• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

クルマを買います。9日目

今日は先日候補に挙げた中古車を見てまわる東海弾丸ツアーです。
午前中に三重のクラブマン(と修復歴ありのMINI)、午後から岐阜のポロGTIとグランデプントを見られれば良いかなあと考えています。

今回は娘たちも一緒だったので(妻は仕事)こまめにトイレに立ち寄りながらお店に向かいます。
新名神高速道路ができてから滋賀(特に南部)と三重の距離がぐっと近づいたなあと実感していたのですが、とは言え一件目のお店は伊勢神宮の近くでかつトイレ休憩も重なってお店に着いたときにはすでに予定の一時間遅れ。

そのお店は整備が本業?で中古車販売はその片手間といった雰囲気でしたから立派な展示場があるわけでもなく、お目当てのクラブマンはプライスボードも掲げられず敷地の片隅にひっそりと置かれていました。
なもんで、クルマの見学もカギを渡されてご自由にどうぞーといった感じで。

そんな環境ですからクルマはピッカピカではありませんでしたが、「走行距離(8.7万キロ)を考えると」なんて前置きが不要なぐらいに驚くほど傷がなくキレイな状態。洗車をすれば見違えそうです。
ただヘッドライトには黄ばみがはっきりと出ており、さすがに屋内保管されていたとかではなさそうです。まあ黄ばみはリフレッシュできるそうなので気にしないでおきます。


車内も同様で、ほとんど使用感が感じられません。
キーのメッキパーツが紛失しているとか、手あかで汚れている、ぐらいでしょうか。
家族や他人をそれほど乗せることもなく、それこそ通勤なんかの往復を淡々と繰り返していた、なんて情景が目に浮かびます。

整備記録を見せてもらうと、記録が残っているのは車検時のみ。1年ごとの定期点検は受けていなかった可能性が高いです。
ただ、その車検は正規ディーラーで受けられていて、消耗品なんかも必要なときに必要な範囲で交換されていたようです。

つまり、過度に大切にはされていなかったけれど、かといってぞんざいに扱われていたわけでもなく(正規ディーラーの車検は安くないですから)、こういったことからも淡々としたカーライフを送っていたことが想像されます。

最後に試乗をお願いしてみたのですが車検が切れているので敷地内だけで、ということで少しがっかりしていると、カウンターに仮ナンバーが置かれているのをお店の方が見つけて、これ取り付けてきますわ、と。やったー。

もちろん試乗にはお店の方は帯同せず、親子水入らずで乗り回してきました。
新車での乗り心地が分からないので比較のしようがありませんが、特別くたびれた感じや違和感もなく気持ちよく運転することができました。
特にシフトの操作感はコクコクと気持ち良く、初代MINI(Cooper Sの6速)のそれよりも好印象だった気がします。

先日試乗させてもらったハッチバックの二代目MINIよりも運転が楽しく感じられたのは、いよいよ決断が迫られているが故のハイテンションのせいなのか、2代目MINIならハッチバックよりもクラブマンの方が好きだからなのか。

クルマの状態も良く運転も楽しい。クルマそのものには問題はありませんが、気になるのは予算オーバーであることと走行距離がやはり多いこと。
値引きについては県外登録費用分ぐらい。走行距離は、そのことによるクルマのヤレはまったく気にならないとは言え近い将来のメンテナンス費用がかさみそうだなあと。

お店をあとにして遅めの昼食をとりまして次のお店へ、、、となったところでタイムアーップ。
夕方に予定があり、岐阜まで行っていたらとてもその時間に間に合わない。
子どもとの食事は時間がかかりますね。
一台しか見られてないじゃないか。
Posted at 2017/03/11 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年02月12日 イイね!

初代MINIへの未練を断ち切る方法。(クルマを買います。6日目)

2代目MINIも良いなと思い始めたところですが、近くでちょっと珍しいクルマが販売されていたので覗いてきました。
MTのクラブマンです。

初代への未練が断ち切れませんが、クラブマンは初代には設定されていなかったわけですから、クラブマンを愛することができれば初代をあきらめるための十分な理由になります。
何言ってんだこいつ。

ともあれクラブマンはなかなか楽しいクルマでした。
何が楽しかったかと言いますと、リアドアの開け閉めです。
クラブマンのリアドアは観音開きになってまして、スプリットドアというらしいんですが、小振りなドアがちょっと複雑な動きでガバッと大きく開く様が何とも言えず楽しいのです。

まあ完全に予算オーバーなので、ちょっとご縁がなさそうなのが残念ですが。

妻は隣に並んでいたポロ(現行)で良いじゃんゴルフで良いじゃんとしきりに言います。
確かにクラブマンより安いんですよね。トランスミッションにこだわらなければこんなにも選択肢が広がるのかと少し気持ちがぐらつきます。

妻がもう一台見に行っても良いよと言ってくれたので、今度は新車を見てきました。
つづく。
Posted at 2017/02/25 02:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2017年02月11日 イイね!

2代目もMINIはMINI。(クルマを買います。5日目)

MINIにするならやっぱり初代に思い入れがあるのですが、先日見ることができた2代目MINIと対面した時の印象は正直悪く無く、特にインテリアのデザインはさすがに初代は古くさく、2代目の方が良いなと感じました。
ただ、この車両はあいにく予算オーバーで。

それから数日後、若干予算オーバーながらこれぐらいならなんとかなりそうだという2代目MINIがネットにアップされたので見に行ってきました。
グレードはCooper、ボディカラーはブリティッシュレーシンググリーンです。MINIぐらい緑が似合うクルマはあまりないような。

10年落ち、6万キロを走ったクルマという前提を抜きにしても内外装とても奇麗なクルマで、前ユーザーさんが丁寧に扱われていたのかこのお店の展示前のメンテナンスがしっかりしているのか、どちらにしてもとても良い印象を持ちました。

良かったら試乗してくださいと言っていただき、今回は試乗させてもらいました。え?ひとりで良いんですか。
久しぶりのマニュアルでしたが、これが拍子抜けするぐらいスムーズに運転できてしまい、別にマニュアルじゃなくても良いのかなあ、なんて。危ない危ない。

天地が極端に狭いフロントウインドウ、そこを走る短いワイパーがMINIを運転していることを強烈に思い出させます。2代目もやっぱりまぎれもなくMINIですね。
試乗を終えお店に戻ってからお店の方と少し話しをしました。

何はともあれお金の話し。
ちょっと予算オーバーであることを伝えたんですが、値引きはできないと。
下取り車ということもあってか、確かにコンディションの良い2代目MINIとしてはなかなか見かけない価格設定にはなっています。

あと、2代目を買うならOneはやめておいた方が良いですよ、とか。
正確には発売当初の1.4リッターエンジンを積んだモデル。
なんでも日本の交通事情にマッチしておらずトラブルが続出、しかもそれを解決できずメーカーも匙を投げてしまった悪名高いエンジンらしく。
税金もワンランク下がるし良いなと思っていたんですが、早々に1.6リッターに変更になっていたのはそういう理由があったからですか。

最後に保証についての考え方。
中古車販売にあたっては、例えば有償の延長保証なんかで保証の手厚さをアピールするところが多いけれど、このお店はそのような保証は用意していないらしい。
というのも、この手の有償の保証は故障があろうがなかろうが広く薄くお金をもらう手法だから販売店本位の商売、そうではなくて実際に壊れてしまったときに症状を見ながら最適な対応策を提案させてもらっているとのことで。まあ共感できるところはあります。

さて、本題のMINIです。良いクルマなんだけどなああああ。
予算オーバーであることと、思いの外グリーンが似合ってなかったこと※が気持ちにひっかかりを産んでいます。
妻にもしっかりとそのことは見透かされていて「買う気なかったでしょ」と一言。そんなに顔に出てたかなあ。
いや買う気がないことはないと思っているのだけれど。売れてしまったら絶対悔しがるはずですから。
※グリーンは初代ぐらいノスタルジックな方が似合うような気がします。2代目は明るめ/薄めの色の方が似合うのかも。
Posted at 2017/02/22 19:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年01月08日 イイね!

MINIから福袋。

初代MINI(BMW)を愛用していた私にとっては二代目MINIというのは到底受け入れられない存在であった訳です。
他人にとっては「どこが変わったの?」てなものでしょうがやっぱり違うんです。
微妙に絶妙に愛されポイントが外されてる感じ。挙げていくとキリがありませんがヘッドライトがちょっと寝てるとかリアライトのボディにへばりついてる感が足りないとか。

まあそれだけ心底惚れていたのだなあと自分でもちょっと気持ち悪くなるぐらいなのですが、いざ三代目が発表となると「到底受け入れられない」とまで考えていた二代目を「今のうちに買っておかなきゃ!」とか思ったりするので私の中での三代目の衝撃具合を分かっていただけるのではないでしょうか。

というわけでフルモデルチェンジを目前にひかえた二代目MINIの最後となりそうな特別仕様車「SPEEDGATE」が発売になります。
チェッカーフラグをモチーフにした専用のステッカーなどを約45万円相当の装備を追加しながら約15万円高におさえたということです。なんと30万円もお得。

それではその「約45万円相当」というその装備内容を以下に列挙します。
・専用ステッカー(2枚)
・専用プレート
・アルミホイールを15インチから16インチにアップ
・ウインカーをホワイトに
・スポーツシート(ハーフレザー)
・インテリアの装飾をカーボン/ビアノ調に
・ステアリングが3本スポーク/操作スイッチ付きに
・レインセンサー
・スポーツボタン(押すとエンジンのプログラムがスポーティに変わる)

なんなのでしょうこのハズレの福袋を彷彿とさせる内容。
専用ステッカーを30万円相当としてるんじゃなかろうかというションボリとした内容です。
約45万円相当というぐらいなのだからどれだけ豪華な装備になっているのだろうかと袋を開けてみたらコレ。福袋は買わないのですが俗に言う福袋のガッカリ感をかなり忠実に体験できているのではないでしょうか。
「レインセンサー」あたりから特に福袋感が醸し出されております。適当に品数そろえました的な。

まあそもそも福袋の存在意義は体の良い在庫処分なわけですから私たち消費者が得をすることを考えてはいけませんよね。
お客さんは「MINI様の在庫処分に貢献できて光栄です」ぐらいの気持ちでこのSPEEDGATEを買うわけですから、そこをツッコムの野暮でした。反省。
Posted at 2014/01/26 08:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2013年02月13日 イイね!

ドアが減ると価格が高くなるという風潮。

MINI初の4ドア・SUVモデルである“クロスオーバー”をベースにしたクーペモデル“ペースマン”。
その日本仕様が発表になりました。

発売日は恒例の3(ミ)月2(ニ)日、価格はクーバー(6MT)の312万円から。
ベースとなったクロスオーバーからクーパーで13万円、クーパーSで17万円アップしています。

30万円高ぐらいかなと考えていたので、「ぷれみあむ」な価格の上乗せは思ったよりは抑えられているのかなという印象です。
ちうか、ドアの枚数減ってるのに何で高くなるのよ…

MINIのホームページは装備内容を確認するだけでも一苦労なので(というか分からない)、クロスオーバーと比べて価格アップ分のどのようなプレミアムな装備が付加されているのか確かめる気がおきないなぁ。
どなたかまとめてくれないかしら。

で、ちょっと興味深かったのは顔の印象について。
クロスオーバーではワイルドなクーバーSの顔との組み合わせが似合ってると感じていたのだけれど、このペースマンではすっきりとしたクーバーの顔の方が似合っているように思います。
Posted at 2013/02/17 07:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation