• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぐおーのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

G6ファインアートrd.に参加してきました♪

G6ファインアートrd.に参加してきました♪ようやく走り初めをおこなった とぐおーです。
皆さんこんばんは♪


昨日の日曜日ですが、名阪スポーツランドCコースで行われました「G6ファインアートラウンド」に参加させて頂きました。

今シーズンの走り初めで・・・はありませんw

本当の走り初めは、その2日前の金曜日。
MLSでフリーを走った時でした^^

目的は「タイヤテスト」
新しいタイヤの特性も空気圧もわからないままで本番を走るのは怖かったので、走行経験も多いMLSでラッキーフライデーデ半額の金曜日に走った次第です。

計2時間走りましたが、とても有意義な2時間でした♪







さて、そんなこんなで迎えた日曜日。

ゆ~きさんや円さんが不参加であったものの、濃いぃエッセメンバーの集まった大会でした。
エッセ以外にもミラやビートの方々もたくさん参加され、12台というK1としては久々の多さ!

今回はチャンプも参加されている事から、いつも以上に気合いの入った一戦でしたが、

慣熟走行(1分13秒965)
(パイロンちゃんステッカー貼ったのにw)いきなりのパイロンタッチwww
ま、練習で色々やった結果なんで気にしない気にしない。


本番1本目(1分7秒941)
慣熟の失敗したところを「置きに」行って確実にタイム出し。
チャンプがミスったお陰で暫定1位に♪


本番2本目(1分9秒676)
タイム差から2位以上は確実と思ったので、欲出して失敗しました(笑)
チャンプに0.37秒逆転されて結果2位でした^^;

悔しいですが、次こそ勝てる様に頑張ります。


参加、観戦された皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした^^



動画は本番1本目です。
(外撮り:ゆ~きさん。ありがとうございました^^)




Posted at 2015/04/28 00:03:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

ようやく来週走り初めw

皆さんこんばんは とぐおーです。

一晩にブログ連投しまふ。


来週ですが、いよいよ走り初めです♪

今週末ですが、手元にエッセが帰って参りました♪♪

4ヶ月ぶりなんですが、別にパーツ付けたとか、事故ってたとかでは無いので^^;



まあ何はともあれ久しぶりのエッセで街を走ったのですが。。。
まあ、曲がる事曲がる事www

イースとはまた違った走りなのを再認識しました。







で、来週末いよいよG6ジムカーナです。

ファインアートrd.は毎年多いのですが、今年は何と(今の所)K1クラスは12台!

これは凄い数字です。
最多の4WD2クラスの13台に次ぐ(FF2クラスとタイの)台数!

今から誰が参加しているのか楽しみで仕方ありません。
でも、Cコースなんでリヤ掻きが来たら厄介だなぁ^^;

まあ何にせよ頑張りたいと思います。







さて、エッセが戻ってきたので、準備にかかれます。


まずは。。。昨年末にみん友さんに買ってもらっていた「パイロンちゃんステッカー」www

一緒に買った周りのみんなが次々貼っていくなか、一人寂しく貼らずに3ヶ月以上暖めていたのですが。。。ようやく。ようやくです(笑)


で、後発も後発になったので、少しアレンジして貼ってみました♪


折角ボディが赤いので、ボディ色をそのまま使って。。。







これで準備万端!(笑)
パイロンタッチは無いでしょう。


さあ、ようやくの走り初め。
楽しみだ!( ̄ー ̄)

Posted at 2015/04/19 22:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

今年もハイランドアタック行くよ

そろそろ(ようやくw)走り初めの準備を始めた とぐおーです。
皆さんこんばんは。

今年のイベントカレンダーや概要が結構出てきたので、出たい、出なくてもいいかなぁ、等と予定を見直しているのですが、その中でも絶対出たいのが「M.C.S.C. ハイランドアタック」!


林道を封鎖して行われるヒルクライムですが、今年の開催は7月11日(土)
in飛騨なので、いつもの所だと思います。
今から楽しみで仕方ありません♪


サーキットと同じとは言えクラッシュ等は自己責任なイベントだし、サーキットみたいにランオフエリアは殆ど無いから、中々誰もに勧める事は出来ませんが、サーキットイベントとは幾分違う所がありますので、もし参加したいという方がおられた時を考え、簡単に説明をしたいと思います。


申し込みは多分ココにその内アップされると思います。

昨年は13,000円の参加費(昼食込み←昨年はカレー頂きましたが、無い年もあります)です。

集合場所は変わる可能性がありますが、コース近くの旅館の駐車場。
参加者に対して十分に広くはないので、こんな↓感じでまとめて停めます。



荷物は小屋の中に置けますが、貴重品なんかは車に積んでおいた方が良いと思います(車内で暴れない工夫は要ります)。


事前の車検もココで行われますが、皆さん忘れがちなのは。。。

非常用停止表示板
牽引ロープ
発炎筒
救急薬品


です。


発煙筒は普通の車には付いていると思うので問題はないですが、
他のは事前に準備が必要なので注意が必要です。

「非常用停止表示板」は事故した時に後続に注意を促す三角形のアレです。
「牽引ロープ」は市販の自車が牽引出来る能力があるもの。
「救急薬品」は包帯・消毒液・絆創膏なんかの基本的なものを袋に詰めておくといいです。

こんな感じ↓



これを車内に固定しておけばOKです。


その後、練習走行が2本行われますが、その前に大切な注意点。


コースは秘密ですが、動画等を地図と照らし合わせるとすぐに判ります。
で、そこは公道なので、イケナイ人は事前に練習しようとか考えます。
が、それはしてはいけません。
「公道なんで普通にルールを守って通るだけです。」なら可能かもしれませんが、地元の方が生活に使っている道ですので、普通なら通る必要は無い道です。
地元の方の理解の元に開催されているイベントですので、関係の無い日に通るのはやめましょう。


さて、話を戻して。

練習ですが、本番までは地元の人が走りたいと言われれば通す事もあり得ますので、注意して通行が必要です。

こんな感じ↓(去年の練習1本目です)



この2本だけでコースを必死に覚えます。
毎年参加していればコース自体はそこそこ覚えますが、路面の状況は毎年変わりますので「どこが危ないか」「どこが全開でいけるか」を覚えます。

練習はグローブや、ヘルメットの義務はありません(同乗もOKです)
私は本番に慣れる為にヘルメットしました。


で、走行が終わったら、コースを逆走して元に戻ります(一昨年は反対側に出て20kmくらい走って元に戻ってましたが、今は逆走になった様です。

昼食は練習と本番の間に通常なるのですが、トイレはそれまで行けないので注意必要です^^;





さて本番なのですが、1分毎にスタートします。
で、コースが5分前後なので、4~5台程がコース上で走っている事になります。
要所要所にマーシャルの方が居られますが、万が一クラッシュをした時、周りに誰もいなければ自分自身で後続に危険を知らせないといけません。

それも1分以内に車から出て、後続が安全に止まれる様に知らせてあげます。
(余裕があれば三角停止板を準備します)
後続が止まれたら、後続の方も協力してその次に知らせます。

一昨年実際にクラッシュが数回あったのですが、私も途中で停止する事がありました。
コチラ↓がその時の車載です。



一番最後の部分ですが、こんな感じで必死に後続に知らせてあげて下さい。


そうしている内に誰もゴールに辿り着かなくなるので、スタートが中断され救助が来ます。


そんな本番を2本走って元の旅館に戻って表彰式を行って解散になります。


走りきった後の「神経のすり減り具合」も結構なもんですが、それ以上の「達成感」や「爽快感」が味わえます。


普通車なんてとんでも無いタイムで駆け上がって来ますが、軽でも十分楽しめるイベントだと思います。
興味ありましたら参加してみて下さい。




Posted at 2015/04/19 22:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休は休日割引き適用外だから注意が必要・・・・・てか、前後週末にイベント入ってるやん!\(^o^)/」
何シテル?   09/10 07:16
モータースポーツ楽しんでます♪ 違ったイメージがあるやもしれませんが、基本奥手の人見知りです^^; みんカラ放置気味。。。月一アップは頑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤車のつもりが、いつの間にかジムカーナ、サーキット走行、ヒルクライムなんかを楽しむ車に ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
最初に買ったギャランから2年少し、頑張ってお金を貯めて買った車 発売半年以上前からディ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人になって初めて購入した車(中古) VR-4と同じバンパーの後期が欲しかったですが ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
若い頃欲しかったので購入 程度優先(出来れば中後期)で探していましたが、ボディが良さげだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation