• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月04日

マイスターエディション売らなきゃなのに、ゴルフが本国でフルモデルチェンジ。

ゴルフがフルモデルチェンジし、7代目となりました。
5代目から先代の6代目に変わった時は、プラットフォームは流用ながらエクステリアデザインは現在のフォルクスワーゲン一連のデザインがはじめて採用されガラリとイメージを変えてきたのに対し、今回はプラットフォームは一新したもののエクステリアデザインは先代モデルのブラッシュアップといったイメージ。

確か4代目から5代目に変わった時も、今回と同様の変更内容だったはずだからそういう法則性みたいなものでもあるのでしょうか。

6代目やシロッコで先鞭をつけたフォルクスワーゲン共通のデザインがポロあたりで完成され、そのポロをベースに7代目ができあがったといった印象です。

というわけで、新しいゴルフを見てみての感想を簡単に。

●最近のマツダでもアイコンとして採用しているグリルの一部がヘッドライトにまで食い込むモチーフがゴルフでも見られます。
処理は異なるけれど、グリル下部のメッキの華飾がヘッドライトにまで続いているのがそれ。

さらにボディサイドのキャラクターライン、リアハッチのキャラクターラインとも連続性があるのでまさにボディを一周ぐるりと取り囲んでいます。

●ゴルフのアイコンであるくの字型のCピラーがより強調されています。
先代モデルはここにリアランプがはみ出していたので、ピラーのラインがキレイじゃなかったんですよね。
またフューエルキャップの形もピラーの形に合わせるように平行四辺形に変更される徹底ぶり。(これまでは円形)

●リアランプ、ここまでA3っぽくなくてもよかったんじゃないかと。

●ドアミラーの付け根、ピラー根元からドアパネルへ移動されピラーの根元には小さな窓が追加になりました。
が、どうしてもそうは見せたくなかったデザイナーの苦労が垣間見えます。
この辺、プジョー/シトロエンなんかは潔いです。

●ボディサイズは長く広くなる一方、低くなっているということで一段とスポーティなシルエットになるようです。
ゴルフと言えば実用性第一が一目で分かるずんぐりむっくりとしたスタイルの方がイメージなのだけれど、これも時代なのかなぁ。

●スポーティと言えば、インパネもドライバーの方に若干向けられているようです。

●インテリアはメーターと連続したL字型のインパネが目をひくけれど、そのすべてをシルバーに塗っちゃったのはずいぶんと思い切ったなぁと。
ちょっと間違えるととたんに安っぽくなってしまう処理だと思うので、実車での印象が気になります。

大きくなったとは言っても競合と比べるとまだコンパクトのようだし、V40ぐらいとはまでは言わないまでも安全装備が充実していれば(そう言えば、この辺り記事では言及されていませんね。)、やっぱり気になるクルマの一台になりそうです。
ブログ一覧 | クルマノワダイ | クルマ
Posted at 2012/09/09 01:28:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年9月9日 9:07
こんにちは。
まったく同意見です!
今回のデザイン、スタイルを見ると、NEWアウディのA3スポーツバックと比較して、まったく逆転しちゃいましたね~。
アウディはただの乗用車というデザインで、ゴルフのほうがおしゃれになったようです♪ 今回はその不思議さがどう影響するか、すごく興味があります。
コメントへの返答
2012年9月9日 21:40
こんばんは。
なるほど「逆転」ですか。
確かにそう感じる人もいるかもしれませんね。

なんというかアウディのモチーフは経年劣化とまでは言わないまでも、新鮮味は完全になくなってしまったなぁと。

そろそろリフレッシュをはからなければならない時期なのかもしれません。
フォルクスワーゲンも同じ危険性をはらんでいるとも言えますが。
2012年9月9日 10:36
土曜の新聞の折込にマイスターエディションの広告が入ってました。

マイスターエディションは確かにお買い得感のある仕様ですが、Ⅶが発表された今となってはモデルチェンジを待つ身ですからねぇー。最後の販売数UPを目指しての仕様ってことなのかしら。

ポロもそうですが、ゴルフもどんどん質感がUPしてますよねー。

何よりもⅦのポロよりも軽い車重に驚きっぱなしです!

軽さは何にも勝るチューニングですからなぁー。そこにポロブルーGTと同じ気筒休止機能付き1.4のターボが載るようなので・・・結構な走りが期待できそうで楽しみです♪
コメントへの返答
2012年9月9日 21:54
新モデル、日本導入はいつぐらいになるんでしょうか。
来夏ぐらいなら、まだまだ時間があるので引き続き主力商品として売れてくれないと困りますしねぇ。

>質感がUP
かたや売れ筋、かたやニッチ商品では仕方ないのですけれど、このセグメントは日本車はまだまだ勝負にならない感じです。

>ポロよりも軽い
取り上げるの忘れてましたが100kgの軽量化ですものね。
ドイツ車はどっしりとした安定感が魅力ですが、車体の軽さからくる軽快感も好きなので、楽しみです。
※現行モデル−100kgでも現行ポロの方が軽いみたいです。
2012年9月9日 11:26
うーん、気になります。
洗練されていきますね。

ボディがおおきくなった理由は、バッテリーを積みたいから?

在庫をかかえてでも進化しないと他メーカーに置いていかれる・・
このままEVへと変身していくような気が・・・。


コメントへの返答
2012年9月9日 22:14
>洗練
確かに現行モデルのお買い得モデルの魅力がかすんでしまうぐらい洗練されたと思います。

ブランドにこだわらない人はA3じゃなくても良いかなって人もいるかもしれません。なんて。

バッテリー搭載は前提で設計されてるんでしょう。
いよいよこのモデルで市販開始といったスケジュール感なのでしょうか。
2012年9月10日 19:14
正直かなり好みです。内外装ともに。

ワゴンの便利さにハマった身としては、ヴァリアントがどのようになるかも気になります。

Ⅶのマイスターエディションが出るころに愛車候補になってる気がします。
コメントへの返答
2012年9月12日 6:15
>ヴァリアント
全高が低くなっていますから、従来モデルより伸びやかなイメージなオサレワゴンになるんじゃないだろうか、なんて。

ただその分ワゴンとしての実用性(室内高とか)が若干犠牲になるのかもしれません。

※旅行に行かれていたんですね。お帰りなさい。
またブログを拝見させてもらいます。
2012年9月11日 13:37
プレスラインのメリハリや前後ランプの薄型化により、歴代ゴルフの中で一番カッコよく見えます。
でありながら、全体を見ればゴルフの安心感のようなモノも感じられ、FMCでの変化とVWらしい手堅さのバランスが絶妙です。

Capegonさん同様、ヴァリアントの登場も今から楽しみです。
コメントへの返答
2012年9月12日 8:53
>バランスが絶妙
日本車でいうとプリウスなんかがそういう雰囲気を持っているかなと思いました。
ともにメーカーの基幹車種ですし。

私もヴァリアント楽しみです。
ただ、それでもやっぱりハッチバックの方がまとまりは良さそうな予感。

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation