• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

定員乗車への挑戦。

昨年の2月に次女が生まれまして、これがまあ長女に劣らず超絶カワイイわけですが、このような状況下においてまっさきに頭をよぎったのが「やっべ、ミニバン買わなきゃ」だったのは、みんカラ界隈に生息している人間としてはむしろ誇るべきなのでしょう。

そして結論から先に書きますと、ミニバン、買ってません。
逆立ちしてもそんなお金、出てきませんでした。

ごくまれに大人3名と子ども2名の計5名で出かけることがあるのですが、クロスポロでなんとかなっています。
そう。なんとBセグメントハッチバックのリアシート両端にチャイルドシートとベビーシートを設置してもその間に成人女性が座れるのです。
先に中央に座ってしまってからベビーシートを設置するのがコツでしょうか。
妻も「全然平気」と申しております。実際、1時間を超える移動も平気な顔でこなしておりました。

私も一度チャイルドシートとベビーシートの間に収まってみたのですが、確かに思ったより居心地は悪くありません。
微塵も身動きができなくなりますが、これはこれでこの狭さが落ち着くと言いますか。特に狭いところスキーな方ならご理解いただけるかと思います。

この記事が、Bセグメントのハッチバックが気に入っていてどうしても手放したくないのに乗車人数を理由にミニバンの購入を迫られて窮地に陥っているオトーサンの一縷の望みにつながれば幸いでございます。
そんな人どこにもおられませんか。そうですか。

それはそれとして、お金がないなりにミニバンを買うなら何が良いかなあと考えてはいたのですが、良いクルマと出会えましたよ。
シトロエンのC4ピカソです。もちろん旧モデルを中古車で。

たまたま良い条件のクルマが近くで販売されていたので実車も見てみましたが、とても気に入りました。
内外装のデザインは今でも魅力的ですし、とんでもない開放感のあるフロントガラスやパノラミックガラスルーフも楽しい。
全長は3列シート車としては比較的短めなので取り回ししやすそう。
あまり街中を走っていないというのも天邪鬼としてはポイントが高いです。
何よりシートの座り心地がフカフカで独特。素晴らしいですね。

そんなクルマがある程度距離を走っていれば100万円前後から購入できるというのですから、買わざるをえません。
子どもがもう少し大きくなってクロスポロではどうしようもなくなったら、真っ先に候補に挙げたいクルマです。
Posted at 2016/01/16 17:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスポロ | 日記
2016年01月04日 イイね!

【急募】クロスポロ/ルーフレールの付け根のあれ。

【急募】クロスポロ/ルーフレールの付け根のあれ。あけましておめでとうございます。

年末年始はいかが過ごされたでしょうか。
私はと言いますと例年と変わらずでして、クルマでの帰省ラッシュUターンラッシュで時間を浪費する人生でなくて良かったと渋滞の映像を流すテレビの前で小躍りすることぐらいしか楽しみがありませんでした。
泣きたい。

さて、ちょうど1年ほど前。
「新築した我が家のことが楽しすぎてクルマのブログなんて書いてらんない。FC2ブログに引っ越したよーん」的なことを書き置きしましてみんカラを去りました。

その際、保険として「長続きしないと思う」とも書いていたのですが本当にそのとおりでした。
心底自分が嫌になります。

理由はいろいろとあります。
超絶かわいい次女が無事生まれまして、生活リズムが激変しブログを書いてる場合じゃないとか、就労環境が激変しブログを書いてる時間が無いとか。

物理的には上記のような環境の変化が大きいわけですが、それよりも精神的に引っ越し先の「新築・インテリア関連ブログ」の世界があわなかったようです。
何と言ってもあちらさんは、「人に見られること」をビンビンに意識しまくったオサレブロガーがオサレインテリアやらオサレアイテムやらを連日連夜ブログに投稿しているのです。その金と時間はどこから湧いてくるんだ。

そんな魑魅魍魎が闊歩する世界の空気にあてられてブログを書く意欲をなくすのにそれほど時間はかかりませんでした。
やはり私には、アルトターボRSを買ってしまった人を後ろ指さしてケラケラ笑うぐらいの下衆い世界がお似合いのようです。
や、ホントあの商品展開はありえませんよ、スズキさん。

時間が無いことに変わりはありませんが、やはりこうやって文章を書いているのは楽しいのでできれば1ヶ月に1回ぐらいは駄文を投稿できれば良いなあと考えています。
よろしければ、引き続きどうぞご贔屓に。

せっかくなのでみんカラらしい話題を。クロスポロの近況です。

ルーフレールのパーツがいつの間にか無くなっていました。
クルマのパーツが脱落していたという経験は初めてでびっくりしているのですが、それと同時に脱落したパーツが他車にぶつかっていやしないかと心配です。

最寄りのディーラーが年始休業明けしていたので問い合わせてみると、パーツ代が1万円超とのこと。
えー。
かなりみっともない見た目ですが、即決することもできずディーラーを後にしました。
1万円もあればオサレアイテムがあれもこれも買えますぜ。

原因は取り付け部分の経年劣化、そのままにしていても雨漏り等の心配は無いということです。
写真にはゴム部分が腐ってはがれ落ちたアンテナも映り込んでいます。
もうこのままで良いかなと写真を見て思いました。
Posted at 2016/01/05 00:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ
2015年10月31日 イイね!

映画に興味が無い私がFire TV Stickを買った理由。

無料体験の「30日間」って絶妙な設定だなと実感する訳です。
私のような計画性の無い人間でも1週間程度ならまだ覚えている可能性が残されていますが、30日間は無理。絶対に忘れます。無料体験から有料会員に自動更新されることを。

Amazonプライムの話しです。

手帳にでも書いておけよというツッコミは受け入れられません。それができていれば苦労しません。
という訳で、私も当然のようにプライム会員なわけですが、計画性の無い人間なので思い立ったが吉日、欲しいと思ったものはすぐに手に入れないと気が済まない質なのでそれなりにプライム生活を満喫しておりました。

ただ、Amazonさんとしては日本国民をプライム漬けにするにはまだまだ生温いと考えていたのか、プライム会員向けにとんでもないサービスを開始。
年会費は3,900円のまま、様々な映像コンテンツが見放題になる「プライム・ビデオ」です。

映画やドラマが定額で楽しめる動画配信サービスの隆盛はなんとなく横目では見ていましたが、映画が趣味という訳でもなかったので特別興味を持つことはありませんでした。
とは言え、それが無料で提供されるとなるなら話しは別です。

で、Amazonさんの用意周到さというか抜け目のなさっぷりが分かるのが、「Fire TV Stick」の存在。
テレビに接続できるパソコン、いわゆる「スティックPC」をプライム・ビデオ用にカスタマイズした製品だと思うのですが、このFire TV Stickを4,980円という低価格で発売したばかりか、3日間限定でなんと3,000円引きの1,980円で提供。
買うしか無いじゃないか。





というわけで、9月24日に予約したFire TV Stickが届きました。
コンテンツの充実具合とかデバイスの使い勝手とかにはあまり興味がありませんのでその辺りは他所様にお任せするとしまして、4,980円の製品を1,980円で手に入れたぜ!やったぜ!というだけでのお話でした。どうもすみません。


1点だけ。
Fire TV Stickへの電源供給は付属のACアダプターを利用することが推奨されているのですが、テレビのUSBポートからの電源供給でもアラートは出ますが今のところ問題なく動作しています。
Posted at 2016/09/19 01:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ザッキ | 日記
2015年07月22日 イイね!

我が家に我が家。

昆虫の中でもクモは割と好きで、Gとは異なり部屋の中をちょこまかとしていても慈しみの心を持って眺めることができるんです。きっと私も人並みに天国に行きたいのでしょう。

そうは言っても拳大を超えてくるとさすがに怖いです。慈しみの心が仮面だったことがよくわかります。
田舎だからでしょうか。脚を入れるとバレーボールぐらいの大きさのクモが当たり前の顔して我が家の外壁に我が家を作ってる訳です。
軽く悲鳴もあがるというものです。

とにかくつぶしてもつぶしても追いつきません。奴らの生産能力はハンパないです。


その中でも頭を悩ませているのがこちら。
巣をはりやすそうな形状に加えて夜は明かりが漏れるのでエサがよく飛んでくるのでしょう。
そして何より天敵(私)に巣をつぶされる心配がありません。(場所的に頻繁に手入れできないのです)
いつしか巨大な蜘蛛の巣が我が家の新しい顔になってしまいました。
Posted at 2016/09/18 10:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワガヤ | 日記
2015年07月07日 イイね!

artekのポスター、買ったった。

家を建てたらやってみたかったことがありまして。
それが「オサレなポスターを無造作に床に置いちゃったりなんかしちゃったりしたい」です。

で、造作でお願いしていたテレビボードがもうすぐ届くので、それにあわせてポスターを買ってみようと。
通販の写真なんかでよくあるじゃないですか、テレビボードの上にポスターをオサレに置いたりしてるの。あれ、やってみたいなあと。

ただ真にオサレなポスターを選ぶ自信はなかったので、有名どころから始めることにしました。



フィンランドの家具メーカー「artek」のアイコンポスターです。
その中でも名作として名高い「Stool 60」の絵柄です。これを選んでおけば間違いはないでしょう。

ちなみに、artekを創設したフィンランドの建築家「アルヴァ・アアルト」のアトリエを見てみたいという妻の一言で新婚旅行はフィンランドにしたのですが、私にとってはそれが初めての海外でフィンランドの空気はそんな私に大きなインパクトを与えるのに十分でして、すっかり「北欧テイスト」が好みになってしまったのでした。

それまではインテリアショップで見かけてもなぜ普通のグラスがこんなに高いのだぐらいしにか感じていなかった「iittala」も、機会を見ては買い足すような体質になってしまいました。

さらに言うなら、陸屋根のヘーベルハウスを選んだのもアアルトの自邸が陸屋根だったから、ぐらいの理由だったのかもしれません。

さて、ポスターですが正直お高い(4,000円)もののその質感はなかなか満足度が高いです。
プリントは明瞭で、白と黒だけのシンプルな配色が際立ちます。
ポスター本体はリサイクルペーパーのようですが、複雑な色味になっていてまた雰囲気があります。

フレームはAPJというメーカーのフィットフレームというアルミフレームを購入しました。サイズは500×700mmです。
サイズ、細身、アルミ製と探していくとおそらくこの製品にたどり着くことになるかと思います。
すっきりとしたフレームが好みならこれを選んでおけば問題ないと思います。


ちょっとあざといですが、ポスターの近くにartekの「Chair 65」を置いています。
フィンランドのartekのお店で「これは素敵だ」と購入し、そのまま持ち帰ってきたものです。(配送の手続きができなかったとも言う)
日本においては背もたれと座面がひとまわり大きな「Chair 66」の方が有名なようですが、私はこの小振りな背もたれのバランスがとても好きです。
Posted at 2016/09/24 06:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラシ | 日記

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation