• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

記念撮影。

記念撮影。MINIの引き取りが決まった夕方、最後の記念にと車内の写真をバシャバシャと撮ったのでお披露目します。
よろしければどうぞ。(その1 その2 その3

エクステリアは、外から撮るのが恥ずかしい、その場所が見つからない、膨大な写真がすでアップされている、ということで車内の写真にしてみたのだけれど、車内とはいえ珍妙なポーズでカメラをかまえているのは十分に恥ずかしいと今さらながらに気づき赤面。

二人っきりの撮影会を終えてアパートへの帰路を走っている途中はたと気付いたのは、自分がMINIと一緒に写っている写真がたぶんないということ。
嫁さんは実家に帰っていたので、どこかにカメラを置いてタイマーで撮るしかないなぁ。

日も暮れていたので、薄明かりがあり人気が少なくカメラを置くのにちょうどよい高さの塀があった駐車場で最後の記念撮影に挑みました。
ボンネットに手を置いてみたりなんかしちゃったりして。

1枚目、なんとも私の立ち姿がだらしない。
2枚目、アゴをちゃんと引いて、体も少し斜めを向けてそれっぽく。
嫁さんとの写真でもこんなに姿勢に気を付けたことはありません。

これが本当に最後の写真です。
今までありがとう。
Posted at 2012/02/13 22:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2012年02月05日 イイね!

サヨナラ。マタネ。

サヨナラ。マタネ。いよいよ本日、出張査定の日。
ディーラーより高くても安くても今日手放すつもりで段取りしました。

MINIをとめさせてもらっていた嫁さんの実家からいざ出発。
アパートにむかう途中にハナテンの店舗があったので、ものはためしと立ち寄ってみた。
事の経緯(メールで連絡したきり音沙汰がない)を伝えると、担当者は外出中とのことで別の方に査定をしてもらった。

査定が終わってまず聞かれたのが、「ご希望金額は?」
少なくともディーラーより高くないと意味がない、そして先のゴルフGTXでの下取りの件もあったので、「120万円です」と言ってみた。

(何言ってんだこいつ)と言わんばかりに目の色を変えた店員さんは「良い金額ですね」と言い残すといったん事務所に引っ込まれた。
戻ってこられて、「120万円は無理です」

それから言葉が続かないので「ではいくらですか?」と聞くと「110万円です」とボソッと。
「ディーラーさんがたとえば110万円なら、あと1万円とか2万円アップさせてもらいます」とのことで、正直十分ありがたかったのだけれど、このあと出張査定の予定があったものだから、この場はいったんおいとまさせてもらった。

アパートにもどると見慣れないクルマがとまっている。
そばには若い男性が立っていて、MINIから降りると声をかけられた。物腰やわらかく「JACです。」

屈強な男に「50万円で売れ。それまで帰さん」とかすごまれたらどうしようとわりと本気で心配していたので、とりあえず一安心。

30分程度で査定は終わると言うので、作業を眺めたりアパートに戻って部屋の片づけをしたりとしばらくウロチョロ。
査定が終わると先方のクルマの中でアピールポイントなどの確認。監禁されやしないかと再び心拍数が上がる。
iPadで撮影した写真とともに入力した情報を本社に送信されて待つことしばし、査定金額の連絡が来ました。

100万円也。

まさにディーラーで告げられた金額そのもので、かなりキレイに乗っていた自信があったのだけれど、相場というのはそんなものかと少ししょんぼり。
この金額ならお世話になったディーラーに譲りますと伝えると、「これはとりあえずのスタート価格です」と。

「近日に手放していただけるなら、5万円アップなど本社に交渉します」ということらしい。
ただ、ハナテンで110万円の価格を提示してもらっているので5万円程度のアップなら交渉してもらうだけ無駄になりますとお断りしようとすると、なぜか話の流れで買い取り店と販売店の利益構造についてトクトクと聞く羽目になった。

要するに110万円という買い取り価格は「買い取り店→オークション」のルートでは利益がでないということで。
まぁ、そうでしょうねぇ。ハナテンの方はこのMINIを探しているお客さんがついているという話でしたし。

最終的には「115万円でないとお客さまに納得していただけない」と私がごねているということになっており、またオークションではなく店頭ですぐに売れると判断していただけたのか、115万円での売却となりました。
査定士さんと本社のやり取りがどこまで演技だったのかは分からないけれど、それなりにすんなりと話がまとまったので、双方にとって悪い取引ではなかったようです。

そのあと契約書の作成と必要な書類の説明を受け(ディーラーで聞いていたので揃ってた)、そのあとは私の独壇場。
MINIを購入するまでどれだけ大変だったか、いかに愛していたか、今どれだけ悲しいかをトクトクと聞いていただいた。

決心がにぶるからと即日での引き取りを要望したので、引き取りはこの日の晩となりました。

次の出張査定があるという査定士さんを見送って、MINIから私物を降ろし、最後のドライブに出かけました。
道路が混む時間帯だったし事故っては元も子もないのでのんびりとしたものですが、寂しさをあまり感じなかったのが不思議。
悩みのタネだったMINIについて、とりあえず一段落できてホッとしたことの方が大きかったのかもしれません。

あっという間にその時間はやってきて、私のMINIは他人のMINIとなって引き取られていきました。
この時初めて私のMINIが走っている後ろ姿を見た訳ですが、やっぱり良いクルマでした。
できることなら、もう一度所有したいですね。
Posted at 2012/02/08 22:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2012年02月03日 イイね!

りんりんりりんりんりんりりんりん。

りんりんりりんりんりんりりんりん。 MINIのディーラーで95万円と査定された私のMINI。
買い取り専門店で査定されても5万円ほど高いだけでしょう、とディーラーでの売却が当然とばかりにふるまわれたのだけれど、何を言う。
今の私には5万円でもデカイ。

そこでネットから一括査定依頼的なものを申し込んでみた。
数社からコンタクトや実際のやり取りがあったわけだけれど、各社に個性のようなものもあり、大変ではあったけれどなかなか楽しかったです。

ガリバー
知名度とともに悪評もNo.1なガリバー。
昼休みに依頼を入力してからというもの、午後の就業中に着信の嵐。
Aさんが留守電に伝言、Bさんが留守電に伝言、2分おきの着信やひどいのだとワンギリや無言の留守電も。
後半はもはや電話に出ない私に対する嫌がらせの様相を呈してきました。(着信履歴や留守電がガリバーで埋まる)
携帯電話を使い始めて十数年、はじめて「着信拒否」を設定。

ラビット
メールで概算を連絡。20万円前後から45万円前後とのこと。グッバイ。

ハナテン
「あなたクルマ売る? 私、高く買うわ」ハナテン中古車センッタ〜♪
関西人で口ずさめない人はいないはず。
「件名なし」のメールで買い取り専門店と比較していかに販売店での買い取りが有利かをツラツラと書き連ねるので、○日にこちらから伺いたいですと返信したら、応答なし。

カーチス
メールで概算を連絡。80万円から100万円とのこと。
それからは、午後の就業中に着信の嵐。
希望連絡時間帯を記入する欄があったから、夕方としておいたのに。
希望はあくまで希望ですか。そうですか。
ガリバーと同様、Aさんが留守電に伝言、Bさんが留守電に伝言と担当者が定まらない。誰に折り返せば良いのだ。

就業後に電話に出れたので、希望の日時を伝える。
2時間後、どうしても都合がつかなかったので当日キャンセルなどが出ましたら連絡します、とのことでこの日は終了。
当日、先日と同じようにゼヒご連絡を〜とCさんが留守電に伝言、Dさんが留守電に伝言。
申し送り事項という概念がないのか。2件目の着信拒否。

JAC
ジャパン・アクション・クラブ、ではないです。
結果的に出張査定はこことだけ約束ができました。

まずメールで概算を連絡。100万円から130万円とのこと。
その後着信があって、出れないとわかるとメールでフォロー。
それに対して私がメールで返信…とそういったやり取りがスムーズだったので、約束をとりつけることに成功(お互いにとって)。

最後の着信が1週間前、とかがざらな私のケータイにとっては働きがいのある1日だったのではないでしょうか。
なにはともあれ、もうすぐ私のMINIの価値が本当に決まってしまいます。緊張です。
Posted at 2012/02/07 03:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2012年01月30日 イイね!

本当の価値は。

本当の価値は。ゴルフプラスを見てきたその帰り道、MINIに寄ってきた。
車検の見積もりで来店したんだなと考えていた担当さんにとっては「買い取り査定をお願い」したことは意外だったとのこと。

涙涙で世間話をしつつ、査定結果を待ちます。
ちなみに3ヵ月前にお願いしたいときは、138万円を提示してもらっています。
年度も変わっているからある程度下がってしまうのは仕方ないとしても、期待したいところです。

査定結果が出ました。
ゼロジュウヒャクセンマンジュウマン…ジャン!95万円!

えー!!
40万円も下がるものなのかいと聞くと、なんでも前回の提示金額が間違っていた、と。
あの時買い取っていたら赤字だったと言われました。

買い換え候補も見直さないといけないなぁ。
なんとも複雑な気分でお店を後にしましたよ。
Posted at 2012/02/04 00:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2012年01月20日 イイね!

あれから4年が経ちます。

あれから4年が経ちます。MINIの車検の案内が届いた。2通も(滋賀と京都)。
ついにこの日が来たのだなぁ。

MINIを購入して4年が経とうとしています。
ディーラーや中古車店で探してもらう勇気がなくて(いざ見つかった時、買う決断ができない)、毎日毎日ネットの中古車検索サイトを眺めていたのが懐かしいです。

その前のRAV4は4年で手放してMINIに乗り換えました。
同じ4年間なのだけれど、クルマで楽しんだ!という感覚はRAV4の方が濃いように思います。

初めて自分で買ったクルマというのもあるだろうし、免許を取る前から欲しかったクルマだったし、海外沿いの砂浜も走ったし、そのまま波打ち際に突っ込んだし、いくつも林道走ったし、車中泊したし。

そうは言っても、MINIも同じぐらい欲しかったクルマだったし、一度は運転しておきたかったマニュアルでもあったし、パレードランもしたし。
要は根本的に、単純に走行距離の違いなんでしょうね。
かたや6万キロ、かたや3万キロですから。この差は大きい。

結婚してからの2年間、とめさせてもらっていた嫁さんの駐車場からほとんど走りだせなかったのはかわいそうでした。
やっぱり、さびしいなぁ。
Posted at 2012/01/27 00:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation