• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月06日

「ハイブリッド」を名乗るクルマと名乗らないクルマ。

●セレナ S-HYBRIDが総受注台数の90%以上に
日産のセレナに追加された“S-HYBRID”搭載モデルが人気らしい

この“S-HYBRID”、仕組みとしては回生ブレーキで回収する電力をバッテリー容量を大きくすることで従来よりも増やし、アイドリングストップの頻度をあげて燃費をよくするという認識なのだけれど、これだと消費者がイメージしている「ハイブリッドカー」とは大きく異なるような気もする。

それでも、恥も外聞も捨てて「ハイブリッド」を名乗っちゃうのだから「ハイブリッド」のブランド力は絶大なのだなぁとあらためて実感した次第。

で、その「なんちゃってハイブリッドカー」が売れに売れている現状を見て、「なんちゃって」に飛びつく消費者を嘆く人や、「ハイブリッドカーが環境に与える影響を本当に分かっているのか」と訳知り顔の人もいるみたいだけれど、みんなそういうのはまるっと飲み込んだうえでセレナを買っているようにも思います。

や、私も今の「ハイブリッド狂想曲」な体をなしている市場には何か間違っているという思いは持っているのだけれど、それでも。
実際に燃費がよくなり、自動車税や重量税が「免税」になるというのに、“S-HYBRID”を選ばない理由がありません。

そのことを誰も責めれません。
みんながみんな理想には生きられませんよ。


●ワゴンRがフルモデルチェンジ
マイナーチェンジと言われても納得しそうなほど、キープコンセプトなデザインでワゴンRがフルモデルチェンジ

嫁さんが初代モデルに乗っていたこともあって、ここいらでいっちょ初代モデルが持っていた道具感の現代での再解釈を見たかったけれど、新しい「低燃費化技術」の採用に一番注力されてようだからデザインはキープコンセプトだったのかなぁ。残念。

で、その「低燃費化技術」のひとつが減速エネルギー回生技術“エネチャージ”というもので、先のセレナの“S-HYBRID”と似たような技術(考え方)なのかな。

ただスズキの方は(クソ)真面目にも「ハイブリッド」と名乗ることを良しとしなかったようです。
“S(SUZUKI)-HYBRID”とかにすれば良かったのに。

※ちなみ“エネチャージ”には高価なリチウムイオンバッテリーが使われてます。
軽自動車としてはなかなか贅沢なのではないでしょうか。“S-HYBRID”は鉛バッテリーなので余計に。
ブログ一覧 | クルマノワダイ | クルマ
Posted at 2012/09/12 09:03:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年9月12日 22:35
はづきさん、ナイスブログです(^_-)-☆
私もセレナのハイブリッドは正直、「どこがハイブリッドやねん!」と思わず突っ込みを入れたくなりました。
どこにモーターが入っているのかをネットで調べたんですが、どうりでヒットしないわけですね・・・入ってないんだもん(笑)
まぁ、それでももともと売れてるセレナですから「ハイブリッド」が付けば売れないわけがない!
しかも今回は国民的ゲーム「ドラクエ」がバックについてますから(笑)

しかし、今回の件で「ハイブリッド」の広告倫理の問題が出てきましたね。
何を持って「ハイブリッド」とするのかをちゃんと自動車メーカー間で決めておかないと場合によっては誇大広告や虚偽広告の問題になるのではないでしょうか。
今回のセレナの広告は車のことあまり知らない人を引き付けるには十分効果的でしょうけど、ちょっとでも車のことをわかっている人が見たら「インチキ」だととらえかねられませんよね。
そういう点では今回の広告が今後どういう問題になるのかを興味深く見守っていきたいと思います(*^_^*)

まぁ、いまだにハイブリッドやエコカーとは全く縁の無い私には関係ない問題ですけど・・・(-_-;)
コメントへの返答
2012年9月16日 12:07
>モーター
やっぱり一般的には「電力の補助を受けながら走ってるんだろう」ぐらいが「ハイブリッド」のイメージですよねぇ。

そういった点では確かに「インチキ」に違いないんですが、消費者にとっては「低燃費であるか」「免税が受けれるのか」が重要なのであってその仕組みには興味がない(重要ではない)と考えると、「ハイブリッド」を名乗りながらモーターがなかったところで特別悪印象を与えることもないのだなぁと。

なもんで、広告論理のお話もなるほど興味深い切り口だと思ったんですが、意外とフタを開けてみたら誰も問題にしないんじゃなかろうか、なんて。
被害者がいないわけですし。

それはそうと、減税/免税がはじまった時はそれこそ(本当の)ハイブリッドカーしか免税の対象になっていなかった低燃費基準を既存のガソリン車でクリアする車種がぞろぞろ登場してきて、そのあたりのメーカーの執念には頭が下がるばかりです。

>ドラクエ
言われて初めて知りました。
いまいち意図が見えないコラボだなぁと。
うーん、誰が得したんだろう。

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation