• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

同世代のおっさんに家族が夢中。

小さなお子様がおられるご家庭なら、子どもがどんなに泣いていても「これを聞かせれば/見せれば」ピタリと泣き止むといったキラーコンテンツがひとつふたつあるかと思います。

我が家のそんな1曲との出会いは昨年の秋ごろにラジオかなにかで流れていたのを聞いたことで、最初の印象はああなんて幸せな気分にさせてくれる曲なんだろうというものでした。
ただ、誰のどんな曲かはその時は分からずじまいで。

その次の出会いはテレビの音楽番組で、妻が言うには「ああ、あの人やん。コント番組に出てる人」。
そのコント番組というのがウッチャンが座長を務めるNHKの「LIFE!」で、ああなるほど、と。

歌声がイマイチ安定していなかったこともあって、ウッチャンお気に入りの若手芸人さんが「内村光良プロデュース」的な位置づけで歌手デビューさせられたとかそういう類いのものかとその時は納得しておりました。

あんな素敵な歌を歌っていたのがこの人だったんだと、少し興味を持ちまして調べてみると、若手芸人ではなくて本職のシンガーソングライターだったのですね。
なんでも歌手以外にも俳優としても活躍するなどマルチな才能をお持ちだとかで、コント番組に出演していることはそういった点から何も不自然なことではなかったわけですが、私たちの非常に狭い「芸能界情報」ではこの方が今人気の歌手だなんて情報は入手できておらず、若手芸人だと思い込んでいたのも無理からぬこととは言え、大変失礼いたしました。

というわけで、我が家のただいまのキラーコンテンツは星野源さんの楽曲でございます。

YouTubeの公式サイトにミュージックビデオがアップされていたのでちょくちょく見ていたら娘たちも気に入ってしまい、特に次女なんかは一発で泣き止みます。こっちを父親と思っている可能性が否定しきれません。ちょっとジェラシー。


ちなみに私たちが最初に出会って、次女を一発で泣き止ませるのは、こちらの「SUN」という曲。


さらにちなみに私が星野源さんにはまったのが、こちらの「時よ」という曲。の最後に流れるミュージックビデオに出演されている女性の太ももの魅力を力説するナレーション。
Posted at 2016/10/16 00:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ザッキ | 日記
2016年07月24日 イイね!

インスタポンプフューリーはミッドソールが色っぽい。


久しぶりにスニーカーを買いました。リーボックの「インスタポンプフューリーOG」です。
このスニーカーはやはりカラフルなモデルが「イメージ」かと思いますが、年齢のことを考えたのと私にはとても履きこなせない(子どもっぽくなってしまう)と思い、モノトーンのモデルにしました。

オリジナルモデルの発売は1994年ですか。
翌年95年に発売されたナイキのエアマックス95とともに1990年代のいわゆる「ハイテクスニーカーブーム」を牽引したスニーカーという評価を得ていることは有名な話しですが、当時の私はちょうど中高生あたりでしてイケてないグループの一員ではありましたが、それでもこのイケてるスニーカーに人並みに憧れを持って過ごしていました。

アッパー部を包み込むポンプチェンバーがこのスニーカーのアイコンになっているかと思います。
私ももちろんこの部分好きなんですが、より惹かれるのが中央部を大胆にえぐったミッドソールです。

大げさかもしれませんが女性用のハイヒールのような美しさがあり、スニーカー全体の表情がとても豊かになっているような気がするのです。
実際、アッパーのデザインは似ている「インスタポンプフューリーロード」には魅力を感じません。
あのミッドソールあってこそのインスタポンプフューリーだと感じています。

ちなみにネットで必死こいて集めた情報では「今、グレーがオサレ」ということでグレーを選んだのですが、妻から「そのブーム、もう終わったらしいよ」とか宣告されたのですが本当ですか?
その他のカラーバリエーションであるブラックやネイビーの方がオサレって本当ですか?
Posted at 2016/09/30 00:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ザッキ | 日記
2016年07月18日 イイね!

エキゾーストシステム警告灯が点灯。


高速道路を自宅にむかってテコテコ走っていますと、エキゾーストシステム警告灯が点灯。
今まで一度も点灯したことがない、しかもエンジンのイラストっぽい警告灯が点灯すればさすがに緊張します。(この時は警告灯の意味を分かっていませんでした)

最寄りのSAに飛び込み、説明書を開いてみると排気まわりに異常があり出力の低下や燃費が悪化する可能性があるとかなんとか。
いますぐエンジンが爆発するとかはなさそうだったのでひとまず一安心ですが、何かしらの修理が必要になった時のことを考えると頭と懐が痛い。

表示エラーを期待して何度かエンジンをかけなおしたりしてみましたがやっぱりダメで。
翌日、おとなしくディーラーに持っていきました。

待つことしばし。
作業を終えられたサービススタッフさんが言うには「よく分かりません」。
特に異常は発見されず、誤検知ではないかということでした。
ありがたいことに診断のための作業費を請求されることなく帰ってくることができました。

今回はなにごともなかったですが、車齢も10年を超えますしそろそろいろいろなところに不具合が生じ始めるのかもしれません。
実際、前回の定期点検時にも部品交換をあれこれと勧められていますし、来年の車検がどうなるか戦々恐々としております。
Posted at 2017/01/19 13:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ
2016年07月17日 イイね!

ドット欠け。


輸入車を中心にメーターパネルの“フル液晶化”がひとつのトレンドみたいですね。
カーナビの画面を表示させたりできるようですが、イマイチその可能性を理解できていません。
メーターパネルに表示させたいデジタルデータが思いつかないから、あるいはもっと単純にドライバーとしては本物の針がビュンビュンと動いてて欲しいから、ぐらいの理由なのかもしれません。

ところで、我が家の愛車「クロスポロ」のメーターパネルにも一部液晶ディスプレイが使用されています。
一部とは言ってもギアのポジションを表示するだけなのでそもそも液晶にする必要があったのか疑問なぐらいのわずかなスペースですが、ともあれ液晶ディスプレイです。
※純正のカーナビを装着するとディスプレイのスペースが広がり、表示できる情報も増えるそうです。

で、発売から10年が経とうかというクロスポロの極小液晶ディスプレイですが、ここにきてドットが欠けていく欠けていく。液晶ディスプレイの耐久性ってこんなものでしたっけ?
写真の表示は「[P] LOCKED」だったと思うのですが、もはや判読不能です。

メーターパネルに表示されるそれなりに重要な情報が読めなくなるっていうのはあまり褒められたことではないと思うので、“フル液晶化”にも懐疑的なのかもしれません。
Posted at 2016/09/10 13:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ
2016年07月16日 イイね!

アバルト アルト。


白いボディカラーと赤のアクセントカラーの組み合わせは“スポーツモデル”の古典的な演出方法とは言え。
「それはあまりにもアバルトすぎるだろう」というのが日本国民の総意かと思います。アルト ターボRS。

そんなアルト ターボRSへの嘲笑と非難は己が一身に引き受ける、と言わんばかりのクルマが私の目の間に姿をあらわしました。なんという尊き自己犠牲の精神か。

まあこの方はあまりにも極端だとしても、とは言えアルト ターボRSのユーザーさんってどこかこのような自虐ネタを甘受しているように私には感じられて、ある種のエンターテイナー気質があるのかな、なんて。

ただ、この「冗談だろう」としか思えないサソリアピールの破壊力を目の前にしては、この方の悪友が夜中にこっそりと“アバルトステッカーチューン”を施し、出発間際に気づいたものの約束の時間がせまっているためはがしている時間も無く、仕方なく顔を真っ赤にしながらこの“アバルト アルト”のハンドルを握っている、という可能性も捨てきれません。

あいにくこの方のお顔は拝見できなかったので、そのことを確認することはかなわなかったのが残念です。
Posted at 2016/09/10 13:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマノワダイ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation