• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス2000の"クロス2000" [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2019年1月3日

安定電源供給ユニットの作成②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
①の続きです('ω')ノ

車内に針金を通したところです。

ちゃんと貫通しましたね(^^♪
2
下から見るとよくわかりますが、この部分から車内に配線が通せます。

基本的にエンジンルームから車内に配線したりする時は、この部分からが安定ですね。
3
先ほど針金を通した部分はヒューズボックスが集中している助手席側になります。

此方は運転席側になります。

こちら側にも加工して乳首wをカットして、ついでにブースト計等の配線を通しました。
4
アクセルペダル側から見た所です。

上手く通せましたね(^^♪
5
やり方は人それぞれですが、私は針金に配線をテープで固定して引っ掛かりがないようにして通しています。
6
車内に配線を通したら、リレーに繋ぎ、アースはその近くのボディアースへ繋ぎます。

ここで序だから、エンジンルームにも同じ要領でユニットを作りました。

と言うのも、エンジンルーム側の電装品をいちいち車内に配線するのは面倒ですので(;´Д`)

因みに車内からアクセサリーソケットの電源配線を分配してエンジンルームに引っ張って配線しています。
7
続いて、リレーから電装品を沢山繋げられるようにユニットを作っていきます。

と言っても組み立てるだけの簡単作業なんですが( ゚Д゚)

まずは前回クロスロードで作成した簡易分配配線(画像の物)ですが、これでも一応1本から4本に分配できます。

が、それじゃ面白くないわ!
8
と言う事で、今回もこれを使います。

そう、端子台です(^^♪

③へ続く・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワンタッチウインカー取付

難易度: ★★

バックアップランプ増設

難易度:

レクサス/トヨタ純正ホーン マルコホーン に交換

難易度:

ドアミラー格納装置取付

難易度: ★★

グリルマーカー取り付け

難易度:

TDI Tuning CRTD4取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月5日 19:22
針金かぁ、なるほど!
参考にさせて頂きます(^-^)/
コメントへの返答
2019年1月5日 22:56
針金なんて初歩的ですよ(>人<;)

昔はハンガーを分解してよく使ってましたw

今はワイヤーなどで車内に引き込める便利アイテムがいっぱいの世の中なんですから(^。^)

プロフィール

「久々にイジイジ」
何シテル?   11/21 06:06
どうも、初めましての方は初めまして! クロス2000と申します(^^ゞ クロスロードをみんカラに登録してから、かれこれ10年以上になりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Clazzio D.D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:22:34
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:46:51
東北一人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 05:01:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
どうもクロス2000です♪ 2024年3月19日 TOYOTA HILUXからヴォク ...
トヨタ ハイラックス クロス2000 (トヨタ ハイラックス)
クロスロードから13年越しに発売されたトヨタ 新型ハイラックスに乗り換えました^ ^ 私 ...
ホンダ クロスロード クロス2000 (ホンダ クロスロード)
こんにちは、クロス2000です♪ 主に福島県で出没しております(^.^) 車ブログ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation