• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

エアバッグのリコール、華麗にスルー。

「エアバッグ展開時にインフレーター容器が破損するおそれがある」ということで、ゴルフやポロなどがリコールされています。
エアバッグのメーカーについては記載がありませんが「インフレーターの破損」ということなので、タカタ製エアバッグの一連の問題の一部ということなのでしょうか。

2006年に生産されたモデルも対象に入っているので我が家のクロスポロも該当する可能性があったのですが、車台番号を確認すると該当しておらず安心しました。
ただ、該当してしまった方が気の毒だなと思うのが、「対策品の準備に時間を要する」ということで、どの程度時間がかかるのは分かりませんがその間不安な気持ちのまま乗り続けないと行けないわけですから。正直ちょっと怖いです。

ちなみに、トヨタでもカローラやヴィッツで同様の「インフレーターの破損」でリコールが同日に発表されています。
さすがにトヨタは「部品準備するまで待っとれ」ということはなく、部品に限りはあるようですがすぐに対応してもらえるみたいです。

加えて不幸中の幸いと言って良いものか、フォルクスワーゲンは運転席用エアバッグだったのに対しトヨタは助手席。
仮に交換までに時間があいてしまったとしても、助手席エアバッグの機能をカットするとともに助手席にはできるだけ人を乗せないという選択肢がとれます。
一方でフォルクワーゲンは「運転しない」しかしようがないものなあ。
Posted at 2016/11/03 10:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ
2016年07月18日 イイね!

エキゾーストシステム警告灯が点灯。


高速道路を自宅にむかってテコテコ走っていますと、エキゾーストシステム警告灯が点灯。
今まで一度も点灯したことがない、しかもエンジンのイラストっぽい警告灯が点灯すればさすがに緊張します。(この時は警告灯の意味を分かっていませんでした)

最寄りのSAに飛び込み、説明書を開いてみると排気まわりに異常があり出力の低下や燃費が悪化する可能性があるとかなんとか。
いますぐエンジンが爆発するとかはなさそうだったのでひとまず一安心ですが、何かしらの修理が必要になった時のことを考えると頭と懐が痛い。

表示エラーを期待して何度かエンジンをかけなおしたりしてみましたがやっぱりダメで。
翌日、おとなしくディーラーに持っていきました。

待つことしばし。
作業を終えられたサービススタッフさんが言うには「よく分かりません」。
特に異常は発見されず、誤検知ではないかということでした。
ありがたいことに診断のための作業費を請求されることなく帰ってくることができました。

今回はなにごともなかったですが、車齢も10年を超えますしそろそろいろいろなところに不具合が生じ始めるのかもしれません。
実際、前回の定期点検時にも部品交換をあれこれと勧められていますし、来年の車検がどうなるか戦々恐々としております。
Posted at 2017/01/19 13:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ
2016年07月17日 イイね!

ドット欠け。


輸入車を中心にメーターパネルの“フル液晶化”がひとつのトレンドみたいですね。
カーナビの画面を表示させたりできるようですが、イマイチその可能性を理解できていません。
メーターパネルに表示させたいデジタルデータが思いつかないから、あるいはもっと単純にドライバーとしては本物の針がビュンビュンと動いてて欲しいから、ぐらいの理由なのかもしれません。

ところで、我が家の愛車「クロスポロ」のメーターパネルにも一部液晶ディスプレイが使用されています。
一部とは言ってもギアのポジションを表示するだけなのでそもそも液晶にする必要があったのか疑問なぐらいのわずかなスペースですが、ともあれ液晶ディスプレイです。
※純正のカーナビを装着するとディスプレイのスペースが広がり、表示できる情報も増えるそうです。

で、発売から10年が経とうかというクロスポロの極小液晶ディスプレイですが、ここにきてドットが欠けていく欠けていく。液晶ディスプレイの耐久性ってこんなものでしたっけ?
写真の表示は「[P] LOCKED」だったと思うのですが、もはや判読不能です。

メーターパネルに表示されるそれなりに重要な情報が読めなくなるっていうのはあまり褒められたことではないと思うので、“フル液晶化”にも懐疑的なのかもしれません。
Posted at 2016/09/10 13:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ
2016年07月08日 イイね!

激安タイヤに交換してみた。


ついこの前交換したばかりと思っていたのだけれど、気づけば4年も経っていました。タイヤ。
よく見るとサイドのいたるところが削れてしまっているし、スリップサインもすぐそこ。
こりゃイカンとタイヤを交換することにしました。

前回はカー用品店やディーラーで交換するのは高くてとてもそんなお金出せないと、タイヤはネット通販で購入、交換はタイヤ持ち込み可能なタイヤショップに依頼することで節約した訳ですが、今の家計事情はそんな支出ですら許さない。

というわけで今回は「激安タイヤ」に手を出してみました。
前回のFALKEN ZIEXが4本で4万円というのも相当安かったと思いますが、今回はそのさらに半額の、2万円で購入しました。

「MINERVA(ミネルバ)」というメーカーの「EMI ZERO UHP」という製品です。
ちなみにベルギーのメーカーということなので「激安タイヤ」の主力であるアジアンタイヤより輪をかけて日本においてはマイナーなメーカーということになるでしょうか。※下に修正あり。
実際、ネットで検索してみてもほとんど情報がヒットしませんでした。

※修正:パーツレビューにこのタイヤをアップしたら「中国タイヤメーカーMINERVA」と表示されたので「ベルギーのメーカー」という書き方はおそらく誤りですね。
販売元にも「ベルギー発のメーカー」としか書かれてなくて「ベルギーのメーカー」とは書いていない。
中国のメーカーがブランドを買収したとかなんでしょうか。
どこかで「中国のメーカーは避けたい」と考えていて、見誤らせていたようです。私もまだまだ迂闊です。

で、数日走ってみましたが、これがまあ特に言うことはありません。いたって普通に走れています。
タイヤの善し悪しの基準が自分の中に無いからかもしれませんが。
なんでこんなに安く作れるのだろう。普段の走行では気づけない、いざというときの安全性であったり耐久性が劣っているということなんでしょうか。

まあ「タイヤ交換は高くつくから」とスリップサインが出たタイヤで走り続けるよりはよほど安全でしょうから、これぐらい手軽なタイヤを気になったらすぐに交換、というサイクルの方が私には合っているのかもしれません。

Posted at 2016/09/25 18:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ
2016年04月24日 イイね!

定員乗車への挑戦に失敗。


以前、クロスポロのリアシートでもベビーシートとチャイルドシートを設置してもさらに大人ひとりがその間に座れる、なんて書きましたが、さすがにチャイルドシートとジュニアシートの組み合わせでは無理でした。
ベビーシートは高さが無いのでその空間に大人の体を逃がすことができたのですが、高さのあるジュニアシートではそれができないのです。

実際のところ、5人家族とは言え5人で乗車しなければならないシーンなどほとんどありませんし、そういう時は2台で移動すれば良い。
とてもこのことを理由にクルマを買い替えようとしても妻を説得できないことは火を見るより明からですが、まあ話しのネタとして確認してきました。

13年前から「欲しい欲しい」と思い続けております「スバル アウトバック(BP)」のリアシートにチャイルドシートとジュニアシートを取り付けて、その間に大人が座れるか、をです。


無理。
モザイクをかけても分かってしまう、お店の方に面倒くさいことをお願いしておきながら良い結果を得られなかった気まずさとアウトバックを買えない残念感が絶妙にブレンドされた苦笑い。

体をねじこむことさえできないクロスポロと比べればねじこめるだけ横方向に余裕があるのは事実ですが、シートベルトを取り付けることができないので結局は座ることができません。(大人がシートベルトを着用してからチャイルドシートを取り付ければいけるのかもしれませんが、ちょっと現実的ではありませんし)

カングーのような3つのリアシートが独立しており横幅がそれなりに大きなクルマでないと、私が思うようなシートレイアウトは難しいのかもしれません。

コンパクトカーと同じ4人しか乗れないのなら、維持費が安く取り回しも便利なコンパクトカーから乗り換える理由は無くなりますね。
憧れのアウトバックを運転できる日は来るのでしょうか…
Posted at 2016/10/02 22:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation