• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とぐおーのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

【コッチもね♪】今月のKスタイル誌

【コッチもね♪】今月のKスタイル誌どもども、最近の暑さにヤラれて、体力が落ちまくっている とぐおーです。

年齢というのは恐ろしいですねw



さて、最近週末が忙しくて何もする気力がなかったのですが、本日せっかくの休みだという事もあり、書かなきゃ書かなきゃと思っていたブログをアップいたしやす。






7月10日に発売された交通タイムス社さんの「K-STYLE」

デカデカと載せて頂きやした。




我が通勤車を立派に紹介して下さってありがとうございます<(_ _)>

といっても、依頼を受けて2日ほど車を貸していただけですので、本人は全く写ってもいなけりゃ、立ち会ってもおりませんが(笑)




そして色々あった記事の中で気になったのがコレ↓



やはりといいますか、ノーマルとの差なんてこんなもんなんすね。
(コンマ3秒をどう見るかですが)


取材でお渡しした時の仕様は、昨年の東北660選手権最終戦や、今年のD3第3戦の時から、(一般道も走るので)バッテリーのみドライバッテリーからノーマルに変えただけ。

タイヤもRE-11Aに変えましたしね。

車重的にはほぼイコール(いや、ロールケージ分は重たいか?)

タイヤは重くハイグリップな分、中間加速は食われそうな気がします。

エンジンやミッションは(オーバーホールという名のもとでも)もちろん開けた事ありませんし、吸排気の差が大きいのでしょうね。

まあ、少なくとも脚とタイヤ、ブレーキを変えるだけでも、十分遊べる車なんすヨ(脚のセッティングは必要)


更に、新しいアルトなんかにゃぁ、軽いから絶対ゼロ発進はイースより速いはずだし、結構AT、CVTでも遊べますヨ♪


気になった方は次号が出る8月10日までに本屋にGO!(笑)


Posted at 2015/07/30 20:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

【ありがとう】D3チャレンジカップrd.3参加【関スポ】

最近、歳には勝てない事を、しみじみ感じる様になった とぐおーです。
みなさんこんばんは。

やっぱ群馬は遠いわw

昨日の日曜日、D3チャレンジカップrd.3に参加して参りました。


予定外ではありますが、関越スポーツランドの閉鎖の話を聞いて、思い出の関スポをもう一度走っておきたいと思い、急きょ参加を決めました。

参加車両はミライース、ATクラスでの出場です。


今回、関スポの事を聞いて参加される方や、ミラ・プレオオフに参加される方等で、いつもより多めの車があった様に感じられ、なんだかとても嬉しい気持ちになりました^^


そんな関スポを初めて走ったのは2009年のD3開幕戦

当時はエッセ華盛りw
色とりどりのエッセで埋め尽くされていたのが懐かしい思い出です。




そういえば出走待ちの並びの懐かしい写真も(笑)



右側が紫エッセさん、真ん中がまりも☆★さん。
両名とも今回のD3に来られていました。

いやぁ、何もかも皆懐かしいw


最近エッセは以前以上に業界に広まったものの、上の様な様子は減りましたが、最近は275の皆さんがとても盛り上がっておられますよね♪

そんな中、関越スポーツランドさんが(仕方なしとはいえ)閉鎖となるのは、昨年までカート場の拡張等をされていただけに大変残念で仕方ありません。。。


9月以降、今後もD3チャレンジカップが続くことになればいいなと思います。



さて、今回の結果ですが、


やらかして 2位www


クラスはATなんですが、練習、本番1本目ともNA全体のトップタイム^^;
まあ、もともと1本目からある程度のタイムを出す練習もしていたので、それなりのタイムである自信はありましたが、まさかの予想外。


ここでいらぬ野望がフツフツと(笑)


それは、、、2009年のD3何戦目だったか。

関越の2階テラスから他の出場者を見ていた時の事。

他を圧倒する速さ、迫力で走り、秒差でどのクラスをもブッチぎるチャンプの走りを見た衝撃。

自分とは別世界を垣間見た瞬間でした。

自分もいつかあんな走りが出来る様にならないかなぁと、モースポを始めて1~2か月の人間が感じたあの時の衝撃を今回は自分が見せる事が出来ないか!?

その時自分が感じたモノを、また誰かに感じてもらえないか。



などと思い、本番2本目で抜かれたタイムを抜き返して、NAベストタイムをATで出すことで存在をアピールしてやろうと思ったのですが、、、


スラロームをグリップで行けば速いと思い攻めて・・・パイロンタッチ(笑)

いやぁ、自分はまだまだだなぁと認識致しました^^;



それでもまだ、4本目に2本目までの走りをしたら、+5秒ビハインドを覆して、4本トータルで1位に返り咲けるのでしたが、そこはそこ。

4本目も攻めましたともw

そしてものの見事に失敗しましたともwww


ベストタイムこそ、NA全体で2番手タイムだったのですが、それは結果には何も残らない関係のない事。。。

ま、関スポと私の相性なら、ある意味らしいっちゃらしい(笑)


最後までとても楽しめました^^

D3、オフ会に参加された皆さま、主催の皆さま、大変暑い中お疲れ様でした。


これが最後になるかもしれませんので、ここで御礼申し上げます。

関スポ、今までありがとう!



最後に比較的まともだった、本番1本目(57秒14)の車載を。
(外録り、aquさん、いつもありがとうございます)


撮影して頂いた外動画見ると。。。俺ってスラローム速いからそのままで良かったやん(笑)






Posted at 2015/07/20 22:22:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

今年もハイランドアタックに参加して来ました♪

どうも、とぐおーです。

1日にブログ連投です。


一昨日の土曜日、岐阜県は高山で行われました「M.C.S.C. ハイランドアタック in 飛騨 N0.13」に参加して参りました^^

今朝は日曜のタカス耐久の模様をアップ致しましたが、ようやく動画のアップも完了したので、土曜のハイランドアタック参加の模様を書きたいと思います。


毎年楽しみにしていた公道ヒルクライムタイムアタック!

今年もいつもの林道かと思っていたのですが・・・

参加概要が公開された1ヶ月程前、いつもと違う集合場所が集合場所にされており、しかもいつもの林道からは数10キロも離れた場所である事から、内輪で「いつもと違うコースでやるんじゃないか」という話になっていました。

その場所がTRDラリーチャレンジの場所だと ごっちんさんが調べられたので、確認して見ると確かに同じ場所。
しかも今年はハイランドアタックの翌日がTRDラリーチャレンジ開催!?

だとすると、同じコースで一石二鳥の開催なのでは!?と予想し、Youtubeで昨年までの車載動画を見返しコースをイメージしました。

・・・・・が!実際には15km程移動した場所の林道がハイランドアタックで使われる事が当日判明!(やられましたM.C.S.C.様。。。)

初めて参加した3年前と同じ白紙の状況となりました。。。いや、3年前はまだ、Youtubeで予習してから行ってたから、今回は正真正銘お初。


午前の練習走行2本でしっかりとイメトレを頑張りましたが、ハイスピードな上、コース脇には落ち葉に、こぶし大から頭サイズの落石、所々の川に、橋の段差。。。中々挑戦し甲斐のあるコースでした。



本番1本目(4分1秒1)
スタート前にエンジンが突然落ちる。
エンジンルーム内はパッと見大丈夫だったので、コンピュータのオーバーヒートか何かかと思い、再びエンジン始動出来たのでスタート。

ところが、途中で何度も電源が落ちる症状が出、時折重ステになるのを必死にこらえ何とかゴール。
応急処置をしたつもりで下山するもまた発症。
原因はバッテリー端子の緩み(ドライバッテリーなので、ノーマルとはちょっと違う)でした。

メンテナンス不足を恥じながら、他の参加者の方に工具をお借りし修復。。。
何とか2走目も走る事が出来ました(手伝って下さった方、工具をお貸し頂いた方、ありがとうございました)

さて、そんな事になる前の1本目終了後の頂上での待機の際、後続のハイパワー車のCクラスでアクシデント続出。
クラッシュ3台、ブロー1台でCクラス7台中4台が消える大波乱!
全てがゴール近くでのクラッシュだったので、鉄が「グァシャッ!」とぶつかって潰れる音を何度も聞き心が萎えそうになりながらの2走目開始。



本番2本目(3分59秒3)
何箇所かまだまだ踏めた感はありますが、何とか4分切り出来ました( ̄ー ̄)b

Kクラス優勝(総合10位)
いつもの2人はいないものの、ハイランドアタック初優勝!

今週末は全てにおいて最高だったので、素直に喜んでいます(^^)


主催の方々始め、参加された皆様、お疲れ様でした。

また次回も参加出来ればと思います。



この「たった2本を走りきった爽快感」は病みつきになりますよ!
もちろん、誰にでも勧められるイベントではありませんが、しっかりと自分の走れる範囲で走りきる自制心を持てる人なら大丈夫だと思います。
興味あれば是非(今年はもうやらないのかなぁ。。。)


それでは本番2本目の車載を。
(スタート地点で露出合ってしまっているので、結構白飛び状態です^^;)






さて、次ですが、
しばらく走る予定は無いかと思っていましたが、関越の話を聞いて今週末のD3に参加する事に致しました(8月末はイベントかぶりで絶対無理なので)

参加クラスはAT。
ミライースで出陣致します!

それでは!

Posted at 2015/07/13 21:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

チームナビック with REVSPEED(2015 TAKASU.66 CHAMPIONSHIP 第3戦 8h耐久)

昨日の日曜日、タカスサーキットで行われました
「2015 TAKASU.66 CHAMPIONSHIP 第3戦 8時間耐久レース」に
「チームナビック with REVSPEED」の1号車ドライバーとして参加させて頂きました。

「with REVSPEED」
そうです、あの人気チューニングカー雑誌の「REVSPEED」さんです!

そしてあの「D-Rights」の大井さんと同じチーム、同じマシンでレース!
本当に貴重な経験をさせて頂きました!!


結果は、2号車を含め素晴らしいメンバーに恵まれ
2台共にクラス優勝という最高の結果♪



(画質はちょっと粗めに)


特に1号車(23V)は、同じクラスの他の上位3台が素晴らしく速く、上手い作戦で、中盤「この差じゃ今回は勝てない」と思っていたのですが、「ガソリン残量」「時間」「ラップ」を見てふと思いついた大胆な作戦が大成功しての劇的でギリギリの勝利でした!


また今回、あの大井さんと同じ車でレースを出来ただけでなく、耐久のノウハウを色々と教えて頂けただけた事、あの回転数縛りでの素晴らしい走り、タイム!を目の当たりに出来た事、
最高に素晴らしい、貴重な経験が出来た一日となりました。


今回の機会を与えて下さったD-Rightsさん、そしてナビックさん、本当にありがとうございました。

またチームメンバーのみんなに、今日同じイベントでお会いした皆様、お疲れ様でした^^


詳しい模様は
8月26日発売のREVSPEED付録DVD
をご覧下さい( ̄ー ̄)b


あ、今月号(8月号)にもナビックさんのGT66の取材の模様が少し映っているヨ。
みんな書店へGO!w
Posted at 2015/07/13 09:48:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休は休日割引き適用外だから注意が必要・・・・・てか、前後週末にイベント入ってるやん!\(^o^)/」
何シテル?   09/10 07:16
モータースポーツ楽しんでます♪ 違ったイメージがあるやもしれませんが、基本奥手の人見知りです^^; みんカラ放置気味。。。月一アップは頑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤車のつもりが、いつの間にかジムカーナ、サーキット走行、ヒルクライムなんかを楽しむ車に ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
最初に買ったギャランから2年少し、頑張ってお金を貯めて買った車 発売半年以上前からディ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人になって初めて購入した車(中古) VR-4と同じバンパーの後期が欲しかったですが ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
若い頃欲しかったので購入 程度優先(出来れば中後期)で探していましたが、ボディが良さげだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation