• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロス2000の"クロス2000" [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2019年1月14日

ゲートプロテクター(サイド)取り付け加工②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続きです。

干渉ないことを確認できたので、今度はゲートプロテクターを取り付けていきます。

一度スポーツバーは取り外し、ゲートプロテクターに付属している両面テープで固定していきます。

尚、上部より貼り付けしていき、外側は最後に貼りつけると型通りに貼りつけられます。
2
両面テープでの固定作業が完了したら、後方の部分のみ残ったゲートプロテクターの固定個所に穴を空けを行います。
3
穴を空けた箇所に付属のボルト関係・カバーを取り付けてゲートプロテクターの固定作業は完了です。
4
続いてスポーツバーをアオリに本組していきます。

ゲートプロテクターの干渉部分をカットしたのですっぽりスポーツバーが入ったのは良いのですが、やはりその分狭まったのできっつきつです。
5
なので、スポーツバー固定部も若干浮いてしまいます。

これは設計上いかしたないことではありますが、一番浮きの酷い後方のスポーツバー固定部を極力浮かないように、もう一人誰かに抑えてもらいつつボルトで固定しなければなりませんでした(;´・ω・)

とは言え、良く見ないとわからないレベルかもしれませんがw
6
全ての部品を戻してゲートプロテクター(サイド)とスポーツバーの組付けは完成です(*'ω'*)

おおっ!やっぱりいいですねw

スポーツバーのみだと、固定部が後付け感万歳だったので、ゲートプロテクターのお陰で一体感が出て良い感じになりました(*´ω`*)
7
さて、最後に浮きの程度についてはこんな感じです。

浮きよりも、その下部のカバーも設計上干渉してしまい、若干傾いてはいますが気になる程度ではありませんw
8
【まとめ】

今回の検証結果では、ゲートプロテクターとTRDのスポーツバーの組合わせは一部をカットすれば取り付けられる!

が、多少の浮きは仕方ない(妥協が必要)と言う事です(^_^;)

以上、参考にしていただければと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

急速充電USBポート取り付け

難易度:

ベッドライナー取り付け

難易度:

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

ホイール交換 その2

難易度:

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月2日 20:22
この手帳を元に自分も施工してみました🙆‍♂️

スポーツバーの後ろが浮く件ですが、スポーツバー自体の傷防止?のゴムとスポンジ?みたいなのを剥いで装着したら
浮きはほぼ解消しました!!。

プロフィール

「久々にイジイジ」
何シテル?   11/21 06:06
どうも、初めましての方は初めまして! クロス2000と申します(^^ゞ クロスロードをみんカラに登録してから、かれこれ10年以上になりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Clazzio D.D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:22:34
トヨタ(純正) LED BEAM スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 18:46:51
東北一人旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 05:01:33

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
どうもクロス2000です♪ 2024年3月19日 TOYOTA HILUXからヴォク ...
トヨタ ハイラックス クロス2000 (トヨタ ハイラックス)
クロスロードから13年越しに発売されたトヨタ 新型ハイラックスに乗り換えました^ ^ 私 ...
ホンダ クロスロード クロス2000 (ホンダ クロスロード)
こんにちは、クロス2000です♪ 主に福島県で出没しております(^.^) 車ブログ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation