念の為)
●電気系
コンピュータ:ダイハツ純正ミライース4WD用
バッテリー:STARK POWER ULTRA SP-12V18-U3
●吸排気
吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
PIVOT 3-drive α 3DA(スロコン)
NSP130ヴィッツ用スロットル
排気:NAVICフロントパイプ&リヤピース
ノーマル触媒のDTMハイフロー加工
●足回り
NAVIC車高調(オリジナルアレンジ)
(キャンバーボルト追加)
(フロント:16k+ヘルパー3K、リヤ:12k)
スタビなし
トヨタテクノクラフト リヤサスペンションアームシート
●補強
サイトウロールケージ 6点式ロールケージ(4名乗車タイプ)
●タイヤ・ホイール
タイヤ:フロント・リヤ BS RE-11A 165/55R14
ホイール:フロント SSR Type-C 6J-30
リヤ SSR Type-C 6J-38
●ブレーキ
前:D.speed G2メタル + DIXCEL PDローター
後:ノーマル
ブレーキホース:NAVICステンメッシュ
フルード:DOT4
●その他
ガソリン:ハイオク(プラグとスロットル換えたんで念の為。たぶんレギュラーでも問題ない)
ここまでやらないと速くならない訳ではありません。
(ほとんど重箱の隅をつついている様なもんです)
吸排気(出来ればスロコンも)と、車高調と、タイヤと、ブレーキだけ換えてキチンとセッティングすれば、遜色ないタイムで走れると思います(あとは「出来れば」レベルです)。
一番大事なのは軽量化です(ボクの場合、ドライバーが重すぎるんでねwww)
Posted at 2014/11/06 00:27:05 | |
トラックバック(0) |
仕様 | 日記