• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぐおーのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

気分がイイので、調子に乗ってG6の時の事とかとか♪

気分がイイので、調子に乗ってG6の時の事とかとか♪日曜日の優勝で8連続2位を免れてホッとしている とぐおーです。


皆さんこんばんは。




さて、日曜日の結果で気分絶好調な為、調子に乗って、珍しく特にイベントも無いのにブログを書きたいと思いますw
(ダラダラと長い文章が続きますが、ご了承願います<(_ _)>)




車の仕様は最後に書くとしまして、まず最初に。。。



1、日曜日のG6の帰り道、13万キロを超えました♪

最近、変な音もしている気がするので、ブローも間近だったりして^^;




2、G6の前の晩、カラフルオフに終わる寸前に参加しました^^;

ごっちんさんに渡したいブツがあったので、G6に行くついでだと思っての参加です。
実は初カラフルでしたが、久しぶりな方々、お初な方々にもお会い出来ましたのでヨカッタです。




3、G6フェスティバルに挑んだ意気込みなど。。。
 
今回のG6はお祭りな事はもちろん楽しむべき事ですが、それにも勝るとも劣らない目標もありました。
それは、ホンダ勢(特にトゥデイな方)に勝つ事。
諸事情により今回が最後となり、もう二度と手合わせ出来ない事を知り、絶対に今回は勝ちたいと思っていました。

その為、チャンプとも1週間前から(ホンダ勢に)勝つための作戦を話し合ってたりしました。

まずはとにかく1本目でタイムを上回る事!
幸いにしてフェスティバルは完熟走行が無く、いきなり本番の2本勝負な為、1本目さえ上回れれば相手にプレッシャーをかけられると考えての作戦。
ダイチャレ系のイベント(練習無しの4本合計の争い)に慣れている為、1本目からある程度のタイムを出す事が出来ると踏んでの作戦でしたが、見事にチャンプとワンツーで1本目終了!
まずは作戦成功(だったかどうかは判りませんが^^;)でした。

結果私は目標達成出来た訳ですが、走り自体はチャンプと作戦が取れる訳でもなく、自分で何日も前から悩んで決めた事でした。。。

まずタイヤ。。。
自分の中での本番の選択肢は「RE-11(Aじゃないよ)」と「V700」。
少し前なら迷わずV700だったのかもしれませんが、先日の茂原の教訓で、横が使いきれないスリッピーなコースならRE-11でもアリだと思い始めていた事!

実際はコース図を見てから決めようと思っていましたが、出て来たコース図は冒頭の画像でした。

前半は荷重を掛け続ける中速コースなのに対し、後半はストップ&ゴーの繰り返し。

つまりは前半はV700、後半はRE-11が特性に合っていると思いました。。。が、肝心のV700が温まるまでに前半は終了してしまうと思ったので、今回はRE-11で走ろうと決断しました( ̄ー ̄)


で、当日。
事前に予習と予想はしていますが、実際には当日の完熟歩行で走り方を決めます。

まず今までの経験から1コーナー(画像③)、⑥~⑦、⑩の3カ所だけは鬼の様に滑ると予想。


1コーナーに対して・・・アウトいっぱいから高速に入るパターンと、ミドルから最短距離を小回りでいくパターンが考えられます。
→もちろん滑る事を計算に入れて後者で走ります。

⑥~⑦・・・ココも滑った事ありますので^^;
直前のゆ~きさんが滑っているのを見て「やはり」と思い、安全にアクセルを開けながらの加速で抜けますが、⑦のパイロンの所はインに付きすぎない様に気を付けます。

これは、ず~っと先の⑩~⑪を考えての事で、そこから戻っていきます。
⑪のマウンテン裏を高速で走る為には⑩を高速かつ安全に抜ける必要があります。
となると⑨~⑩のS字切り返しは犠牲にする区間になり、⑨でアクセルを抜いて出来るだけアウトから⑩に入る様に心がけます。
で、⑨の出口をイン-インにする為には⑧~⑨はアウトから入る方がいい
→ ⑧のコーナーはアウト-イン-アウトで綺麗に抜ける
→ ⑧の進入の姿勢を作り易い様に⑦はインにつかずに大きなRで曲がる。。。という訳です。


で、⑪までは出来るだけ安全に高速で回る様にして、⑪は捨てコーナー。


⑬の180°まで直線に走って、裏ストレートに速度を乗せ、かつコンパクトに走る。


そこからはコンパクトに曲がって、RE-11の縦グリップとデフを目一杯使ってゴールまで駆け抜ける。


という風に走ろうと、完熟歩行の間に考えています(お喋りしてるだけの様に見えるかもしれませんが(笑)、ちゃんと考えながら歩いています^^;)


で、1本目がコチラです。




何箇所かミスをしましたが、チャンプの0.3秒落ちの1分4秒726で2位確保





続く2本目に向けては、イメージトレーニングで練習(書文さんが盗撮してたかもw)し、その通りに落ち着いて走り切りました( ̄ー ̄)


続く 雨漏れさんのタイムを聞いて飛んで喜び(それを見た雨漏れさんに引かれて殺されそうになるw)、チャンプのタイムを聞いてまた喜び、トゥデイの方が180°でミスして止まった時に勝利を確信した次第です。



いつもはネタ仕込みばかりで、何も考えて無い様に見えるかもしれませんが、そんなことはありませんよ~~(笑)。。。という話でした。




4、日曜日のG6での仕様

●エンジン(電装)周り
    イリジウムプラグ:NGKプレミアムRXプラグ
    サブコン:無し
    バッテリー:純正の17サイズのバッテリー
    ケーブル系:テイクオフ ダイレクトチャージャー
   オイル:Mobil1 0W-20
   添加剤:スーパーイエロー(既に3本目)
   ガソリン:ハイオク(気休め^^;)
   ラジエター:ナビック アルミ2層ラジエター
   その他:3Q自動車 パワートルクスMorico-R


●駆動系
   ミッション:RSマッハ フルクロスミッション+ファイナル4.933
   クラッチ:コペン純正クラッチディスク&カバー
         D-SPORTレリーズベアリング
   フライホイール:RSマッハ 純正加工軽量フライホイール
   LSD:D-SPORT 1WAY
   オイル:クスコLSDオイル75W-85


●吸排気
  吸気:パワーハウスD.T.M スーパーエアチャージャーアドバンス
  排気:Jworksメタキャタ&フロントパイプ
   (リヤピースはエッセ純正)


●足回り
   テイクオフ C.R.F車高調(残念ながら今は売っていません)(ピロアッパのみクスコに変更)
    (モンローキャンバーボルト追加)
    (フロント:中古で適当に買ったテイン製8k、リヤ:DTM製4.8kにレートアップ)
   スタビライザー
     前:ミラアヴィ用
     後:ソニカ用


●補強
   リヤピラーバー:TO-BOX ストリート(ボルトユルユルなんでホントにカメラマウント用なんすよ)
   ストラットタワーバー:テイクオフ ふんばりくん


●タイヤ・ホイール
   タイヤ:ブリヂストン RE-11 165/55R14
   ホイール:フロント SSR Type-C 6J-30
         リヤ   SSR Type-C 6J-38


●ブレーキ
   前:【パッド】D.speed G2(茂原でメタル死亡につき、予備のG2に変更)
     【ローター】ネットショッピングで2枚8,000円くらいの安いの
   後:YRS TKRブレーキシュー
   ブレーキホース:D-SPORTステンメッシュ
   フルード:WAKO'S SP-4
   その他:YRSマスターシリンダストッパー


●エアロ
   パンドラ EURO TEC フロントリップスポイラー
   

●ボディカラー:ロッソコルサ



それでは。


Posted at 2012/11/21 22:17:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休は休日割引き適用外だから注意が必要・・・・・てか、前後週末にイベント入ってるやん!\(^o^)/」
何シテル?   09/10 07:16
モータースポーツ楽しんでます♪ 違ったイメージがあるやもしれませんが、基本奥手の人見知りです^^; みんカラ放置気味。。。月一アップは頑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 1920 21222324
252627282930 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤車のつもりが、いつの間にかジムカーナ、サーキット走行、ヒルクライムなんかを楽しむ車に ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
最初に買ったギャランから2年少し、頑張ってお金を貯めて買った車 発売半年以上前からディ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人になって初めて購入した車(中古) VR-4と同じバンパーの後期が欲しかったですが ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
若い頃欲しかったので購入 程度優先(出来れば中後期)で探していましたが、ボディが良さげだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation