• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

MINIのグルーポン商法?

MINIの特別仕様車「MINI CRYSTAL」が期間限定生産で発売です。
特別仕様車専用のボディカラー「ハイクラス・グレー」は特別な塗装仕上げを施したとのことなので、実車を見てみたいところ。
きっと写真ではその「特別感」は表現できていないと思うので。

その他、ハンドルからインパネ、レザーシートにいたるまで白と黒のモノトーンで統一された室内がかなりおしゃれです。
旧モデルの末期に設定された「パークレーン」なんかと位置づけとしては近い特別仕様車なのかもしれません。

そんななかなか魅力的な特別仕様車、特別塗装とレザーシート以外では専用の17インチアロイホイールや専用のデカール類が装備されて、お値段なんと56万円高の330万円(クーパー/AT)。高いよ。
しかも90万円分の装備を追加しながら56万円高に抑えたという理屈らしい。ホントかよ。

この時にも感じたのだけれど、MINIのこの手の価格設定って「グルーポン商法」に近い印象を受けます。
5,000円のものを10,000円相当と称し、50%OFFの5,000円で売りますっていうアレ。
まぁ、56万円高を「お得だな」と感じられる人向けの商売だろうから、私がとやかく言うのも筋違いだろうけれど。
Posted at 2011/10/23 11:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2011年10月16日 イイね!

MINI、赤ちゃんのおむつ代に消える、か。その2

MINI、赤ちゃんのおむつ代に消える、か。その2フォルクスワーゲンとボルボでのMINIの下取り価格が思いのほか高額だったので、本家であるMINIではどうなのだろうと、クロスオーバーへの乗り換えを想定してお店にお邪魔してきた。

乗り換え先はクロスオーバーのワン。
オプションはAT、キセノンヘッドライト、16インチアルミホイールといったところ。
冷やかしであるからか、はたまた納期に時間がかかるからか、担当さんはちっともオプションの案内をしてくれない。
MINIを新車で買う楽しさ、半減であります。

見積もりと下取り査定を待っている間に、ベビーシートを取り付けてみた。
クロスオーバーもDS4と同様、シートベルトが短くて取り付けにくかったです。
シートベルトの長さって決まっていないんですね。確かめてみてよかった。

見積書が出ました。
頼んでもいないコーティングやら延長保証やらメンテナンスパックが追加されて、合計350万円也。高いよ。
100馬力にも満たないエンジンを載せたコンパクトSUVが350万円かぁ。
景気の良い話だな。

MINIと言えば値引きいっさいなしのワンプラス販売、しかもそれが成功しているイメージがあったのだけれど、そうも言ってはいられないらしく、ローンを組むことを条件に10万円の値引きも記載されていました。
さらにこれもローンを組むことが条件だけれど、20万円の「お得な」メンテナンスパックが今ならさらに「お得な」10万円で提供されるそうで。(「メンテナンスパック20万円」がお得かどうかは議論の必要がありそう)
景気の悪い話だな。

さて肝心の下取り価格。
他のお店では驚きの130万円だったけれど、本家の算定やいかに。
それでは発表です。

なんと、148万円也。た、高いよ。
クロスオーバーへの買い替えが条件だけれど、本家の面目躍如であります。
ちなみに純粋な買い取りだと138万円とのこと。
つまり下取り車があれば、10万円さらに値引けるということでしょうか。

赤ちゃんが無事生まれて一段落したら、本気で一度検討してみよう。
Posted at 2011/10/22 12:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2011年07月10日 イイね!

MINI One Crossoverに試乗してきた。

MINI One Crossoverに試乗してきた。MINIで使えるチャイルドシートを聞きにきましたー。
という体で、MINI One Crossoverを試乗してきた。
まさかOneの試乗車が用意されるとは思っていなかったので、これは嬉しい。

前回はCooperに乗せていただいたので、その比較で言うとOneで十分だと感じました。
少なくともいつもの道をいつもどおりに走る分には、CooperとOneの差は私には感じられないようです。
試乗レポートを見ると、実際4,000rpmまではほぼ同一の出力だそうで、山坂道とか高速の合流なんかでその差を感じるのかもしれません。

他に気になったのは革巻ステアリングの感触が安っぽいな(私が好きなサラサラタイプじゃなかった)とか、走り出しの力感(?)がもうちょっと欲しいなとか、6ATの変速が特に低速域で気持ち悪いなとか。
というわけで、OneをMTで乗れたら幸せだなぁとか思いました。

閑話休題。
チャイルドシートだけれど、黒色基調にオレンジのラインがひいてあって、チャイルドシートもちゃんと「MINI」していたのがほほえましいです。
ISOFIX対応で、ベース部分から取り外すことでそのままベビー・キャリアとしても

価格は73,500円。
汎用品と比べるとちょっとお高いけれど、確かスイフト用のチャイルドシートも同じぐらいしていたので、デザインの良さなどを考えるとむしろ良心的なのかもしれません。

営業さんはMINIでも子育てされてる方おられますよ!と後押ししてくれていたけれど、MINIのリアシートであれやこれやするのはやっぱり大変かなぁ。
Posted at 2011/07/12 20:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2011年06月04日 イイね!

MINIにタミーシールドを設置してみた。

MINIにタミーシールドを設置してみた。先日購入した妊婦用のシートベルト装着補助具「タミーシールド」。
1週間ほどスイフトで使ってみましたが、お腹に負担をかけなくてもがっちりとベルトで固定されるので安心感があると、おおむね好評のようです。

そのタミーシールドをMINIでも使用してみました。
実際に設置してみて新たに気づいたのは、次の3点です。

まず、タミーシールドには4キロ近い鉄板が仕込んであるのだけれど、この鉄板がスポーツシートのでっぱりに干渉するようで(シートのくぼみより鉄板の方が大きい)、恒常的に使用しているとでっぱりがへたってくる可能性があります。

次に設置がスイフトと比べると少し面倒です。
シートバックにタミーシールドのベルトを回す必要があるのだけれど、3ドアなのでそのためのスペースが狭く作業がしづらいです。

最後にデザイン。
タミーシールドにはデザイン上のアクセントとして(?)グレーとベージュの2トーンになっているのけれど、その切り返し部分のラインがスポーツシートの2トーンのラインとピッタリ…とまでは言わないまでも7割ぐらい一致してます。
カラーさえそろっていれば、純正アクセサリとして発売してもよいぐらい。

ちょっと楽しい偶然でした。
Posted at 2011/06/05 23:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2011年04月20日 イイね!

MINI、またエセカー減税に対応。

MINIクラブマンが一部改良
「重量が重くなると燃費基準が緩くなる」というエコカー減税の悪癖を利用し、サンルーフを標準装備することでエコカー減税対象車としたことは、前回のハッチバックCooperSと同じ手法。

自分好みの、自分だけの1台がオーダーできるのがMINIの魅力のひとつなのに、それを自らスポイルしてどうする!とプリプリしていたのだけれど、これってレスオプションは選択できるんでしょうか。
もしできるならあまりプリプリする必要もなかったかなぁ。

それはそうと、新しく発売になったオプション・パッケージ「Wembley」のオリジナルボンネットストライプはちょっと欲しい。
これだけ譲ってくれないものかしら。

そろそろ(今さら?)ボンネットストライプも良いかもしれない。
Posted at 2011/04/24 07:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation