• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2012年10月24日 イイね!

AirBuggy coco BRAKE MODELの違和感。

AirBuggy coco BRAKE MODELの違和感。その操作感の軽快さに一目惚れして購入したベビーカー“AirBuggy coco BRAKE MODEL”。
ベビーカーで出かけることが少ないので出番そのものは少ないのだけれど、期待通り快適に使えています。

が。
いつ頃からか不具合のようなものがあって、それが「フットブレーキを解除すると、ブレーキの金具がタイヤに干渉する」というもの。

金具の位置を少しずらしてやれば干渉しなくなるので、だましだまし使っていました。
ただ、この状態だとフットブレーキが解除された状態では固定されていないので、走行中にブレーキが急にかかったりしてびっくりすることが時々あったり。

ところが最近、ブレーキと干渉したタイヤが金具によって削られているのに気付いたので、こりゃいよいよイカンと修理に出すことに。
メーカーに事情を話すと、該当箇所の写真を撮って送ってくれということだったので送ると翌日連絡があり、確かに不具合なので返送してほしいとのことで梱包用の箱を送ってもらい返送しました。

返送してからふと思い返してみると、もしかしてMINIに積んでいた時に無理をしていてフレームを歪めてしまったんじゃないかとか、ベビーシートとのドッキング時に推奨重量をオーバーしていたんじゃないかとか、思い当たる節の多い私の過失が頭の中をぐーるぐる。

数日後、修理が完了したことと今回の不具合は初期ロット(BRAKE MODEL発売直後に購入してます)でいくつか報告があがっていたので初期不良(無償)で対応したと連絡があり、とりあえずホッとしました。

機械にしろ身体にしろ、気になるところがあったら早めに見てもらいましょーねという教訓でした。
Posted at 2012/10/31 00:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年10月21日 イイね!

娘も、おとーさんも、おかーさんも。

娘も、おとーさんも、おかーさんも。おじーさんも、おばーさんも、おじさんも。
私たちの娘が初めてのこども、初めての孫、初めての姪になるので、みんながそれぞれに1才の誕生日です。

この日を健康に迎えられたことに、なにはともあれ感謝です。
もちろんその時その時に応じて頭を悩ませることもあったけれど(おもに嫁さんが)、のびのびと1年を過ごせたことはとても恵まれていると思います。

最近は手に持ったものをこちらに渡すような仕草をすることがあって、そんなのがたまらなく嬉しかったりします。
寝返りができた時とかよりも嬉しいかも。
なんだかいよいよ個をもった人間になってきたのだなぁと実感できるのです。

そんなわけで娘の誕生日のお祝いに食事会を持ちました。
本音を言えば、自分たちが外食できる口実ができた!という感じでもあります。

・できれば洋食
・ホールケーキ(誕生日ケーキ)を用意してもらえる
・できれば個室
・できれば座敷

「洋食」と「座敷の個室」という組み合わせがなかなか難題そうだったけれど、思ったよりはすんなりと見つけることができました。

琵琶湖畔にあるイタリア料理店「PERGO(プレーゴ)」です。
湖畔というロケーションを活かして結婚式やその2次会として利用することも想定しているようで、そのための控室を普段は「座敷の個室」として使えると。

これは正解でした。
娘に目をやりながら食事を刷るのに座敷はやっぱり楽だし、料理もおいしい。
スタッフの方もバースデーソングを歌ってくださったり。
なかなか充実した食事会になったと思います。

ちなみに写真も撮りに行ったのだけれど、1年前のふてぶてしいまでの落ち着きっぷりから一転して自宅でも見せたことがないような泣き叫びようでほとほと困りました。
なもんで1才の写真は涙と鼻水でべっちゃべちゃになった泣き顔をアルバムに収めることになりそうです。
Posted at 2012/10/29 22:05:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年10月20日 イイね!

靴をはいて出かけよう。

靴をはいて出かけよう。毎週のようにポストに投函される不動産情報のチラシ。
多くは簡単に目を通してそのまま捨ててしまうそれらのチラシ、今週は一枚だけ捨てずに置いておきました。

よくある「完成見学会」だったのだけれど、チラシを見る限り施主さんに少しこだわりがありそうな雰囲気だったので一度そういう風に建てられた家も見ておこうと思って。

こうやって実際の家を見るのは本当に大切ですね。
自分が心地よいと感じるのはどんなところなのか、逆にそうでないのはどんなところなのかが具体的になってきています。

この「完成見学会」は実はおまけで、今日は娘の“プレシューズ”を買いに出かけたのです。
外出することも増えてきたので、そろそろ靴に慣れておいても良いかなと思って。

むかったのはミキハウス。
独身の頃、知人のお子さんの誕生日プレゼントを選びに行ったミキハウスで読んだ赤ちゃんにはかせる靴の大切さをとくとくと語ったパンフレットに影響されて、靴を買うならミキハウスのものと決めていて。

で、ようやく夢というか計画を実行に移す時が来たわけです。
店員さんにサイズを測ってもらって、嫁さんがデザインを選んで(初めての靴はまっしろが良かったらしい)、試着。
うーん、かわいい。

明日で1歳になる娘。靴をはいている姿を見るとグッといっちょまえさんに見えます。
まだつかまり立ちの段階なのだけれど、そろそろ一人で立てないかなぁとのんびりと見守っております。
Posted at 2012/10/29 02:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年10月14日 イイね!

デュオプラスを開梱しちゃいマス!

デュオプラスを開梱しちゃいマス!先日届いたチャイルドシート、レーマーの“デュオプラス”。
さっそく開梱しました。
フォトギャラリーで思いっきり自慢していますので、よろしければどうぞ。

値下げされていたのがきっかけで購入したわけだけれど、その対象カラーは「フェリックス」のみ。
ホームページなどの画像を見る限りでは比較的地味かなぁ、言ってしまえば少し安っぽいかなぁと思っていたのだけれど、実物はずいぶん印象が違って安っぽさは全然なかったのは嬉しい誤算でした。

使い始めるのはもう少し先になりますが、デュオプラスの安全性を実感しないままその役目を終えさせたいものです。
Posted at 2012/10/21 01:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記
2012年10月10日 イイね!

チャイルドシートの個人輸入は諦めちゃいマス!

チャイルドシートの個人輸入は諦めちゃいマス!数ヶ月前、「チャイルドシートの個人輸入に挑戦しちゃいマス!」なんて書いておきながら、早々にそれは諦めておりました。
ものぐさな上に小心者の私には、それはあまりにハードルが高すぎたのです。
※ドイツのチャイルドシートメーカー、レーマーの“デュオプラス”を買おうとしています。個人輸入なら半額程度で買える模様。

ただ、「6.3万円も払えるか」と往生際の悪い性格も持ち合わせておりまして、チャイルドシート専門の並行輸入業者なんかもあったものですから、それらのホームページをチェックしておりました。
(ただしそんなに安くなかった)

そんな中、9月の中旬ごろAmazonが突然カラー限定(フェリックスのみ)で5千円程度値下げしているのを発見。
これは買いか!?と思ったものの、まだ必要に差し迫られていなかったのもあってこの時は見送り。

数日後、6.3万円に戻っているのを見て、泣く。

次値段が下がっていたら買おうと心に決めてその時を待っておりました。
そして。
前回よりもさらに安く(7円値下げ)販売されたので、震える指でマウスをクリックしたのです。

デュオプラスはAmazonのポイントが10%程度つくので、5万円程度で購入できたことになります。
個人輸入との差額は2万円。
まぁこれなら個人輸入のリスクやら説明書のローカライズを考えると納得できる範囲でしょうか。

デュオプラスを使用できるのは9kgからということなので娘にはまだ少し早いのだけれど、良い誕生日プレゼントが用意できたので、とりあえず一安心。
色はさすがにちょっと地味だったかなぁ。

それにしてもここ最近のデュオプラスの販売価格の変動は何が理由なのだろう。
あまりにも高すぎるってんで、適正価格をはかっているとか?
Posted at 2012/10/17 00:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムスメ | 日記

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation