• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

ショッピングモールでの発見。

ショッピングモールでの発見。ウチの娘は手をつながないとあんよできないヘタレ」と書いた直後から「見くびるなよ親父殿」といった勢いで部屋中歩き回っております。
もう手もつないでくれません。手をさしのばすと払いのけます。

お父さん、悲しい。

娘用の靴は浮かれて購入したプレシューズなので(ほとんどはかなかったなぁ)、外ではける靴を買いにショッピングモールへとクルマを走らせます。

相変わらず休日のショッピングモールはすごい人だかりです。
小雨がちらついていたこともあって立体駐車場では空いているスペースを見付けられないまま何周もグルグルと差迷った挙句、結局屋上に停めることになりました。

せっかくの休日なんだからショッピングモールじゃなくてどこかへ出かければ良いのに。
私たちが言えないけどねー。
HAHAHA.
夫婦の休日の会話なんてこんなものですね。

久しぶりにショッピングモールに足を運び行きかう人たちを眺めていてあらためて思ったのはやはり娘は圧倒的に超絶かわいいという厳然たる事実、この一点であります。
もはや県内、控えめに申し上げても湖南地域では敵無しであります。

いつまでこの調子が続くのか分かりませんが、生暖かく見守っていただけますと幸いです。
大目に見てやってください。
Posted at 2013/03/27 05:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2013年03月03日 イイね!

上巳(じょうし)でした。

上巳(じょうし)でした。Wikipediaで「桃の節句」と検索したらタイトルのページにふっ飛ばされ、初めて目にする言葉だったのでカシコク見えるかなーと思って書いてみました。すみません。

昨年は自宅のアパートで食事会を開いて初節句をお祝したのですが、さすがに大人が何人も集まって食事するのは手狭だったので今年は外食することにしました。

徐々に私たちと同じ材料・味付けの食事を増やしていますが、さすがに外食先では大人と同じものは与えていないので娘の分はお弁当を持参です。
たまにファミレスに立ち寄ると「お子様メニュー」どころか市販の離乳食を温めたようなものまで用意されていて、私たちのような世帯もお客さんとして想定しているのだなぁと知り驚いています。

さて、最近の娘について。
今日も今日とてぶっちぎりで超絶かわいいわけなんですが、10カ月で早くも二足歩行を体得した友人のお子さんを尻目に、1歳4カ月を過ぎても手をつながなければ立って歩かないというヘタレっぷり、もとい慎重さを順当に私から受け継いでいるようです。

また、地域のお子さんお母さんの集まりみたいな会に参加しても嫁さんにしがみついたまま軽く一時間は微動だにせずみたいな人見知りっぷりというか内向的な性格もまた順当に受け継いでいるようです。
遺伝子ってば怖い。

それにしても、まだ口にこそしませんが「お手々つないで(歩きたいから)」といった様子で私の方にその小さな手をのばす娘を見ていると、思わずチュッチュしたくなるというかしているというかもうここで死んでも悔いなしぐらいに思うわけですが、いやいやこんな命でもせめて娘を守るために使いたいぐらいのことは当然考えているわけです。

わけなんですが、実際にそういうニュースに触れると、はたして自分にその力量があるのかとてもとても不安になります。

嫁さんと娘に不自由なく食わしてやるためにはもっと稼がないといけない。
そのためには十年後二十年後に必要な目指すべき立場や能力を目標として設定してそれにむかって努力しないといけない。
にもかかわらず、そんな最低限のことも、できていない。
命云々以前のことなのにもかかわらず。
娘が生まれれば少しは自分も変わるかもしれないなんて期待もなくはなかったですが、相変わらずヘラヘラと生きています。

そんな自分が、自分の命を必要な時に必要な場所で使えるとどうして思えるのか。
「命に代えても守る」という日々の覚悟が上滑りしているのを強く感じます。

本当にご立派でした。
明日からまた私はヘラヘラと生きていくのだろうと思うととても残念なのですが、この一瞬だけでも、お子さんの人生が幸多きものになることを心より祈念します。
Posted at 2013/03/07 21:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年12月25日 イイね!

真っ赤なお鼻のクロネコさんは♪2012

真っ赤なお鼻のクロネコさんは♪2012先日から、リュックにするかどうか悩んでいたクリスマスプレゼント。
やっぱりリュックは必要ない、AirBuggy用のダウンフットマフにしようと考えていました。

・これからの季節にぴったり
・アマゾンファミリーの3,900円のクーポンがちょうど使える。
 (「3ヶ月無料」というから申し込んだのに、どうやら私はその対象ではなかった模様。会費がしっかり取られているので、クーポンをなんとしてでも使わないといけないのです。)
・かわいい。
・ちょっとお高めだけれど、クリスマスプレゼントというきっかけがないとなかなか買えない。

ところが。
すでに「プレゼントはリュック」のテンションになっていた嫁さんから思いがけない反対をくらい、上記のような理論武装をしていたにも関わらずおめおめと私の提案は取り下げてしまったのです。

曰く「フットマフはプレゼントっぽくない」。
普段、よっぽど私よりも理屈っぽい嫁さんのオンナの一面が垣間見えた一幕でありました。

というわけで結局、ダディッコというメーカーのハーネスリュックをプレゼントにしました。
「父という時間が好きだ」というキャッチフレーズがこっぱずかしいですが、落ち着いたデザインが気に入ったので。

使い始めるのはだいぶ先になると思うけれど、散歩のために近所の公園へ輸入オープン2シーターで出かけ、ボンネットに娘と腰掛ける時間を楽しみにしています。
Posted at 2012/12/31 14:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年12月09日 イイね!

ママはしばらくサンタにキッスしてません。

クリスマスです。
自分が何歳までサンタさんを信じていたかはすっかり忘れてしまったけれど、小学校卒業するまで信じていたってことはないだろうから、ママがサンタにキッスした♪もあと10回もないわけです。
1回1回がとても重要。さて今年は何を贈ろう。

昨年は“くいしんぼうルール”のメリーにしたのだけれど、ベッドの上で回転させていた頃は興味を示さない、興味を示し始めたころにはメリーに手が届くようになりベッドから落下する危険があり撤去、となかなかの不遇っぷり。
今年のはもう少し活躍してくれると嬉しい。

なかなか良いアイディアが浮かばないなぁとここ数日悩んでいたのだけれど、ふと手にした“こどもちゃれんじ”のDMにそのヒントがありました。
そう、ちゃれんじのウリのひとつである「充実したおまけ」に「リュック」が含まれていたのです。
これだ!ありがとう!しまじろう。

一人立ちもまだだけれど、娘がリュックを背負ってヨチヨチと歩いているところを想像するだけでもだえ死にそうです。

ただ、よくよく考えるとリュックを背負わせる必要があるのか?という疑問が。
カワイイ!という親のエゴのために、何かにひっかかるかもしれない危険を増やすこともなかろうとも思います。
うーん。

そんなリュックのひとつの活用としては、ハーネスをつけることでとっさの飛び出しや迷子を防ぐというものがあるようです。
が、これにも賛否両論あるみたいで。
「動物扱いするな」とか。(ちょっと論点がずれてる気がしないでもないけれど)

実際に娘が歩き始めてどのような行動パターンをとりやすいかを見てみないと、ハーネスが有効かどうか判断できなさそうですね。
プレゼントはもう少し考えないといけないかなぁ。
Posted at 2012/12/13 04:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年12月01日 イイね!

服の趣味に見る、血のつながり。

服の趣味に見る、血のつながり。埼玉に住んでいる弟がひさしぶりに帰ってきて、娘の誕生日プレゼントにと帽子を買ってくれた。

身長も80cmを超えると選べる服がグッと増えてきて(大人と同じようなのがそろってます)、最近は服を買うのが楽しいのだけれど、どうも私の趣味は地味らしく(言ってしまうと無印良品のこども服みたいな感じ)おばあちゃんずには不評です。
もっとこう、赤色とか女の子っぽい服が良いと。

そこで弟(独身)が帽子を買ってくれるという。コーディネイトに幅が出るかもしれません。
ま、血は争えないようで、赤と緑の2色展開で迷い無く選んだのが緑色。
おばあちゃんずのブーイングが聞こえてくるようです。

幸いだったのは嫁さんの趣味も私に近いってことでしょうか。

えーと。
そのおばあちゃんが誕生日だったので食事にでかけました。
栗東市にある“ヴィオレット ステラ”というレストランです。
これまでもたまに利用していたのだけれど、子ども連れ用の部屋を用意してくれているのもあってこちらにしました。

部屋に案内されるとすでに1組の方が食事をされていて、どうも3歳ぐらいの女の子の誕生日祝いらしい。
実に半世紀の時を越えた誕生日祝いが同一のスペースで行われております。
ちうか最近のお子様はフランス料理のレストランでお食事会するのか。

聞こえてくるのはおじいちゃんの「かわいい、かわいい」の声。どこも同じだなぁ。
お店の名前のとおり幸せな空間でした。(「ヴィオレットステラ」はスミレの一種で、その花言葉は“ささやかな幸せ”とのこと)
Posted at 2012/12/09 03:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation