• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はづきのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

悪い夢がさめてくれない。

悪い夢がさめてくれない。それは暑い暑い夏の日でした。

音楽データをSDカードを介してカーナビにコピーする作業を地道にこなしていた私は、その日も愛車のイグニッションキーをひねりカーナビを起動させると液晶パネルを開けSDカードを差し込んだのでした。

液晶パネルを元に戻し音楽データをコピーするための操作をはじめるとSDカードが認識されていないことに気づきました。

「差し込みが甘かったかな」と再び液晶パネルを開けるためのボタンを押してもカーナビは沈黙を守ります。
暑さのせいだけではない汗がほおを伝います。

「これはきっと悪い夢だ」
「次にクルマに乗り込んだ時には何事もなかったように動いてくれるさ」
と流れる汗もぬぐわず愛車のドアを閉めたのです。

数時間後、さきほどの出来事はできるだけ思い浮かべないようにつとめて再びイグニッションキーをひねります。
“Strada”のロゴが表示され、次に手作りのフォルクスワーゲンのロゴが表示されるはずでした。

表示されたのは「ただいまデータを処理しています。しばらくの間お待ちください。」の今まで見たことがないメッセージ。
「しばらくの間」がいったいどれぐらいの時間を指すのか私には分からないけれど、少なくとも1時間では足りないようです。

リセットスイッチを押しても状況は変わらず、出荷状態に戻そうにも設定画面からの操作になるのでそもそも不可能。
おばあちゃんの斜めチョップという非科学的対処療法ももちろん効果無し。

「これはきっと悪い夢だ」
「次にクルマに乗り込んだ時には何事もなかったように動いてくれるさ」

このやりとりを数日繰り返しましたが、夢はさめてくれません。
泣きたい。

というわけで、何が原因かカーナビは壊れてしまったようです。
新しいものを買った方が地図が新しくなっていたりと、修理に出すよりも良いでしょうか?

CarWatchは私の心の隙間を埋めるのが本当に上手い。
最新カーナビカタログ」なる記事が掲載されていました。

カーナビとしての機能は最低限のものでかまわないのでそれこそポータブルナビで充分なのだけれど、それだと今のカーナビのスペースがぽっかりと空いてしまうしオーディオとしても利用したい(むしろこちらの方が大事)ので、今回は2DINサイズのものを検討。

テレビは見ないのでチューナーも不要。
価格はできるだけ安く、と記事を読んでいるとクラリオンの“NX502”というモデルが希望にそう製品のようです。

記事中では店頭予想価格が6万円前後となっているけれど、価格.comを見ると4.5万円ぐらいから販売されています。
取り付け工賃がどの程度かかるのか不安ですが、思ったより安く交換できそうで安心しました。

このタイプのカーナビは各メーカーから発売されているようなので、もう少し他の製品も見てみようと思います。
型落ちなんかであればもう少し費用を抑えられるかもしれませんし。

なんて言いながら、まださめない夢を見ています。
「これはきっと悪い夢だ」
「次にクルマに乗り込んだ時には何事もなかったように動いてくれるさ」
Posted at 2012/08/13 00:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスポロ | クルマ

プロフィール

「ブログを引っ越しました。 http://cvw.jp/b/374467/40526990/
何シテル?   10/04 00:18
はじめまして。ようこそ。 前車のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめるかたちでクロスポロを購入しました。 駐車場の制約で小さなクルマしか購入でき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
567 89 1011
1213 14151617 18
19 20 2122232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

h-fragment(livedoorBlog) 
カテゴリ:ソノタ
2008/05/24 20:32:14
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤用のクルマが必要になり、8.6万キロを走行した中古車で購入しました。 自分しか乗らな ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
私のMINI、嫁さんのスイフト、2台を1台にまとめることになりこのクロスポロがやってきま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
■2012年3月10日に手放しました。5年間、嫁さんを守ってくれてありがとう! 一時期 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて購入した「自分のクルマ」 免許を取得する前から買うならこのクルマと決めていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation